• 作品選択 

検索結果:756件のデータが見つかりました。

  • 361

    呉汁概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜、豆の料理 121ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 362

    朝から、いかの糸づくりにしょうが醤油――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>夏――いか漁とがんじゃとりの季節 158ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 363

    たこの青あえ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>魚、海草――海のものの利用 257ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 364

    おほうとう概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>大麦、小麦 206ページ
    • 執筆者:佐藤君榮
    • 地域:北巨摩郡高根町 
    • 地域区分:八ケ岳山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 365

    新そば粉を使って、そばやきもちにそばきりを――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>冬――男は山仕事とわら仕事、女は麻績みに精を出す 62ページ
    • 執筆者:和木かね子 千葉 寛
    • 地域:木曽郡開田村 
    • 地域区分:木曽の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 366

    たくわん漬概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>漬物 147ページ
    • 執筆者:中川甫
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 367

    鉄砲漬概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>漬物 147ページ
    • 執筆者:中川甫 千葉 寛
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 368

    塩切りなすの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>野菜料理のいろいろ 192ページ
    • 執筆者:鷦鷯由美子
    • 地域:東浅井郡びわ町 
    • 地域区分:姉川蚕飼いの郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 369

    古漬煮概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>野菜料理のいろいろ 194ページ
    • 執筆者:鷦鷯由美子 小倉 隆人
    • 地域:東浅井郡びわ町 
    • 地域区分:姉川蚕飼いの郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 370

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>調味料、だし 299ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 371

    こんこ概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>漬物 246ページ
    • 執筆者:西野加寿代
    • 地域:河内長野市 
    • 地域区分:南河内山村の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 372

    千枚漬概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>漬物 279ページ
    • 執筆者:北村純江
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 373

    青とうの味噌煮概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>野菜の料理 157ページ
    • 執筆者:山本清子
    • 地域:山辺郡山添村 
    • 地域区分:大和高原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 374

    おかずおつい概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>野菜の料理 231ページ
    • 執筆者:加藤雅子
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 375

    とんがらしの葉とにしんの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>川魚、海産物 234ページ
    • 執筆者:加藤雅子
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 376

    こんこ概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>漬けもん 239ページ
    • 執筆者:加藤雅子
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 377

    かぼちゃ汁は姑ばあさんの節米の知恵――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>夏――田の草取りの汗もふきとばす、盆踊りの太鼓の音 264ページ
    • 執筆者:森沢史子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡十津川村 
    • 地域区分:十津川郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 378

    やたら漬概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>漬物 133ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 379

    らっきょう漬概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>漬物 134ページ
    • 執筆者:舩橋睦子
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 380

    袋漬概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>漬物 276ページ
    • 執筆者:林原淳美 小倉 隆人
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 381

    地かぶの切り漬概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>漬物 181ページ
    • 執筆者:清水コユミ
    • 地域:浜田市 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 382

    こんにゃくのからうま概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>野菜 290ページ
    • 執筆者:太郎良裕子 千葉 寛
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 383

    らっきょう漬概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>漬物 303ページ
    • 執筆者:太郎良裕子
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 384

    鉄砲漬概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>漬物 306ページ
    • 執筆者:太郎良裕子
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 385

    こんにゃくの油炒り、煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>こんにゃく 105ページ
    • 執筆者:山本惠津子 小倉 隆人
    • 地域:三好郡東祖谷山村 
    • 地域区分:祖谷山の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 386

    こんにゃくの炒りあげ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>いも類の料理 150ページ
    • 執筆者:谷友代
    • 地域:那賀郡木頭村 
    • 地域区分:那賀奧の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 387

    こんにゃくの白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>いも類の料理 150ページ
    • 執筆者:谷友代
    • 地域:那賀郡木頭村 
    • 地域区分:那賀奧の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 388

    いかとたけのこの木の芽あえ概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>魚の料理 89ページ
    • 執筆者:港美子
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 389

    こんにゃくの煮しめ、きんぴら、刺身概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>野菜 137ページ
    • 執筆者:丸山恵子 千葉 寛
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 390

    しっぽくそば概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>そば利用のしくみ 185ページ
    • 執筆者:小林千枝子
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18