• 作品選択 

検索結果:756件のデータが見つかりました。

  • 481

    季節素材の利用法概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 115ページ
    • 執筆者:上田順子
    • 地域:北葛城郡当麻町 
    • 地域区分:葛城山麓(竹内)の食
    • 内容区分:葛城山麓(竹内)の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 482

    大根や里芋をふんだんに使って――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>秋――「嫁入り道具は鳥取もんで」という客にせかされ大わらわ 75ページ
    • 執筆者:伊吹詮子 小倉 隆人
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:城下町鳥取の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 483

    漬物概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 141ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子)
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 484

    家族に喜ばれる「わらびの巣ごもり」――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>秋――稲刈り、麦播き、そばの収穫に忙しい日々 209ページ
    • 執筆者:松岡洋子,大野悠子 千葉 寛
    • 地域:豊浦郡豊田町 
    • 地域区分:長門内陸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 485

    箱膳で大家族が向かい合ってゆっくり食べる概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>冬――男は山で賃仕事、女は畑仕事で日がすぎる 16ページ
    • 執筆者:東條昭子(協力=野村恵子) 小倉 隆人
    • 地域:板野郡土成町 
    • 地域区分:吉野川北岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 486

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 229ページ
    • 執筆者:森正史 千葉 寛
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 487

    四季いつでもつくる博多の料理──基本は4つ概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 16ページ
    • 執筆者:長尾トリ 千葉 寛
    • 地域:福岡市 
    • 地域区分:博多の四季と食、小倉の床漬
    • 内容区分:四季いつでもつくる博多の料理──基本は4つページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 488

    北九州・小倉の床漬概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 38ページ
    • 執筆者:上蔀美由紀 千葉 寛
    • 地域:小倉市 
    • 地域区分:博多の四季と食、小倉の床漬
    • 内容区分:博多の四季と食、小倉の床漬ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 489

    きゅうり、なすびの浅漬で暑さをしのぐ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――野稲の草取りとお蚕飼いで寝る間も惜しむ 158ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子 岩下 守
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 490

    野菜――商品作物も栽培概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 216ページ
    • 執筆者:後藤伸子
    • 地域:日田市 
    • 地域区分:日田盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 491

    豆類概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 133ページ
    • 執筆者:安里千恵子
    • 地域:沖縄市 
    • 地域区分:中頭の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 492

    その他の調味料概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 192ページ
    • 執筆者:仲田芳枝
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 493

    ぬた、なます概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>その他の料理 46ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:料理づくり――調理と加工ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 494

    調味料概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 86ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:料理づくり――だし、味つけ、風味づけページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 495

    そばがき概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>そば 62ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 496

    ほやの酢漬、おから漬概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>魚貝類利用のしくみ 178ページ
    • 執筆者:畑井朝子 千葉 寛
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 497

    漬物概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 190ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 498

    農民の食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 331ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:札幌市 
    • 地域区分:札幌の食
    • 内容区分:農民の食ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 499

    薬草概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 341ページ
    • 執筆者:矢島睿
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:薬草ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 500

    お山が近めばきのこの季節――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>秋――勇壮な岩木山へのお山参詣 33ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 501

    いもの塩煮、たらのじゃっぱ汁で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>冬――たら漁船が運んでくる正月 92ページ
    • 執筆者:村上ウメ子 千葉 寛
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 502

    みずの油炒め概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>野菜、山菜 132ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 503

    たらの塩ぬか漬概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>魚の漬物 135ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 504

    こじょなかせ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>野菜、山菜の漬物 138ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町村 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 505

    かすぺの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>物々交換する海のもの 244ページ
    • 執筆者:小熊健 千葉 寛
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 506

    素材の味を引き出す工夫概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 81ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 507

    山と川の恵み、民俗行事概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 92ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域:遠野市 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:遠野の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 508

    忙中のひと休みと収穫期への備え――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>夏――農繁期、麦飯と野菜料理の日々 133ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 509

    漬物――年中切らさないで概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 168ページ
    • 執筆者:及川桂子
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 510

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 297ページ
    • 執筆者:雨宮長昭 千葉 寛
    • 地域:和賀郡沢内村・湯田町 
    • 地域区分:奥羽山系の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):11専門館:食・くらし/こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22