• 作品選択 

検索結果:5002件のデータが見つかりました。(298件のビデオが含まれます)

  • 481

    まさに痛快 への字ならどんな苗でも10俵とれる!

    • 現代農業:1988年04月号 230ページ~235ページ
    • 上位タイトル:新・増収時代の苗つくり
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(4)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 482

    何のための減農薬か

    • 現代農業:1988年04月号 236ページ~239ページ
    • 連載タイトル:稲が見えるから増収する減農薬稲作(3)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 483

    多収の可能性を秘めた不耕起イネの育ち

    • 現代農業:1988年04月号 246ページ~249ページ
    • 連載タイトル:不耕起栽培でめざす低コスト多収イナ作(3)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:新潟県長岡市/新潟県長岡市  
  • 484

    もう一歩増収、低コスト 追肥もラクになる元肥べらし

    • 現代農業:1988年05月号 208ページ~215ページ
    • 上位タイトル:もう一歩増収、低コスト 追肥もラクになる元肥べらし
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:滋賀県近江八幡市  
  • 485

    元肥化学チッソは限りなくゼロへ 出穂40~30日前の育ちが勝負どころ

    • 現代農業:1988年05月号 216ページ~221ページ
    • 上位タイトル:もう一歩増収、低コスト 追肥もラクになる元肥べらし
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(5)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 486

    農薬漬けでよい苗はできない

    • 現代農業:1988年05月号 234ページ~239ページ
    • 連載タイトル:稲が見えるから増収する減農薬稲作(4)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 487

    ウンカ糸片虫(3)

    • 現代農業:1988年05月号 240ページ~241ページ
    • 連載タイトル:ワクワク田んぼランド(4)
    • 執筆者:日鷹一雅 広島大学大学院
    •   
  • 488

    62年産米の品質低下は幼形期以降のイネの糖、デンプン量不足にあった

    • 現代農業:1988年05月号 244ページ~249ページ
    • 執筆者:神保恵志郎 山形県立農業試験場
    • 地域:山形県  
  • 489

    知らなきゃ大損! コシヒカリででっかく稼ぐ法

    • 現代農業:1988年07月号 208ページ~213ページ
    • 上位タイトル:いまから良質米多収 施肥と水管理
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(7)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 490

    減農薬のための田植え術、除草術

    • 現代農業:1988年07月号 234ページ~238ページ
    • 連載タイトル:稲が見えるから増収する減農薬稲作(6)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 491

    会社を休まず安心してイネつくりができる技術

    • 現代農業:1988年07月号 242ページ~245ページ
    • 連載タイトル:不耕起栽培でめざす低コスト多収イナ作(5)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県庄内地方  
  • 492

    ウンカはこやしにしよう

    • 現代農業:1988年08月号 232ページ~235ページ
    • 連載タイトル:稲が見えるから増収する減農薬稲作(7)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 493

    これで私も減農薬百姓だ

    • 現代農業:1988年09月号 234ページ~239ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:福岡県遠賀町  
  • 494

    寒地の減農薬稲作予防散布はいらない イモチ病は初発病斑をスポット防除でたたく

    • 現代農業:1988年09月号 240ページ~243ページ
    • 執筆者:中村克彦 北海道三石町
    • 地域:北海道三石町  
  • 495

    虫見板で秋ウンカを予想する

    • 現代農業:1988年09月号 244ページ~251ページ
    • 連載タイトル:稲が見えるから増収する減農薬稲作(8)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 496

    への字イネでビワ色に熟れないとコメはうまくない

    • 現代農業:1988年11月号 228ページ~233ページ
    • 上位タイトル:コメを味で売るために
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(11)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 497

    虫見板はウンカのように海を渡るか?

    • 現代農業:1988年11月号 262ページ~265ページ
    • 連載タイトル:稲が見えるから増収する減農薬稲作(10)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 498

    低温とダシ風にさらわれて庄内のイネは総風車

    • 現代農業:1988年12月号 228ページ~231ページ
    • 上位タイトル:冷害、異常気象に強かったイネ
    • 執筆者:高橋保一 
    •   
  • 499

    今年の秋ウンカ防除 少なくても早い飛来他の防除の影響に注意

    • 現代農業:1988年12月号 244ページ~247ページ
    • 連載タイトル:稲が見えるから増収する減農薬稲作(11)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 500

    高品質・低コスト時代にぴったりのイネつくり

    • 現代農業:1989年01月号 226ページ~227ページ
    • 上位タイトル:低コストでうまい米、減農薬のへの字型イナ作時代が始まった
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 501

    40年つくって初めて10俵どりできたへの字イネ

    • 現代農業:1989年01月号 229ページ~231ページ
    • 上位タイトル:低コストでうまい米、減農薬のへの字型イナ作時代が始まった
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:愛知県新城市  
  • 502

    63年への字型イネの育ちぶり紹介

    • 現代農業:1989年01月号 232ページ~235ページ
    • 上位タイトル:低コストでうまい米、減農薬のへの字型イナ作時代が始まった
    • 執筆者:岩下守(撮影) 
    • 地域:山形県高畠町/兵庫県太子町  
  • 503

    普及所、農協の防除ごよみ、防除情報とどうつきあうか

    • 現代農業:1989年03月号 230ページ~233ページ
    • 連載タイトル:楽しんで広げよう、減農薬の稲つくり(3)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 504

    コシづくり無駄金かけるな手をはぶけ

    • 現代農業:1989年04月号 230ページ~235ページ
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(16)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 505

    有機米コシ1町4反 マル栽流通決議

    • 現代農業:1989年08月号 244ページ~245ページ
    • 上位タイトル:寒地でも共感、実践の輪が広がる 健康への字型稲作
    • 連載タイトル:おしん倶楽部通信(6月1日発信)
    • 執筆者:青位真一郎 兵庫県八千代町
    • 地域:兵庫県八千代町  
  • 506

    虫見板で広がる減農薬の輪

    • 現代農業:1989年09月号 220ページ~223ページ
    • 上位タイトル:虫見板で広がる減農薬稲作ネットワーク
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:宮崎県えびの市  
  • 507

    3年後には県下全域で減農薬栽培を

    • 現代農業:1989年09月号 224ページ~225ページ
    • 上位タイトル:虫見板で広がる減農薬稲作ネットワーク
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:兵庫県  
  • 508

    今年こそウンカとのつきあいを深めよう

    • 現代農業:1989年09月号 230ページ~235ページ
    • 上位タイトル:虫見板で広がる減農薬稲作ネットワーク
    • 連載タイトル:楽しんで広げよう、減農薬の稲つくり(9)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 509

    減農薬防除はウンカの増減とイネの危険時期を見極めて!

    • 現代農業:1989年09月号 236ページ~241ページ
    • 上位タイトル:虫見板で広がる減農薬稲作ネットワーク
    • 執筆者:那波邦彦 広島県立農業試験場病害虫部
    •   
  • 510

    への字型の乾燥温度こそ、うまい米づくりの極意

    • 現代農業:1989年09月号 242ページ~247ページ
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(21)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22