• 作品選択 

検索結果:1454件のデータが見つかりました。(168件のビデオが含まれます)

  • 571

    寒地・精農家のへの字型イナ作

    • 現代農業:1989年01月号 228ページ~229ページ
    • 上位タイトル:低コストでうまい米、減農薬のへの字型イナ作時代が始まった
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県高畠町  
  • 572

    40年つくって初めて10俵どりできたへの字イネ

    • 現代農業:1989年01月号 229ページ~231ページ
    • 上位タイトル:低コストでうまい米、減農薬のへの字型イナ作時代が始まった
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:愛知県新城市  
  • 573

    子とり和牛 年間放牧と低コスト化で乗り切る

    • 現代農業:1989年01月号 326ページ~329ページ
    • 連載タイトル:牛肉自由化に負けない経営づくりのための技術(2)
    • 執筆者:大塚繁夫 島根県
    • 地域:島根県大田市  
  • 574

    農林業に環境保全資金を

    • 現代農業:1989年01月号 346ページ~351ページ
    • 連載タイトル:21世紀への提言(9)
    • 執筆者:福岡克也 立正大学・地球環境財団
    •   
  • 575

    シーダーテープ利用の播種

    • 現代農業:1989年02月号 152ページ~154ページ
    • 上位タイトル:野菜の品種つくりこなし情報/大変動にどう対処するか
    • 執筆者:菅原重吉 日本プラントシーダー(株)
    •   
  • 576

    これからの良質米はレトロ品種の掘り起こしから

    • 現代農業:1989年02月号 222ページ~227ページ
    • 上位タイトル:イネ 地域銘柄米時代の品種作戦
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(14)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    •   
  • 577

    受精卵移植(ET)で和牛素牛を15万円安く導入

    • 現代農業:1989年02月号 249ページ~253ページ
    • 上位タイトル:家畜の品種情報
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:宮城県蔵王町  
  • 578

    高品質庄内豚

    • 現代農業:1989年02月号 261ページ~262ページ
    • 連載タイトル:高品質の豚肉をめざす銘柄豚の取組み(1)
    • 執筆者:菅原博生 山形県庄内経済連畜産部
    •   
  • 579

    倒して5俵になるよりも、いつもニコニコ笑って3石

    • 現代農業:1989年03月号 224ページ~229ページ
    • 上位タイトル:これがへの字型稲作
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(15)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 580

    乳オス、和牛肥育 繁殖を導入、消費者直結で乗り切る

    • 現代農業:1989年03月号 318ページ~322ページ
    • 連載タイトル:牛肉自由化に負けない経営づくりのための技術(3)
    • 執筆者:遠藤和雄 岡山県農業共済連
    • 地域:岡山県川上町  
  • 581

    子育て上手ブラックアンガスに受精卵移植

    • 現代農業:1989年04月号 43ページ~43ページ
    • 執筆者:朽木直文 農文協
    • 地域:岩手県藤沢町  
  • 582

    コシづくり無駄金かけるな手をはぶけ

    • 現代農業:1989年04月号 230ページ~235ページ
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(16)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 583

    コシをつくるに理屈はいらぬ、化成のひとつもあればよい

    • 現代農業:1989年05月号 254ページ~260ページ
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(17)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 584

    牛肉輸入自由化

    • 現代農業:1989年05月号 348ページ~351ページ
    • 執筆者:塚田和夫 全中畜産園芸対策部
    •   
  • 585

    安定した花芽分化の夏期低温処理法

    • 現代農業:1989年07月号 278ページ~281ページ
    • 上位タイトル:無病・高品質を目指す苗つくり
    • 連載タイトル:ハウスイチゴ とよのか栽培質問箱
    • 執筆者:伏原肇 福岡県農業総合試験場園芸研究所
    •   
  • 586

    過肥牛には配合の替りにヘイキューブ・ビーパル給与を!

