• 作品選択 

検索結果:756件のデータが見つかりました。

  • 391

    醤油豆概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>豆類 187ページ
    • 執筆者:小林千枝子 千葉 寛
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 392

    なすぞうめん概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>野菜の料理 191ページ
    • 執筆者:小林千枝子 千葉 寛
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 393

    しょい豆概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>豆類 239ページ
    • 執筆者:井上タツ
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 394

    寒ぼおたれのさらし概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>ほおたれ 66ページ
    • 執筆者:秋田忠俊 小倉 隆人
    • 地域:宇和海沿岸 
    • 地域区分:宇和島の食
    • 内容区分:宇和島の食の背景ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 395

    こうこ概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>漬物 117ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 396

    春ぼこりの保存漬概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>漬物 119ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 397

    麻の実(おのみ)味噌概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>野菜、山菜 148ページ
    • 執筆者:坂本正夫
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 398

    ずいきの煮つけと白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>野菜、山菜、きのこ、果物 233ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 399

    かつお菜の塩漬概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>漬物 140ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 400

    寒漬概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>漬物 141ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 401

    ごぼうのきんぴら概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>秋野菜とその食べ方 186ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 402

    からし菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>漬物 241ページ
    • 執筆者:石橋幸子,古賀ハル子 千葉 寛
    • 地域:柳川市 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 403

    家族が喜ぶ温かい食事を工夫する──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>冬──山だし、炭焼き、かや切りと冬の仕事は重労働 264ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香 千葉 寛
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 404

    山の幸をとり入れて──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>春──節句の祝いを大切に、農作業に励む 271ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香 千葉 寛
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 405

    どじょう汁概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>堀や川からとれる魚貝類 51ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 406

    がん漬概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>海産物の塩漬―飯のおかず 95ページ
    • 執筆者:辻ふさ子 岩下 守
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 407

    きんぴらごんぼ概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>野菜の料理 128ページ
    • 執筆者:山本良子
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 408

    いかの塩辛概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>塩辛 190ページ
    • 執筆者:於保文子 岩下 守
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 409

    そぼろ概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>煮もの、煮しめ 56ページ
    • 執筆者:井上寿子
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 410

    ごぶ漬概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>漬物と塩辛 62ページ
    • 執筆者:井上寿子
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 411

    がね漬概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>漬物と塩辛 62ページ
    • 執筆者:井上寿子
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 412

    いかのくろみあえ概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>その他の魚料理 186ページ
    • 執筆者:大坪藤代
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 413

    らんきょ漬概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>漬物ー手軽な飯の菜 193ページ
    • 執筆者:大坪藤代 千葉 寛
    • 地域:壱岐郡芦辺町 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 414

    こしょう大根概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>大根 105ページ
    • 執筆者:木下エビ子
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 415

    身くじらの刺身概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>くじらの料理 111ページ
    • 執筆者:木下エビ子
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 416

    ゆべし概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>ゆず 114ページ
    • 執筆者:木下エビ子 千葉 寛
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 417

    ゆずごしょう概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>ゆず 114ページ
    • 執筆者:木下エビ子
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 418

    寒干し大根の五分漬概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>漬物 118ページ
    • 執筆者:木下エビ子 千葉 寛
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 419

    高菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>漬物 118ページ
    • 執筆者:木下エビ子
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 420

    たけのこのひこずり概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>野菜 217ページ
    • 執筆者:西山展子,丸山和代
    • 地域:飽託郡飽田町 
    • 地域区分:熊本近郊の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 10
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19