• 作品選択 

検索結果:1283件のデータが見つかりました。(4件のビデオが含まれます)

  • 931

    焼きあいの冷や汁概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>川の幸のいろいろな食べ方 182ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:幡多郡十和村 
    • 地域区分:四万十川流域の食
    • 内容区分:川の幸のいろいろな食べ方ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 932

    花見には五目とびす汁──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>春──種播きと春蚕と麦の手入れ 196ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 933

    魚ずし概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>米 217ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 934

    ちしゃの酢あえ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>野菜、山菜、きのこ、果物 231ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 935

    ずいきの煮つけと白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>野菜、山菜、きのこ、果物 233ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 936

    鯛の活魚づくりで船おろし──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>秋──ふかとたたかう男たち、一家総出のいも掘り 273ページ
    • 執筆者:中山進 千葉 寛
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 937

    もぶりずし、きつねずし概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>米 287ページ
    • 執筆者:中山進 千葉 寛
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 938

    山陰型と瀬戸内型の気候の入り混じる――豊前山間の食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:豊前山間
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 939

    万葉の歌にも詠まれた由緒ある海人たちの島――志賀島の食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 0.16ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:志賀島
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 940

    たにしとにらの味噌あえ概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>川、魚、貝 82ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 941

    めばる、手のはらだごで力をつける──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>夏──四度食いして夜明けから日暮れまで農作業 110ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 942

    ばらずし概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>飯 123ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 943

    ぬたい概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>野菜、山菜 133ページ
    • 執筆者:森弘子
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 944

    さばの茶漬概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>魚、貝、海草 135ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 945

    正月には必ずつくるがめ煮──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>冬──寒風に吹かれて麦踏みに精を出す 155ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子 千葉 寛
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 946

    冷や汁概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>ごはんの食べ方 174ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 947

    みずいものおひたし概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>野菜 235ページ
    • 執筆者:石橋幸子,古賀ハル子 千葉 寛
    • 地域:柳川市 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 948

    あぶらげこんこん概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>野菜、漬物 259ページ
    • 執筆者:山本ひとみ
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:奥八女の食
    • 内容区分:奥八女の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 949

    手打ちうどん概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>麦 286ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香 千葉 寛
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 950

    かますの茶漬概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>その他 313ページ
    • 執筆者:宮本工
    • 地域:筑上郡椎田町 
    • 地域区分:豊前漁村の食
    • 内容区分:海産物の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 951

    すし概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>志賀島に守り継がれる晴れ食 344ページ
    • 執筆者:佐々木哲哉
    • 地域: 
    • 地域区分:志賀島の食
    • 内容区分:わたつみをまつる島の行事と晴れ食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 952

    「質に入れてもうまかもん食べる」有田の「食い道楽」――有田(焼きものの里)の食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 953

    冷やうどん、酢のものでのどを通す──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>夏──やけどするような暑さのなかで精出す田の草取り 29ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 954

    筑後川べりで摘んだせりやよめなをごまあえに──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>春──巣穴から顔を出すむつごろう 69ページ
    • 執筆者:辻ふさ子 岩下 守
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 955

    野菜の白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>野菜の料理 92ページ
    • 執筆者:辻ふさ子 岩下 守
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 956

    お供日には、栗小豆ごはんとさくらこんにゃく──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>秋──味噌、醤油、乾物づくりは女の仕事 116ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 957

    うどん概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>裸麦、小麦、そば 122ページ
    • 執筆者:山本良子
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 958

    さくらこんにゃく概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>こんにゃく 130ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 959

    わらびの白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>山菜の料理 131ページ
    • 執筆者:山本良子
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 960

    夕飯の目先を変える雑穀もの──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>春──磯ものとりで活気づく浜辺、追われる農作業 158ページ
    • 執筆者:於保文子 岩下 守
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 28
  2. 29
  3. 30
  4. 31
  5. 32
  6. 33
  7. 34
  8. 35
  9. 36
  10. 37