• 作品選択 

検索結果:3394件のデータが見つかりました。

  • 631

    冬――天気の具合を見ながら籾のかど干し概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 16ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 632

    「はげっしょう」にはおなかにやさしい小麦もち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>夏――昼の疲れを忘れる夕涼み 25ページ
    • 執筆者:角山美穂 小倉 隆人
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 633

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 42ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 634

    魚貝類と海草概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 44ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 635

    季節素材の利用法概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 191ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 636

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 237ページ
    • 執筆者:加藤雅子
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 637

    老舗(奈良漬屋)の仕事と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 314ページ
    • 執筆者:田中敏子
    • 地域:奈良市 
    • 地域区分:古都奈良の宗教風土と味
    • 内容区分:老舗(奈良漬屋)の仕事と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 638

    7つの地域の食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 342ページ
    • 執筆者:花〓《さき》憲子
    • 地域: 
    • 地域区分:奈良の食とその背景
    • 内容区分:奈良の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 639

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 640

    夏――ないだ海で地引網、夜の海でいか釣り漁概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 25ページ
    • 執筆者:伊吹澄江 倉持 正実
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 641

    舂米の正月――神仏へのお供えに託す1年の幸概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 104ページ
    • 執筆者:野津龍
    • 地域:八頭郡若桜町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:舂米の正月――神仏へのお供えに託す1年の幸ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 642

    三徳山三仏寺の行者食と精進料理概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 166ページ
    • 執筆者:伊吹詮子 小倉 隆人
    • 地域:東伯郡三朝町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 643

    つるし柿、じゅくし概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>果物 182ページ
    • 執筆者:遠藤花枝
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 644

    丸もちの小豆雑煮で祝う三が日――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>冬――大山おろしの冷たさに冬じたくを急ぐ 195ページ
    • 執筆者:布袋絹子 小倉 隆人
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 645

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 209ページ
    • 執筆者:布袋絹子
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 646

    里芋の煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>いも類 215ページ
    • 執筆者:布袋絹子
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 647

    麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>大麦、小麦 256ページ
    • 執筆者:林原淳美
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 648

    概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 260ページ
    • 執筆者:林原淳美
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 649

    夕暮れの湖上で食べる天神祭りのお弁当――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>夏――水害に備え一気にすます早田植え 31ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 650

    宍道湖の魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 42ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 651

    年の瀬のもち搗き、大つもぐりのくじらの大かぶ汁――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>冬――寒風のなかでの田むぎ掘りと越冬の準備 64ページ
    • 執筆者:小倉達雄 小倉 達雄\小倉 隆人
    • 地域:簸川郡斐川町 
    • 地域区分:出雲平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 652

    麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>ごはんもの 79ページ
    • 執筆者:小倉達雄
    • 地域:簸川郡斐川町 
    • 地域区分:出雲平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 653

    概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 124ページ
    • 執筆者:右田艶子 小倉 隆人
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 654

    「鈩製鉄」から「炭焼き」へ――菅谷高殿・山内の食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 132ページ
    • 執筆者:石井洋子 小倉 隆人
    • 地域:飯石郡吉田村 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 655

    夏豆あんのまきで憩う「泥落とし」――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>夏――わかめ刈り、いりこ干しで活気づく浜 193ページ
    • 執筆者:柳楽紀美子 小倉 隆人
    • 地域:浜田市 
    • 地域区分:石見海岸(浜田)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 656

    川の魚、海産物概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 233ページ
    • 執筆者:齋藤榮 小倉 隆人
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 657

    ゆべし概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>果実 236ページ
    • 執筆者:齋藤榮 小倉 隆人
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 658

    基本食の成り立ちと料理の手法――麦、いも、そばで米を食いつなぐ概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 286ページ
    • 執筆者:原野千代子 小泉 一夫
    • 地域:隠岐郡五箇村 
    • 地域区分:隠岐の島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 659

    伝統に生きる不昧流の茶と菓子概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 323ページ
    • 執筆者:島田成矩 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:松江の茶と菓子
    • 内容区分:伝統に生きる不昧流の茶と菓子ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 660

    各地域の朝食の内容概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 354ページ
    • 執筆者:渡部晴基
    • 地域: 
    • 地域区分:島根の食とその背景
    • 内容区分:各地域の朝食の内容ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 18
  2. 19
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27