• 作品選択 

検索結果:637件のデータが見つかりました。

  • 451

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>漬物 45ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和海(西海)・宇和島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 452

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>漬物 119ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 453

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>漬物 189ページ
    • 執筆者:山上ユリ子
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 454

    梅干し漬概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>漬物――一年中食膳に上る工夫を 293ページ
    • 執筆者:薦田道子
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 455

    かにたま概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>魚貝、海草 78ページ
    • 執筆者:松崎淳子
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 456

    焼きあいの冷や汁概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>川の幸のいろいろな食べ方 182ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:幡多郡十和村 
    • 地域区分:四万十川流域の食
    • 内容区分:川の幸のいろいろな食べ方ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 457

    あいの背ごし概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>川の幸のいろいろな食べ方 183ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:幡多郡十和村 
    • 地域区分:四万十川流域の食
    • 内容区分:川の幸のいろいろな食べ方ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 458

    焼き切れ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>いろいろな魚の料理 289ページ
    • 執筆者:中山進
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 459

    冷や汁概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>野菜、山菜 134ページ
    • 執筆者:森弘子
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 460

    冷や汁概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>ごはんの食べ方 174ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 461

    梅漬概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>漬物 242ページ
    • 執筆者:石橋幸子,古賀ハル子
    • 地域:柳川市 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 462

    手打ちうどん概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>麦 286ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香 千葉 寛
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 463

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>漬物 138ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 464

    梅の砂糖漬概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>漬物 138ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 465

    あらかぶの味噌汁概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>その他の魚 181ページ
    • 執筆者:於保文子 岩下 守
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 466

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>漬物ー手軽な飯の菜 193ページ
    • 執筆者:大坪藤代
    • 地域:壱岐郡芦辺町 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 467

    麦飯、かんころ飯、塩魚――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>夏――食欲を増す冷や汁、かんころ飯の水かけ 220ページ
    • 執筆者:栗木千代香 千葉 寛
    • 地域:南松浦郡三井楽町 
    • 地域区分:五島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 468

    きびなの刺身概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>きびな料理 246ページ
    • 執筆者:栗木千代香 千葉 寛
    • 地域:南松浦郡三井楽町 
    • 地域区分:五島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 469

    かつおのたたき概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>その他の魚料理 248ページ
    • 執筆者:栗木千代香 千葉 寛
    • 地域:南松浦郡三井楽町 
    • 地域区分:五島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 470

    朝は冷やし汁、夜はしぎ焼きで――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>夏――阿蘇神社の夏祭りをめどに田の中仕事をすませる 27ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 471

    冷やし汁概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>野菜の料理 52ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 472

    どじょう汁概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>川の魚や貝 58ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 473

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>漬物 64ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 474

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>漬物 118ページ
    • 執筆者:木下エビ子 千葉 寛
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 475

    味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>漬物 119ページ
    • 執筆者:木下エビ子
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 476

    味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>漬物 323ページ
    • 執筆者:豊永京子
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 477

    丸ずし概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>ごはんのいろいろ 83ページ
    • 執筆者:稲村節子 小倉 隆人
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 478

    さつま概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>魚の料理いろいろ 93ページ
    • 執筆者:稲村節子 小倉 隆人
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 479

    青しそとごまの香りの冷や汁で暑さをしのぐ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――涼しいうちに朝草切り、暗くなるまで田畑で汗かく 119ページ
    • 執筆者:稙田喜理 岩下 守
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 480

    きゅうりの冷や汁概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>野菜 134ページ
    • 執筆者:稙田喜理
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21