• 作品選択 

検索結果:1283件のデータが見つかりました。(4件のビデオが含まれます)

  • 691

    蒸しパン概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>大麦、小麦 194ページ
    • 執筆者:堀口よね子 千葉 寛
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 692

    かぼちゃのあちゃら煮概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>野菜、山菜、きのこ 201ページ
    • 執筆者:堀口よね子
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 693

    ささげのおひたし概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>野菜、野草 305ページ
    • 執筆者:日比野光敏
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 694

    豊かな水に恵まれたとう菜の里――富士山麓の食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:富士山麓
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 695

    温暖な半島で半農半漁に生きる――伊豆海岸(雲見)の食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 0.07ページ
    • 執筆者: 西伊豆町役場\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 696

    正月には味噌仕立ての雑煮──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>冬──薪とりに続く竹行李づくり 20ページ
    • 執筆者:中田鈴子 千葉 寛
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 697

    かきもち概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>もち 44ページ
    • 執筆者:中田鈴子
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 698

    こんにゃくの料理概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>根もの 55ページ
    • 執筆者:中田鈴子 小倉 隆人
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 699

    とう菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>漬物 67ページ
    • 執筆者:中田鈴子 千葉 寛
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 700

    子どものおやつになまり節──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>夏──てんぐさ漁を一時休んで田植え 91ページ
    • 執筆者:蒔田和子 千葉 寛
    • 地域:賀茂郡松崎町 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 701

    だいこなます概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>野菜、山菜 113ページ
    • 執筆者:蒔田和子
    • 地域:賀茂郡松崎町 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 702

    里芋、大根の合わせ煮、麦飯にとろろ汁──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>冬──短日を惜しんで働き、日に4度の食事 130ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 703

    ひるの葉の白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>たまねぎ、らっきょう、ひる 167ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 704

    京菜の雑煮、ごまあえ概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>菜っぱ類 169ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 705

    わけぎのぬた概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>菜っぱ類 169ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 706

    たけのこの白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>たけのこ 170ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 707

    しいたけの白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>山菜と野草、きのこなど 173ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 708

    1日4回食べて野良仕事──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>春──野草と川魚のあふれる季節 199ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 709

    月見、亥の子、えびす講と続く──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>秋──とれ秋の遠州の豊かな食事 209ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 710

    こんにゃくの白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>いも 221ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 711

    寒い夜は温かく食べる工夫を――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――多忙な商いの日々にも仏事をこなす 42ページ
    • 執筆者:小野淳子 千葉 寛
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 712

    夏の食事はあっさりと涼しげに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――暑さを乗り切る工夫の数々 54ページ
    • 執筆者:小野淳子 千葉 寛
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 713

    ほうれんそうのおひたし、ごまよごし概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>野菜料理のいろいろ 73ページ
    • 執筆者:小野淳子
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 714

    豊富な川魚と夏野菜の利用――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――田植え、はすの花の出荷、そばじまい 92ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 715

    味噌あえ概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>野菜、野草、きのこ 110ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 716

    ふきの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>野菜の料理 147ページ
    • 執筆者:村手登美子
    • 地域:稲沢市 
    • 地域区分:尾張(稲沢)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 717

    ぞうすいやほろふき大根でからだを温める――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――なまこ漁で活気づく浜 154ページ
    • 執筆者:宮沢すま子 千葉 寛
    • 地域:知多郡南知多町 
    • 地域区分:愛知海岸(南知多)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 718

    いわしのぬた概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>海の魚貝類 169ページ
    • 執筆者:宮沢すま子 千葉 寛
    • 地域:知多郡南知多町 
    • 地域区分:愛知海岸(南知多)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 719

    ところてん概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>海草 171ページ
    • 執筆者:宮沢すま子
    • 地域:知多郡南知多町 
    • 地域区分:愛知海岸(南知多)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 720

    とれたてのたけのことつる豆で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>春――見渡すかぎりの花畑、桑畑 193ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 20
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29