• 作品選択 

検索結果:1062件のデータが見つかりました。(3件のビデオが含まれます)

  • 601

    合いなます概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>野菜料理のいろいろ 194ページ
    • 執筆者:鷦鷯由美子 小倉 隆人
    • 地域:東浅井郡びわ町 
    • 地域区分:姉川蚕飼いの郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 602

    ちらしずし概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>ごはんものいろいろ 282ページ
    • 執筆者:高橋静子 小倉 隆人
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 603

    蒸しずし概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>米 38ページ
    • 執筆者:稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄)
    • 地域:京都市 
    • 地域区分:京都近郊の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 604

    かしわのすき焼き概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>魚、肉 57ページ
    • 執筆者:稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄)
    • 地域:京都市 
    • 地域区分:京都近郊の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 605

    信仰とごちそうと――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>冬――庭上げから春彼岸まで 238ページ
    • 執筆者:田中孝子(協力=根岸敏子) 千葉 寛
    • 地域:熊野郡久美浜町 
    • 地域区分:丹後平坦の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 606

    一族が顔を合わせるお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>夏――さなぼりから秋彼岸まで 247ページ
    • 執筆者:田中孝子(協力=根岸敏子) 千葉 寛
    • 地域:熊野郡久美浜町 
    • 地域区分:丹後平坦の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 607

    火打箱の弁当が楽しみな初午――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>春――「魚島どき」には、とびきりの桜だいをやりとり 25ページ
    • 執筆者:近江晴子 岩下 守
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪町場の食
    • 内容区分:船場旧家(御寮人さん)の四季の暮らしと食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 608

    正月は尾州風雑煮でお祝い――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>冬――一年中外国人が出入りする活気ある店 46ページ
    • 執筆者:岩田フク子 岩下 守
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪町場の食
    • 内容区分:船場綿易商の四季の暮らしと食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 609

    かやくごはん概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>ごはんもの 93ページ
    • 執筆者:上島幸子 倉持 正実
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:天満雑貨商の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 610

    だし、調味料――まったりとした味わい概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 102ページ
    • 執筆者:上島幸子 岩下 守
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:天満雑貨商の食
    • 内容区分:商家の味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 611

    日曜日の楽しみはなべ料理――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>冬――師走のせわしさをのりきる主婦の誇り 109ページ
    • 執筆者:上村元子 倉持 正実
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪月給とりの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 612

    さっぱり浅漬でお茶漬さらさら――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>夏――蒸し暑さを吹きとばす夏祭り 118ページ
    • 執筆者:上村元子 倉持 正実
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪月給とりの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 613

    お醤油ごはん概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>米 126ページ
    • 執筆者:上村元子
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪月給とりの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 614

    「だんじり祭り」には、がにをたくさん出荷――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>秋――風のしるけに時化の予想がぴたりとあたる 306ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 615

    きのこや山菜、川魚がかもしだす深山の味――播磨山地の食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:播磨山地
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 616

    浜の魚、町の食べものに囲まれて概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 17ページ
    • 執筆者:仙賀松雄 小倉 隆人\倉持 正実
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:浜の女学生の「食の歳時記」ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 617

    いかなごの巻きずし概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春夏のごはんものやお菜 25ページ
    • 執筆者:仙賀松雄
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:浜の女学生の「食の歳時記」ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 618

    魚翅湯(イーチータン)概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>汁もの――川湯のいろいろ 46ページ
    • 執筆者:仙賀松雄
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:華僑・楊家の中国料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 619

    炒韮菜和豆芽(ツァオチョウツァイフートウヤー)概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>野菜を主とした炒めもの 46ページ
    • 執筆者:仙賀松雄 小倉 隆人
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:華僑・楊家の中国料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 620

    映画と名が変わったハイカラ時代の食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 58ページ
    • 執筆者:古山桂子 小倉 隆人
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:淀川長治氏に聞く活動写真に明け暮れるモダンボーイの暮らしと食べものページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 621

    裏作できぬ豪雪の地に授かる米と山川の幸概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 152ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 622

    三が日は毎日異なった雑煮で祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――雪に閉ざされ、男は狩猟、女は縫いもの 156ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 623

    秋祭りはさばずし、祭りもちで祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋――家々の軒ねに干し柿がつるされ、秋が深まる 168ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 624

    祭りのごっつぉはぬたあえ、さばの姿ずし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋――綿を繰り、絹糸つむいで機織りじたく 260ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 625

    「ぼたんなべ」と「しし汁」概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 277ページ
    • 執筆者:尾松美鳥 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 626

    かき混ぜ概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>ごはんもの 305ページ
    • 執筆者:柏木和子 小倉 隆人
    • 地域:三原郡南淡町 
    • 地域区分:淡路の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 627

    こけらずし概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>ごはんもの 306ページ
    • 執筆者:柏木和子
    • 地域:三原郡南淡町 
    • 地域区分:淡路の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 628

    ちらしずし概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>ごはんもののいろいろ 35ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 629

    おおつごもりにはきらずを食べて家計のうるおいを願う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>冬――法隆寺の鬼追いの松明の火が夜空を焦がす 62ページ
    • 執筆者:新田美幸,山口ちず代 小倉 隆人
    • 地域:生駒郡斑鳩町 
    • 地域区分:斑鳩の里の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 630

    つくしのつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>野菜、山菜、きのこ 118ページ
    • 執筆者:上田順子 小倉 隆人
    • 地域:北葛城郡当麻町 
    • 地域区分:葛城山麓(竹内)の食
    • 内容区分:葛城山麓(竹内)の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 17
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26