• 作品選択 

検索結果:621件のデータが見つかりました。

  • 451

    秋祭り、祷屋渡し、庭あげ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>秋――海の色が変わるあみの大群 37ページ
    • 執筆者:今田節子 千葉 寛
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 452

    白藻の酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>白藻、てんぐさの料理 71ページ
    • 執筆者:今田節子
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 453

    たこの酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>海からの魚 215ページ
    • 執筆者:杉山文子
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 454

    「耕して天に至る」島――瀬戸内の食概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょ
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 455

    野山の食べもの、石州からの魚が食卓をかざる概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 0.14ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:芸北山間
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 456

    蒸しいも、麦ごはんに、ときには磯がき──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>冬──1年分の焚きもの集めに競争で山へ行く 16ページ
    • 執筆者:山崎妙子 小倉 隆人
    • 地域:豊田郡瀬戸田町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 457

    小いわしを7度洗えば鯛の味概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 102ページ
    • 執筆者:山崎妙子 千葉 寛
    • 地域:広島市 
    • 地域区分:広島湾沿岸の食
    • 内容区分:かきと小いわしの料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 458

    酢漬概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>いわし料理 103ページ
    • 執筆者:山崎妙子 千葉 寛
    • 地域:広島市 
    • 地域区分:広島湾沿岸の食
    • 内容区分:かきと小いわしの料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 459

    だいこざい概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜 134ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子) 千葉 寛
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 460

    酢れんこん概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜 135ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子)
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 461

    うりざい概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜 174ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=安原美津代,川崎盛江,藤井世威子)
    • 地域:神石郡油木町 
    • 地域区分:東部高原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 462

    わにの刺身を必ず正月の膳に──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>冬──男は炭焼き、女は炭運び、炭俵編み 189ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 463

    ちしゃもみ概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜 215ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 464

    きゅうりの酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜 216ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子)
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 465

    焼きさば、しめさば概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>購入する海産物 222ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 466

    もずくの酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>購入する海産物 224ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子)
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 467

    ばらずし、巻きだんご、かしわもちで骨休め──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>夏──古式ゆかしいさんばい祭りではじまる田植え 259ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:山県郡芸北町 
    • 地域区分:芸北山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 468

    きゅうりもみ概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜料理のいろいろ 281ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:山県郡芸北町 
    • 地域区分:芸北山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 469

    山陽と山陰を結ぶ街道の盆地――長門内陸の食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:長門内陸の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 470

    あかつけだんごで泥落とし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――照りつける日ざしのなかでの農作業 24ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 471

    はりはり漬概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>野菜の料理 40ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 472

    「雪よ降れ降れ、どんどん積もれ、木ある米ある」――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>冬――寒風の中でのこうぞはぎ、こんにゃくつき 67ページ
    • 執筆者:俵田秀子,内田啓子 千葉 寛
    • 地域:玖珂郡錦町 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 473

    さんばい概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>岩国地域のはすとその料理 100ページ
    • 執筆者:梅地秀美 小倉 隆人
    • 地域:岩国市 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 474

    おさんとう概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>野菜の料理 139ページ
    • 執筆者:足立蓉子,福島和子
    • 地域:阿武郡むつみ村 
    • 地域区分:長門山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 475

    大つごもには「大もの」のくじら料理――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>冬――いわし刺網漁で忙しい日々 157ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 476

    魚はもらって食べる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>春――漁船を利用して夏だいだいの仲買 161ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 477

    料理を持ち寄って楽しむ青木さま――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>春――漁船を利用して夏だいだいの仲買 161ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 478

    そうめんやもちのごちそうが並ぶお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――網を繕っていわし漁に備える 164ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 479

    秋祭りには、のっぺいとすしがつきもの――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>秋――いわし刺網を染めかえ、山では薪をとる 167ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 480

    ちしゃなます概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>野菜、山菜 184ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21