• 作品選択 

検索結果:743件のデータが見つかりました。

  • 391

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 90ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 392

    豆類概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 100ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 393

    なすびとそうめんの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>野菜の料理 105ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子 千葉 寛
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 394

    らっきょう漬概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>漬物 114ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 395

    農作業のはじまりを祝う天狗祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>春――田植えの準備と春蚕の世話 139ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子 千葉 寛
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 396

    あわだご概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>あわ 152ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 397

    手打ちそば概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>そば 154ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子 千葉 寛
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 398

    冬――貝焼きの香りが香ばしいいろり端概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 226ページ
    • 執筆者:守田良子,浜崎やよい
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登山里(徳成)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 399

    鶏のおつけ概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>遊びやしや斎式の食べもの 264ページ
    • 執筆者:輪違弘子,堂前昭子 千葉 寛
    • 地域:鹿島郡田鶴浜町 
    • 地域区分:能登山里(吉田)の食
    • 内容区分:遊びしや斎式の食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 400

    貝類概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 293ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 401

    補い食概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 330ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:不時に備えての節米と補い食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 402

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 403

    正月はもちを腹いっぱい食べることが自慢――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>冬――男はわら仕事、女は機織りに精を出す 18ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 404

    田んぼ仕事ですいたおなかに、おつけだんごがおいしい――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>春――田起こしからさつきと続く田仕事も、芦原ごとで一区切り 22ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 405

    毎日、なすび、きゅうり、いものばっかり食――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>夏――麦刈り、あぜの草刈り、そしてお盆 27ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 406

    魚、海草概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 53ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 407

    どうめいわしのかつお概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>魚、海草 56ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 408

    田中家の暮らしと農業概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 67ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:福井平野の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 409

    ふくぞう概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜、豆の料理 120ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 410

    川魚、くじら概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 125ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 411

    子どもたちのおやつ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 126ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 412

    馬や牛も家族の一員概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 138ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:奥越山間の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 413

    おねはんだんご、春祭りの五目ずし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>春――いわし、わかめ、山菜と薪づくりの季節 154ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 414

    海水でゆでるさつまいも――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>秋――さば、はたはた、みずべこのしゅん 161ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 415

    暖・寒の海流がぶつかる好漁場概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 200ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:越前海岸の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 416

    冷ややっこで暑さしのぎ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>夏――稲の花をつけたよいもち、ぼたもちでのりきる田植え 224ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 417

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 247ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 418

    へしこ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>さば 281ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:三方郡美浜町 
    • 地域区分:若狭湾の食
    • 内容区分:若狭湾の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 419

    おなけえり、おようだけを加え、1日5回食でがんばる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>夏――農休み、お盆休みを楽しみにはりきる農繁期 28ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 420

    春の香り、さんしょうのつくだ煮が食欲を増す――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>春――萌えはじめた桑の芽に、あわただしく春蚕の準備 81ページ
    • 執筆者:佐藤経子 小倉 隆人
    • 地域:東山梨郡牧丘町 
    • 地域区分:笛吹川上流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 10
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19