• 作品選択 

検索結果:693件のデータが見つかりました。

  • 301

    清水家の暮らしと農業概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 220ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:佐久平の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 302

    押しずし、箱ずし概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>すし 290ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 303

    県南・美濃の生産と食概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 351ページ
    • 執筆者:森基子
    • 地域: 
    • 地域区分:岐阜の食とその背景
    • 内容区分:地形がもたらす食生活の相違ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 304

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 305

    淡水の魚と貝概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 149ページ
    • 執筆者:村手登美子
    • 地域:稲沢市 
    • 地域区分:尾張(稲沢)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 306

    海の魚、川の魚概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 219ページ
    • 執筆者:浅野友子
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 307

    魚、貝、海草概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 69ページ
    • 執筆者:真弓多喜代 千葉 寛
    • 地域:鈴鹿市 
    • 地域区分:伊勢平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 308

    魚はみず田や川からとってくる概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 152ページ
    • 執筆者:中川甫 千葉 寛
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:伊賀盆地の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 309

    はいずし、がんぞずし概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>すし 59ページ
    • 執筆者:田辺愛子 小倉 隆人
    • 地域:近江八幡市 
    • 地域区分:琵琶湖沖島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 310

    魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 99ページ
    • 執筆者:秋永紀子
    • 地域:野洲郡中主町 
    • 地域区分:湖南米どころの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 311

    どぼ漬、小あゆの料理で夏をのりきる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>夏――炎天下で草取り、桑もり作業 176ページ
    • 執筆者:鷦鷯由美子 小倉 隆人
    • 地域:東浅井郡びわ町 
    • 地域区分:姉川蚕飼いの郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 312

    人生の節目の祝い食概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 328ページ
    • 執筆者:堀越昌子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:祝いごとの食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 313

    魚貝類と海草概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 44ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 314

    海産物、湖・川・田でとれるもの概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 178ページ
    • 執筆者:遠藤花枝
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 315

    魚――県北は日本海産、県南は瀬戸内海産概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 353ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠
    • 地域: 
    • 地域区分:岡山の食とその背景
    • 内容区分:岡山の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 316

    姿ずしとかき混ぜずしをたっぷりつくり、秋祭りを祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>秋――とり入れの喜びに腰の痛さも吹き飛ぶ 32ページ
    • 執筆者:東條昭子(協力=野村恵子) 小倉 隆人
    • 地域:板野郡土成町 
    • 地域区分:吉野川北岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 317

    香川の地域区分とその指標概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 351ページ
    • 執筆者:片岡文雄 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:香川の食とその背景
    • 内容区分:香川の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 318

    海産物と川や田んぼの魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 234ページ
    • 執筆者:関田和子
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 319

    年取りの夜は、おてかけさん飾りと年越しそば──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>冬──寒風のなかでの稲の小積みがえと麦踏みがまっ盛り 20ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 320

    堀の魚と寒もちで力を蓄える──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>春──春一番の大仕事、堀干しに力を合わせる 25ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 321

    山、川、海からの食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 267ページ
    • 執筆者:吉田美智代
    • 地域:八代市 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:県南の食、自然、農業ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 322

    川や池の魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 267ページ
    • 執筆者:原田シゲミ
    • 地域:宇佐市 
    • 地域区分:宇佐平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 323

    魚貝類、海草など概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 137ページ
    • 執筆者:安里千恵子 嘉納 辰彦
    • 地域:沖縄市 
    • 地域区分:中頭の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 324

    魚と海草概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 52ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 325

    川の魚貝概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 199ページ
    • 執筆者:後藤典
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 326

    川の魚貝、海の魚概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 245ページ
    • 執筆者:千葉先子 千葉 寛
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 327

    季節素材の利用法概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 80ページ
    • 執筆者:長崎京子
    • 地域:南秋田郡八郎潟町 
    • 地域区分:県央八郎潟の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 328

    飯ずしと漬物概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 87ページ
    • 執筆者:長崎京子
    • 地域:南秋田郡八郎潟町 
    • 地域区分:県央八郎潟の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 329

    海からの魚、川・田んぼの魚貝概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 138ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 330

    山や川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 151ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:県南横手盆地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16