• 作品選択 

検索結果:1675件のデータが見つかりました。

  • 261

    地元の小麦をミキサーで粉に 自家製ブドウ酵母で楽しんでます

    • 現代農業:1990年01月号 100ページ~103ページ
    • 連載タイトル:追跡 国産小麦パン(25)
    • 執筆者:パーキー和恵 滋野キリスト教会
    •   
  • 262

    大量追肥が無効茎を減らし太茎有効茎をふやす!

    • 現代農業:1990年01月号 188ページ~191ページ
    • 連載タイトル:北海道 転作小麦、連作安定10俵どり(3)
    • 執筆者:菊地友樹 北海農研
    •   
  • 263

    町をあげて特産小麦つくりスタート!

    • 現代農業:1990年03月号 200ページ~201ページ
    • 執筆者:菊田新吾 宮崎県国富町役場
    •   
  • 264

    厳しくなる品質検査 薄まき、遅まき、追肥重点でのりきる!

    • 現代農業:1990年04月号 238ページ~241ページ
    • 連載タイトル:北海道 転作小麦、連作安定10俵どり(5)
    • 執筆者:菊地友樹 北海農研
    •   
  • 265

    小麦 鴻巣25号通信 東北の地、福島で入梅前600kgどり

    • 現代農業:1990年05月号 218ページ~221ページ
    • 執筆者:木下一 福島県いわき市
    • 地域:福島県いわき市  
  • 266

    太茎分けつを生かす元肥チッソ4倍増でスタート

    • 現代農業:1990年05月号 222ページ~223ページ
    • 連載タイトル:春まき小麦 反収200kgから600kgへ(2)
    • 執筆者:高木荒司 北海ポット販売株式会社
    •   
  • 267

    多収、高タンパクを実現した秋まき小麦新品種 コユキコムギ

    • 現代農業:1990年09月号 206ページ~207ページ
    • 連載タイトル:パン用小麦への挑戦
    • 執筆者:星野次汪 東北農業試験場
    •   
  • 268

    大臣、長官も試食してウーム! すごいぞ国産小麦

    • 現代農業:1990年11月号 92ページ~93ページ
    • 上位タイトル:元気が出てきたぞ国産小麦/楽しくガンバル 国産小麦そしてパン
    • 執筆者:望月洋 神田精養軒
    •   
  • 269

    隠れた地方品種よ輝け!

    • 現代農業:1991年02月号 144ページ~147ページ
    • 上位タイトル:これからは特産が光る 小麦
    • 執筆者:星野次汪 東北農業試験場
    •   
  • 270

    大麦、小麦の巻

    • 現代農業:1992年05月号 106ページ~109ページ
    • 連載タイトル:「本朝食鑑」を今に生かす
    • 執筆者:藤井宗哲 神奈川県鎌倉市
    •   
  • 271

    イナワラ、麦稈を全量すきこむ

    • 現代農業:1992年11月号 156ページ~158ページ
    • 上位タイトル:おいしくて多収のコメ作り 私の地力増強作戦 身近な有機物を生かす
    • 執筆者:角田良治 佐賀県千代田町
    • 地域:佐賀県千代田町  
  • 272

    絶品のスイカがとれた、とにかくいいことばっかり

    • 現代農業:1992年11月号 194ページ~195ページ
    • 上位タイトル:マルチムギの今年 全国実施農家アンケート報告
    • 執筆者:吉野文康 鳥取県明和町
    • 地域:鳥取県明和町  
  • 273

    良品だが着果数減、ムギのすき込み方 知りたい

    • 現代農業:1992年11月号 198ページ~199ページ
    • 上位タイトル:マルチムギの今年 全国実施農家アンケート報告
    • 執筆者:海野庫造 茨城県那珂町
    • 地域:茨城県那珂町  
  • 274

    雑草の中で野菜を作るといいのができるが、マルチムギならどうだろう

    • 現代農業:1992年11月号 200ページ~201ページ
    • 上位タイトル:マルチムギの今年 全国実施農家アンケート報告
    • 執筆者:関口昇 岡山県立高松農業高校
    • 地域:岡山県  
  • 275

    コムギが芽を出したところに1年に1回だけの施肥

    • 現代農業:1996年03月号 188ページ~191ページ
    • 連載タイトル:半不耕起+土着菌でヒトもイネも健康(5)
    • 執筆者:岩下守(撮影)/編集部(文) /農文協
    • 地域:熊本県菊池市  
  • 276

    カビ毒の心配のない世界一安全なムギつくり

    • 現代農業:1997年09月号 106ページ~107ページ
    • 連載タイトル:藤重の辻説法(6)
    • 執筆者:針塚藤重 
    • 地域:群馬県渋川市  
  • 277

    この群馬の地に、今後も存立し続けたいから、群馬県産小麦でパンつくり

    • 現代農業:1999年04月号 324ページ~327ページ
    • 上位タイトル:今、小さな加工業者は、何を考えているのか、どう動こうとしているのか
    • 執筆者:深澤清明 曽我製粉(株)
    • 地域:群馬県前橋市  
  • 278

    ダイズ―小麦用間作播種機

    • 現代農業:1999年11月号 130ページ~131ページ
    • 上位タイトル:機械情報
    • 連載タイトル:農機・農具のアイデアカタログ(10)
    • 執筆者:矢治幸夫 東北農試
    •   
  • 279

    尿素処理した麦ワラを地域の肥育農家に供給

    • 現代農業:2000年11月号 307ページ~309ページ
    • 上位タイトル:粗飼料を地域で自給
    • 執筆者:福田悟 (社)埼玉県農業振興公社事業部
    • 地域:埼玉県行田市  
  • 280

    10a100kgの新品種「雫石在来」で、ソバ+コムギ安定二毛作

    • 現代農業:2001年05月号 274ページ~277ページ
    • 執筆者:吉田忠治 雫石町農業指導センター
    •   
  1. 10
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19