• 作品選択 

検索結果:2538件のデータが見つかりました。

  • 601

    ぼたもち概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>米、麦、いもの料理 171ページ
    • 執筆者:鹿倉道子 千葉 寛
    • 地域:船橋市 
    • 地域区分:東京湾奥の食
    • 内容区分:農村の四季の暮らしと食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 602

    粉もち概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>ちまき、だんご、もち 39ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 603

    米どころの色とりどりの晴れのもち――富山周辺の食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 604

    お正月の雑煮は、根つきねぎで長寿を祈る――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>冬――わら仕事と屋根雪下ろしなどに精を出す 18ページ
    • 執筆者:小西絹江 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 605

    よもぎののしだご概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>だごのいろいろ 41ページ
    • 執筆者:小西絹江
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 606

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 147ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子 千葉 寛
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 607

    日本の屋根のふもとに育んだ――安曇平の食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 608

    出世魚のぶりともちで年取りと正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>冬――冬場の副業に水引きづくり 94ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 609

    五平もち概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>米 112ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 610

    古くから開けた米どころ――古川盆地(国府)の食概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 松本\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 611

    山とともに生きる焼畑の村――奧揖斐(徳山)の食概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:奧揖斐(徳山)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 612

    とちもち概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>とちの実、栗 81ページ
    • 執筆者:角竹弘 千葉 寛
    • 地域:大野郡白川村 
    • 地域区分:飛騨白川の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 613

    粉もち概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>米 193ページ
    • 執筆者:堀口よね子 千葉 寛
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 614

    とちもち概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>とち 242ページ
    • 執筆者:脇田雅彦 千葉 寛
    • 地域:揖斐郡徳山村 
    • 地域区分:奧揖斐(徳山)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 615

    花もち概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>うるちもちとかゆ 155ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 616

    粉もち概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>米でつくるだんご、もち 143ページ
    • 執筆者:村手登美子
    • 地域:稲沢市 
    • 地域区分:尾張(稲沢)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 617

    こわもち概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>米でつくるだんご、もち 143ページ
    • 執筆者:村手登美子
    • 地域:稲沢市 
    • 地域区分:尾張(稲沢)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 618

    基本食の成り立ちと料理の手法――雑穀、木の実の利用も多い概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 295ページ
    • 執筆者:伊藤壽子 千葉 寛
    • 地域:北設楽郡津具村 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 619

    あわもち概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>あわ、きび、とち 236ページ
    • 執筆者:平塚久子 小倉 隆人
    • 地域:伊香郡余呉町 
    • 地域区分:湖北余呉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 620

    のしもち概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>米 299ページ
    • 執筆者:倉ぬい子(協力=勝井恵子) 千葉 寛
    • 地域:与謝郡伊根町 
    • 地域区分:丹後海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 621

    かきもち概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>ぼたもち、だんご、もち 222ページ
    • 執筆者:橋本初子
    • 地域:城崎郡香住町 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 622

    ぼたもち概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>ごはん、ぼたもち 191ページ
    • 執筆者:杉山文子
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 623

    たかきびもち概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>あわ、きび、たかきび 202ページ
    • 執筆者:杉山文子 千葉 寛
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 624

    とちもち概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>日常の料理 311ページ
    • 執筆者:杉山文子 千葉 寛
    • 地域:苫田郡阿波村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:県北の山村・阿波村の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 625

    ばんばらもち概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>きび 169ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=安原美津代,川崎盛江,藤井世威子)
    • 地域:神石郡油木町 
    • 地域区分:東部高原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 626

    あわもち概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>あわ 173ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 627

    節句、寄り合いには、栗をむいてごはんを炊く――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>秋――冬に備えていも、野菜の貯蔵 84ページ
    • 執筆者:山本惠津子 小倉 隆人
    • 地域:三好郡東祖谷山村 
    • 地域区分:祖谷山の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 628

    おへぎ、あられ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>粉ものともちのいろいろ 195ページ
    • 執筆者:小川久子,山腰エミ子 小倉 隆人
    • 地域:海部郡由岐町 
    • 地域区分:阿南海岸(阿部)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 629

    基本食の成り立ちと料理の手法――米、裸麦、いもが中心概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 230ページ
    • 執筆者:井上タツ 小倉 隆人
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 630

    りんまん概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>蒸しもち、こねもち 224ページ
    • 執筆者:森正史 千葉 寛
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 17
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26