• 作品選択 

検索結果:1654件のデータが見つかりました。

  • 871

    まっ赤に煮あがった手長えびを殻ごと食べる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>春――苗代づくり、荒起こしと忙しくなる農作業 23ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 872

    いがもち概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>米 40ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 873

    田仕事の腹ごしらえはふきもちを焼いて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>冬――寒風のなかでの田むぎ掘りと越冬の準備 63ページ
    • 執筆者:小倉達雄 小倉 隆人
    • 地域:簸川郡斐川町 
    • 地域区分:出雲平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 874

    すいとん概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>大麦、小麦 85ページ
    • 執筆者:小倉達雄
    • 地域:簸川郡斐川町 
    • 地域区分:出雲平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 875

    芽吹いた山菜をふんだんに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>春――山菜とりと苗代づくりで大忙し 112ページ
    • 執筆者:右田艶子 小倉 隆人
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 876

    盆だんごやあゆだしのそうめん汁で祖先に感謝――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>夏――朝草刈りと田の草取りに明け暮れる 160ページ
    • 執筆者:清水コユミ 倉持 正実
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 877

    盆はきな粉だんごとかしわもちで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>夏――日は長く腹も減り、仕事のきつい日々 214ページ
    • 執筆者:齋藤榮 小倉 隆人
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 878

    たかきびだんご概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>こきび、たかきび 225ページ
    • 執筆者:齋藤榮
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 879

    基本食の成り立ちと料理の手法――麦、いも、そばで米を食いつなぐ概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 286ページ
    • 執筆者:原野千代子 小泉 一夫
    • 地域:隠岐郡五箇村 
    • 地域区分:隠岐の島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 880

    小豆だんご概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>もちやだんごのいろいろ 291ページ
    • 執筆者:原野千代子
    • 地域:隠岐郡五箇村 
    • 地域区分:隠岐の島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 881

    田畑と溜池がもたらす高原の味――吉備高原概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:吉備高原
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 882

    いげす、白藻料理は仏さまのごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>夏――なんきん、海草料理の季節 32ページ
    • 執筆者:今田節子 千葉 寛
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 883

    しばもち概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>裸麦と小麦 51ページ
    • 執筆者:今田節子
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 884

    小米のだんご概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>米 129ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠
    • 地域:笠岡市 
    • 地域区分:南部平野・丘陵地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 885

    小麦だんご概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>裸麦、小麦 132ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠
    • 地域:笠岡市 
    • 地域区分:南部平野・丘陵地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 886

    たかきびのだんご汁概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>あわ、きび、たかきび 203ページ
    • 執筆者:杉山文子
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 887

    雑穀、こんにゃく食が多彩――東部高原の食概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:東部高原
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 888

    いがもち概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>麦類、そばの食べ方 55ページ
    • 執筆者:山崎妙子 千葉 寛
    • 地域:豊田郡瀬戸田町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 889

    古漬の煮づけ菜、だんご汁──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>秋──柿、栗、なばがつぎつぎに実る稲刈りのころ 122ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子) 千葉 寛
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 890

    昼飯にかしわもちやゆでだんご──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>夏──やににまみれてたばこ作業 159ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=安原美津代,川崎盛江,藤井世威子) 千葉 寛
    • 地域:神石郡油木町 
    • 地域区分:東部高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 891

    ちまき概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>米粉のこねもの 209ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 892

    てんこもち概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>もち 210ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子)
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 893

    対馬暖流の恵みをうける漁家の暮らし――北浦海岸の食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 894

    あかつけだんごで泥落とし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――照りつける日ざしのなかでの農作業 24ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 895

    かんころだんご茶がゆ概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>茶がゆのいろいろ 32ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 896

    かんころだんご概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>いもの食べ方 37ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 897

    いぎの葉だんご概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>裸麦、小麦 81ページ
    • 執筆者:俵田秀子,内田啓子 千葉 寛
    • 地域:玖珂郡錦町 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 898

    いかの子だんご概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>いか 179ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 899

    おかずの主役は大根――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>冬――木負いとわら仕事、縫いものに明け暮れる 69ページ
    • 執筆者:山本惠津子 小倉 隆人
    • 地域:三好郡東祖谷山村 
    • 地域区分:祖谷山の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 900

    かしわ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>米粉だんごのいろいろ 243ページ
    • 執筆者:朝倉美佐,立石一(協力=野村洋子,福島藤子,守田宏美) 小倉 隆人
    • 地域:那賀郡羽ノ浦町 
    • 地域区分:那賀川下流の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 26
  2. 27
  3. 28
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. 34
  10. 35