• 作品選択 

検索結果:2538件のデータが見つかりました。

  • 1081

    もち搗きの楽しみは「とりつけ」――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>冬――朝から晩までとんとんと「みしろ機」の音がする 224ページ
    • 執筆者:朝倉美佐,立石一(協力=野村洋子,福島藤子,守田宏美) 小倉 隆人
    • 地域:那珂郡羽ノ浦町 
    • 地域区分:那賀川下流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 1082

    かきもちとあられ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>もち 58ページ
    • 執筆者:松崎淳子
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1083

    がめん葉まんじゅう、ちまき概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>もちとまんじゅう 70ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1084

    お雑煮概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>志賀島に守り継がれる晴れ食 342ページ
    • 執筆者:佐々木哲哉 光安 欽ニ
    • 地域: 
    • 地域区分:志賀島の食
    • 内容区分:わたつみをまつる島の行事と晴れ食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1085

    もち入りおじやで寒さをしのぐ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>冬――稲収納を終えて、長い冬ごもりに備える 17ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1086

    かきもち、あられ概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>もちのいろいろ 98ページ
    • 執筆者:木下エビ子
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1087

    白玉だご概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>もち、だごのいろいろ 177ページ
    • 執筆者:山内幸子
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1088

    もちを中心に材料をはりこんで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――いもこっぱ、切干し大根づくりに精を出す 62ページ
    • 執筆者:中村ヒサ 千葉 寛
    • 地域:川辺郡笠沙町 
    • 地域区分:南薩摩漁村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1089

    けせん巻き概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>もちのいろいろ 213ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子 千葉 寛
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1090

    かきもち、あられ概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>もち、だんご 169ページ
    • 執筆者:玉井満喜子
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1091

    正月もちは「きびをまじえて白金、黄金」――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>冬――家中に満ちる、とうきびがゆのにおい 26ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 1092

    しきたりにとらわれず、きびあんもち、赤飯――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>春――雪解けとともに農耕のはじまり 37ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1093

    だしもち概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>いも 162ページ
    • 執筆者:畑井朝子 千葉 寛
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1094

    べこもち概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>こねもの 238ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1095

    五穀と根菜を命の糧として――南部(三戸)の食概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 0.12ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:南部(三戸)の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1096

    おはぎ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>ごはんのいろいろな食べ方 44ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1097

    なべすりもち概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>だんご、しとぎなど 47ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1098

    北海道から届くにしんで春を味わう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>春――山菜とりと畑仕事のはじまり 160ページ
    • 執筆者:西山和子 千葉 寛
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1099

    いも概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 173ページ
    • 執筆者:西山和子 千葉 寛
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 1100

    あわ飯、いわしのすし漬、さんばえなのおひたし――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>春――5月に苦労をするかしきと 216ページ
    • 執筆者:小熊健 千葉 寛
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1101

    そばけえもち概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>そば――多彩な食べ方 230ページ
    • 執筆者:小熊健 千葉 寛
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1102

    草もち概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>そば――多彩な食べ方 230ページ
    • 執筆者:小熊健 千葉 寛
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1103

    ゆもち概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>そば――多彩な食べ方 232ページ
    • 執筆者:小熊健 千葉 寛
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1104

    いびきりもち概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>そば――多彩な食べ方 233ページ
    • 執筆者:小熊健 千葉 寛
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1105

    基本食の成り立ちと料理の手法――米、ひえ、あわ、小麦の組合わせ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 315ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡三戸町 
    • 地域区分:南部〈三戸〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1106

    ひえ、あわ、そば、大豆を多彩に生かす――県北概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:県北
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1107

    最上等のものを供え、味わう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――農閑期、手間をかけ食事を楽しむ 126ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 1108

    なんのかんのともちを搗く――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――庭仕舞いの日からつづくもち料理 187ページ
    • 執筆者:中村エチ 千葉 寛
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 1109

    神々の年取りと正月はもちが主役概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――さけ、たら、毛がにが冬の味覚の王 247ページ
    • 執筆者:大森輝 千葉 寛
    • 地域:宮古市 
    • 地域区分:三陸沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1110

    しだみもち・とちもち類概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 327ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作、飢饉のさい――救荒食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 33
  2. 34
  3. 35
  4. 36
  5. 37
  6. 38
  7. 39
  8. 40
  9. 41
  10. 42