• 作品選択 

検索結果:1454件のデータが見つかりました。(168件のビデオが含まれます)

  • 631

    元気ハツラツ! アイガモ、水稲同時作

    • 現代農業:1992年01月号 48ページ~51ページ
    • 特集タイトル:元気ハツラツ! アイガモ、水稲同時作
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 632

    転作の黒大豆との輪作で土つくり、クズ豆は元肥に

    • 現代農業:1992年01月号 154ページ~156ページ
    • 上位タイトル:みーんなイネつくりの事情がちがうから、わが家流イネつくりの工夫
    • 執筆者:小林清 兵庫県篠山町
    • 地域:兵庫県篠山町  
  • 633

    農家ならではの省力、低コストイナ作

    • 現代農業:1992年01月号 178ページ~179ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 634

    自ら堆肥をつくる田んぼ秋落ちしないイネ

    • 現代農業:1992年03月号 164ページ~167ページ
    • 上位タイトル:根づきはじめたイネ不耕起栽培
    • 連載タイトル:低コストと高品質多収を両立 私の不耕起移植栽培(1)
    • 執筆者:岩澤信夫 POF研究会
    •   
  • 635

    専用苗箱は必要ない「水たまり」のあるシートを敷いて低コスト成苗

    • 現代農業:1992年04月号 172ページ~175ページ
    • 上位タイトル:いろんな事情に合わせわが家流育苗術
    • 執筆者:山崎晋 北海道シート育苗研究会
    •   
  • 636

    茎数不足を克服する苗質を求めて

    • 現代農業:1992年04月号 176ページ~181ページ
    • 連載タイトル:低コストと高品質多収を両立 私の不耕起移植栽培(2)
    • 執筆者:岩澤信夫 POF研究会
    •   
  • 637

    大穂が揃う、倒伏はしない

    • 現代農業:1992年05月号 154ページ~158ページ
    • 連載タイトル:低コストと高品質多収を両立 私の不耕起移植栽培(3)
    • 執筆者:岩澤信夫 POF研究会
    •   
  • 638

    分娩期を集中させ農閑期をつくりだす それでいて高泌乳

    • 現代農業:1992年05月号 306ページ~311ページ
    • 連載タイトル:風土を生かした北海道酪農(2)
    • 執筆者:荒木和秋 酪農学園大学
    • 地域:北海道浜頓別町  
  • 639

    体験教室はプラウを売るためにあらず

    • 現代農業:1992年07月号 70ページ~73ページ
    • 特集タイトル:今の時代、農機メーカーも本気だぞ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:茨城県美浦町  
  • 640

    アンモニア処理なら高水分牧草でも栄養低下せず、カビもこない

    • 現代農業:1992年07月号 290ページ~294ページ
    • 上位タイトル:この手で生かせ高水分粗飼料
    • 執筆者:小林清四郎 新潟県畜産試験場
    •   
  • 641

    反射シート利用でハウス豚舎の中は快適

    • 現代農業:1992年08月号 309ページ~311ページ
    • 上位タイトル:家畜の暑熱対策 あの手、この手
    • 執筆者:奈良誠 農業工学研究所農地整備部農業施設環境制御研究室
    •   
  • 642

    乳量5500kgで儲かってる経営がある

    • 現代農業:1992年09月号 300ページ~303ページ
    • 連載タイトル:風土に生かされた北海道酪農を求めて(1)
    • 執筆者:荒木和秋 酪農学園大学
    • 地域:北海道中標津町  
  • 643

    微生物の力を借りたら3万1264円得をした

    • 現代農業:1992年11月号 162ページ~165ページ
    • 上位タイトル:おいしくて多収のコメ作り 私の地力増強作戦 身近な有機物を生かす
    • 執筆者:昆吉則 農業技術通信社
    • 地域:石川県小松市  
  • 644

    ガットは自由貿易主義から環境重視貿易主義にかわるか

    • 現代農業:1992年12月号 336ページ~339ページ
    • 執筆者:伊庭みか子 安全な食と環境を考えるネットワーク
    •   
  • 645

    茨城玉川農協が韓国のすごい技術を見た、聞いた

    • 現代農業:1993年01月号 50ページ~51ページ
    • 特集タイトル:茨城玉川農協が韓国のすごい技術を見た、聞いた
    • 上位タイトル:地元を発酵させてもうける
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 646

