• 作品選択 

検索結果:610件のデータが見つかりました。

  • 571

    結婚概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 335ページ
    • 執筆者:染谷多喜男
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 572

    地域の特徴を生かした農林水産業概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 342ページ
    • 執筆者:波多野道義
    • 地域: 
    • 地域区分:大分の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの大分――九州北東部に花開いた「豊の国」ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 573

    大分の地域区分とその特徴――気候、風土と食のかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 347ページ
    • 執筆者:波多野道義
    • 地域: 
    • 地域区分:大分の食とその背景
    • 内容区分:大分の地域区分とその特徴――気候、風土と食のかかわりページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 574

    生でよし煮てよし、おいしい秋大根――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>秋――ふとんの綿入れをすませ、収穫に精を出す 70ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 575

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 88ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 576

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 97ページ
    • 執筆者:村上貞子
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 577

    節句や春の彼岸にはふつもちやだご――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――畑仕事を気にしながら、山菜とり 118ページ
    • 執筆者:中武サエコ 岩下 守
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 578

    山菜、野草、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 135ページ
    • 執筆者:中武サエコ
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 579

    木の実、その他の野山の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 139ページ
    • 執筆者:中武サエコ
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 580

    浜砂家の暮らしと生産概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 145ページ
    • 執筆者:中武サエコ
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:米良山地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 581

    豊富な野菜にかしわを入れて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>秋――稲刈り、からいも掘りと多忙だが喜びも大きい 165ページ
    • 執筆者:山内幸子 岩下 守
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 582

    鶏と卵、海産物、たにしなど概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 188ページ
    • 執筆者:山内幸子
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 583

    冷えこむ夜にうれしいそば汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――あわの収穫が終わると薪とり 235ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子 岩下 守
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 584

    かしわの煮しめ、かしわの刺身概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>鶏卵、馬肉、その他の肉類 261ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 585

    春――呉服車で威勢よく得意先回り概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 22ページ
    • 執筆者:兒玉昌子
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 586

    東シナ海に面した山がちの野間半島概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 91ページ
    • 執筆者:中村ヒサ
    • 地域:川辺郡笠沙町 
    • 地域区分:南薩摩漁村の食
    • 内容区分:南薩摩漁村の食、自然、農、漁業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 587

    鶏肉の甘煮、刺身概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>肉、卵 127ページ
    • 執筆者:大重ツユ 千葉 寛
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 588

    秋――川内川に朝霧たちそめ、そまつくり概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 157ページ
    • 執筆者:村岡多津
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 589

    彼岸にかいもんかん、節句にふっのもち、あっまっ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>春――寒がやわらぐと急に忙しくなる農作業 204ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子 千葉 寛
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 590

    山の幸、海の幸に恵まれた食膳概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 274ページ
    • 執筆者:脇元孝子
    • 地域:西之表市 
    • 地域区分:種子島の食
    • 内容区分:種子島の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 591

    冬――年の数だけむーちーを食べて、寒さを吹き飛ばす概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 29ページ
    • 執筆者:池宮照子
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 592

    豚をつぶしてごちそうの準備――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>冬――神仏に豊漁を祈って新年を迎える 71ページ
    • 執筆者:伊敷静子 嘉納 辰彦
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 593

    んむくじなんとう、んむかしなんとう概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>んむ 126ページ
    • 執筆者:安里千恵子
    • 地域:沖縄市 
    • 地域区分:中頭の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 594

    なんとう概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>米 130ページ
    • 執筆者:安里千恵子
    • 地域:沖縄市 
    • 地域区分:中頭の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 595

    豚肉と白いごはんをたっぷり食べる――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>冬――難儀業の続く製糖期 156ページ
    • 執筆者:仲田芳枝 嘉納 辰彦
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 596

    かえるのしんず概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>山野の小動物 240ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 597

    野草、山菜、果物、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 279ページ
    • 執筆者:崎山文,上江洲菊子
    • 地域:石垣市 
    • 地域区分:八重山の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 598

    栽培作物――大切な雑穀・豆・いも・かぼちゃ概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 53ページ
    • 執筆者:畑井朝子 中川 潤
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:食素材とその利用ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 599

    魚貝類の食べ方概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 106ページ
    • 執筆者:藤村久和
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:魚貝類、鳥獣類の料理――刺身とたたきページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 600

    生のあえもの概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 116ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:山野草、木の実の料理――季節のあえものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21