    • 現代農業:1989年07月号 346ページ~349ページ
    • 連載タイトル:夏に乳質・乳量を下げないエサ作戦(1)
    • 執筆者:遠藤和雄 岡山県農業共済連高梁家畜診療所
    • 地域:岡山県川上町  
  • 587

    経営安定の道歩む養豚経営(4)

    • 現代農業:1989年08月号 128ページ~132ページ
    • 連載タイトル:続・借金減らしの手ほどき(8)
    • 執筆者:高橋五郎 財団法人・農村金融研究会
    • 地域:群馬県  
  • 588

    コシを倒さない水のかけひき 前半は満タン栽培、後半は間断かん水で

    • 現代農業:1989年08月号 238ページ~243ページ
    • 上位タイトル:寒地でも共感、実践の輪が広がる 健康への字型稲作
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(20)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 589

    への字型の乾燥温度こそ、うまい米づくりの極意

    • 現代農業:1989年09月号 242ページ~247ページ
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(21)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 590

    への字型稲作の肥料学 への字型で肥料半減 たまには肥料をかえてみよう

    • 現代農業:1989年10月号 132ページ~137ページ
    • 上位タイトル:化学肥料を生かして病気・障害を克服事例集-イネ/化学肥料で無病・高品質の施肥改善
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(22)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 591

    コシは8俵どりで正解 ことしのコシづくりを総点検

    • 現代農業:1989年11月号 236ページ~241ページ
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(23)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 592

    微生物利用の新しい除草体系

    • 現代農業:1989年11月号 294ページ~299ページ
    • 連載タイトル:発酵合成型の土と作物(11)
    • 執筆者:比嘉照夫 琉球大学農学部
    •   
  • 593

    水滴ポタポタをなくして高品質

    • 現代農業:1989年11月号 300ページ~305ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:静岡県浜北市/愛知県田原町/静岡県天竜市  
  • 594

    芝山は利子を生む山

    • 現代農業:1990年01月号 74ページ~79ページ
    • 特集タイトル:荒れる山が宝の山に 魅力産物が生まれる!人の働く場ができる!
    • 上位タイトル:あなたのまわりに宝の山を
    • 連載タイトル:放っておいたらもったいない(1)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:高知県大正町/高知県大正町  
  • 595

    自由化を拒み農産物価格の引き上げを要求

    • 現代農業:1990年01月号 168ページ~171ページ
    • 執筆者:アリー・バン・デ・ブランド/伊庭みか子(訳) カトリック農民組合、オランダ農民組合/
    •   
  • 596

    暖地コシねらいのかんどころ、収量は茎数・穂肥じゃない穂の上一尺が命

    • 現代農業:1990年01月号 234ページ~239ページ
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(24)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 597

    イネ レトロ品種、新品種を一級品種に 品種選びとつくり方指針

    • 現代農業:1990年02月号 244ページ~249ページ
    • 上位タイトル:イネ、銘柄米品種をつくりこなす
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(25)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 598

    畜産の常識を超える妙味を、自由化時代に

    • 現代農業:1990年03月号 330ページ~333ページ
    • 連載タイトル:子とり和牛 シバ草地で低コスト生産のすすめ(1)
    • 執筆者:上田孝道 高知県東部家畜保健衛生所
    •   
  • 599

    わずか5cmの草丈で1町で3頭の牛が養える

    • 現代農業:1990年04月号 346ページ~349ページ
    • 連載タイトル:子とり和牛 シバ草地で低コスト生産のすすめ(2)
    • 執筆者:上田孝道 高知県東部家畜保健衛生所
    •   
  • 600

    低コストで豚が健康になる! バイオ養豚のすすめ

    • 現代農業:1990年04月号 350ページ~353ページ
    • 連載タイトル:減家畜薬で養豚経営に活路を拓く(3)
    • 執筆者:平井日出男 群馬県吉井町
    • 地域:群馬県吉井町  
  1. 16
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25