    ヨーロッパから天敵がさなぎでやってくる

    • 現代農業:1993年01月号 208ページ~211ページ
    • 執筆者:和田哲夫 (株)トーメン生物産業部アグリケミカル第一課
    •   
  • 647

    カジュアルフラワー中心に堅実な花作りへ

    • 現代農業:1993年02月号 152ページ~155ページ
    • 上位タイトル:花農家のためのバブル崩壊後の品種、品目選び
    • 執筆者:田中敏 福花園種苗(株)
    •   
  • 648

    地域の防除暦も参考に、わが家流防除暦づくり―コスト、手間を減らして効果を上げる(トビラ)

    • 現代農業:1993年06月号 92ページ~93ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 649

    まわりと比べてグーンと回数を減らせた防除暦のヒミツ

    • 現代農業:1993年06月号 100ページ~104ページ
    • 上位タイトル:地域の防除暦も参考に、わが家流防除暦づくり―コスト、手間を減らして効果を上げる
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:愛知県豊田市  
  • 650

    田んぼを観察して薬を選べば防除は穂ばらみ後期に1回だけ

    • 現代農業:1993年06月号 106ページ~110ページ
    • 上位タイトル:地域の防除暦も参考に、わが家流防除暦づくり―コスト、手間を減らして効果を上げる
    • 執筆者:岩崎力夫 岡山県倉敷市
    • 地域:岡山県倉敷市  
  • 651

    モンガレに悩まされない対策

    • 現代農業:1993年06月号 112ページ~115ページ
    • 上位タイトル:地域の防除暦も参考に、わが家流防除暦づくり―コスト、手間を減らして効果を上げる
    • 執筆者:薄國彦 福岡県古賀町
    • 地域:福岡県古賀町  
  • 652

    元農薬商が自信をもっておススメ1万円防除暦

    • 現代農業:1993年06月号 116ページ~123ページ
    • 上位タイトル:地域の防除暦も参考に、わが家流防除暦づくり―コスト、手間を減らして効果を上げる
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:青森県藤崎町  
  • 653

    ゲリラ害虫カメムシ、潜伏病害リンモン病に果樹担当指導員はこんな手を打った

    • 現代農業:1993年06月号 124ページ~127ページ
    • 上位タイトル:地域の防除暦も参考に、わが家流防除暦づくり―コスト、手間を減らして効果を上げる
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:長野県飯田市  
  • 654

    お茶 アカダニ、スリップス発生の仕方が変わったのに同じように防除してないか

    • 現代農業:1993年06月号 128ページ~131ページ
    • 上位タイトル:地域の防除暦も参考に、わが家流防除暦づくり―コスト、手間を減らして効果を上げる
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:静岡県川根町  
  • 655

    ナラタケ ニンジンを使うと培養が効率的に行なえる

    • 現代農業:1993年07月号 312ページ~313ページ
    • 執筆者:富樫巌 北海道立林産試きのこ部生産技術科
    •   
  • 656

    これが私の愛用肥料 省力、低コストのへの字に液体酵素を加えれば味も収量も増す

    • 現代農業:1993年08月号 174ページ~176ページ
    • 上位タイトル:今からできる登熟、食味アップ大作戦
    • 執筆者:吉野文康 鳥取県名和町
    • 地域:鳥取県名和町  
  • 657

    流し込み肥料で田んぼの追肥時間はわずか2分!

    • 現代農業:1993年10月号 185ページ~188ページ
    • 上位タイトル:トピックス
    • 執筆者:チッソ旭肥料(株)/日産化学工業(株) チッソ旭肥料(株)/日産化学工業(株)
    •   
  • 658

    大衆茶をどんどん売り込む

    • 現代農業:1993年11月号 296ページ~299ページ
    • 連載タイトル:お茶 自分で販路を切り拓く(13)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:鹿児島県知覧町  
  • 659

    徹底的に低コスト、剛健イネ ダマされずに自分独自の技術、経営を持とう

    • 現代農業:1994年01月号 64ページ~66ページ
    • 特集タイトル:今年は冷害を出さない、腕を鳴らしてわが家流イネ作り
    • 執筆者:角田良治 佐賀県千代田町
    • 地域:佐賀県千代田町  
  • 660

    冷害年に驚異的な生育・稔り

    • 現代農業:1994年01月号 190ページ~193ページ
    • 連載タイトル:不耕起田んぼでコイ、フナ放流稲作(6)
    • 執筆者:高見澤今朝雄 長野県佐久町
    • 地域:長野県佐久町  
  1. 18
  2. 19
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27