• 作品選択 

検索結果:756件のデータが見つかりました。

  • 331

    たくあん概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>漬物 265ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 332

    ゆべし概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>だんご、菓子 165ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 333

    そば切い概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>そま 215ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子 千葉 寛
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 334

    たかな漬概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>漬物 227ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子 千葉 寛
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 335

    豆腐よう概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>各家に伝わる自慢の味 56ページ
    • 執筆者:勝連静子 嘉納 辰彦
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 336

    なまし概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>魚、たこ、貝 185ページ
    • 執筆者:仲田芳枝
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 337

    くばの芯とぐんなの味噌あえ概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>祭りや行事の料理 298ページ
    • 執筆者:白玉敬子 嘉納 辰彦
    • 地域:八重山郡与那国町 
    • 地域区分:与那国の食
    • 内容区分:与那国の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 338

    たちうおの背ごし概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>鮮魚料理 214ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:田辺市 
    • 地域区分:田辺湾の漁法と料理
    • 内容区分:魚の料理と加工ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 339

    らっきょう漬概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>漬物 289ページ
    • 執筆者:古川慶次
    • 地域:東牟婁郡那智勝浦町 
    • 地域区分:熊野灘の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 340

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 300ページ
    • 執筆者:山塙圭子
    • 地域:旭川市 
    • 地域区分:道北(旭川)の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 341

    青もの保存、主穀の端境期まで考えて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――農閑期、手間をかけ食事を楽しむ 122ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 342

    白菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>漬物 295ページ
    • 執筆者:宮岡明弘
    • 地域:川越市 
    • 地域区分:川越商家の食
    • 内容区分:川越商家の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 343

    京菜の塩漬概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>漬物 296ページ
    • 執筆者:宮岡明弘
    • 地域:川越市 
    • 地域区分:川越商家の食
    • 内容区分:川越商家の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 344

    らっきょう漬概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>漬物 296ページ
    • 執筆者:宮岡明弘
    • 地域:川越市 
    • 地域区分:川越商家の食
    • 内容区分:川越商家の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 345

    味噌炒め概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>建長寺の添菜と漬物 57ページ
    • 執筆者:藤井宗哲
    • 地域: 
    • 地域区分:古都鎌倉の味
    • 内容区分:建長寺雲水の日常食と行事食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 346

    冬の楽しみはごちそうづくり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>冬――かく節から春の節句まで 134ページ
    • 執筆者:長谷川寿子,小幡行雄 千葉 寛
    • 地域:古志郡山古志村 
    • 地域区分:古志の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 347

    秋野菜を中心にしたふんだんな食事――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>秋――稲刈り準備からかく節まで 145ページ
    • 執筆者:長谷川寿子,小幡行雄 千葉 寛
    • 地域:古志郡山古志村 
    • 地域区分:古志の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 348

    たにしの豆煮概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>貝類の食べ方 205ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子,高柳茂子 千葉 寛
    • 地域:河北郡津幡町 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 349

    こんかいわし概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>いわし 206ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子,高柳茂子 千葉 寛
    • 地域:河北郡津幡町 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 350

    かぶらずし概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>漬物 211ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子,高柳茂子 千葉 寛
    • 地域:河北郡津幡町 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 351

    ひねずし概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>漬物 250ページ
    • 執筆者:守田良子,浜崎やよい 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登山里(徳成)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 352

    なすのでんがく概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>野菜や山菜、魚などえを使った食べもの 262ページ
    • 執筆者:輪違弘子,堂前昭子
    • 地域:鹿島郡田鶴浜町 
    • 地域区分:能登山里(吉田)の食
    • 内容区分:日常の食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 353

    かぶらのいりあげ概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>野菜や山菜、魚などえを使った食べもの 263ページ
    • 執筆者:輪違弘子,堂前昭子 千葉 寛
    • 地域:鹿島郡田鶴浜町 
    • 地域区分:能登山里(吉田)の食
    • 内容区分:日常の食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 354

    はばの味噌あえ概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>海草 296ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 355

    ぎばさのなんば味噌あえ概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>海草 296ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 356

    べん大根概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>いわしのいしりといしり漬 302ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 357

    たらこのなます概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>たらの料理 318ページ
    • 執筆者:守田良子
    • 地域:鳳至郡能都町 
    • 地域区分:能登内浦の食
    • 内容区分:内浦の漁業と暮らしページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 358

    たくわん漬概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>漬物 65ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 359

    からごんぼ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜、豆の料理 119ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 360

    赤ずきの葉のつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜、豆の料理 120ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17