• 作品選択 

検索結果:1103件のデータが見つかりました。

  • 301

    春の海で女の子たちは楽しい宴――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>春――のりひびを抜き、男は手繰り漁、女は田起こしに精を出す 114ページ
    • 執筆者:近藤もと 小倉 隆人
    • 地域:富津市 
    • 地域区分:東京湾口の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 302

    田植えどきのすしや茶の子は格別のおいしさ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>夏――手繰り漁を休んで田植え、神明さまの祭りが終わるとひびのしたく 117ページ
    • 執筆者:近藤もと 小倉 隆人
    • 地域:富津市 
    • 地域区分:東京湾口の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 303

    山菜、野草、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 205ページ
    • 執筆者:鶴岡昭
    • 地域:長生郡長南町 
    • 地域区分:南総丘陵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 304

    伝統の食事、新たな和風洋食、外食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 305

    春――味噌づくり、たけのこ掘り、摘み草概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 55ページ
    • 執筆者:近藤栄子
    • 地域:品川区大崎 
    • 地域区分:大崎町地主一家の農業と食べもの
    • 内容区分:大崎町地主一家の農業と食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 306

    端午の節句には、かしわもちに干だらを添えて――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>春――味噌づくり、たけのこ掘り、摘み草 57ページ
    • 執筆者:近藤栄子
    • 地域:品川区大崎 
    • 地域区分:大崎町地主一家の農業と食べもの
    • 内容区分:大崎町地主一家の農業と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 307

    かて飯概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>米 159ページ
    • 執筆者:長田かな子
    • 地域:相模原市 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 308

    煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>野菜の料理 202ページ
    • 執筆者:相澤喬子 小倉 隆人
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 309

    五目飯概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>米の食べ方いろいろ 232ページ
    • 執筆者:小沢道子
    • 地域:足柄上郡山北町 
    • 地域区分:足柄山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 310

    かて飯概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>米 311ページ
    • 執筆者:大嶋秀子
    • 地域:津久井郡藤野町 
    • 地域区分:津久井山村の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 311

    薹菜に岩船かぶ、やまうどにあさづき――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>春――田の神さまから田植え前まで 86ページ
    • 執筆者:渡辺和子,高波常 千葉 寛
    • 地域:村上市 
    • 地域区分:岩船の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 312

    心はずむ春祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>春――祭り法螺貝で迎える春の訪れ 238ページ
    • 執筆者:渋谷歌子 千葉 寛
    • 地域:西頸城郡能生町 
    • 地域区分:頸城海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 313

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>漬物 313ページ
    • 執筆者:中村厚子,本間伸夫
    • 地域:佐渡郡畑野町 
    • 地域区分:佐渡の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 314

    ほんごると打ち豆の煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>野菜 51ページ
    • 執筆者:小西絹江 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 315

    伝統行事が生きる――徳成概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:能登山里(徳成)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 316

    暮らしに歳時習俗が息づく――若狭中山間の食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 小林 一男\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 317

    田んぼの仕事が一区切りつくたびに骨休めを――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>春――田起こしからさつきと続く田仕事も、芦原ごとで一区切り 25ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 318

    五目ずし概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>米 168ページ
    • 執筆者:高岡喜代子
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 319

    こぶ豆概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>大豆 245ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 320

    煮あえ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜 249ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 321

    のしこみや大根そばで米かべえ――富士川流域の食概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 322

    雑穀と豆、いも、山菜、川魚が健康長寿の源――北都留(棡原)の食概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:北都留(棡原)の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 323

    野菜飯概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>ごはんもののいろいろ 38ページ
    • 執筆者:竹口はる子
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 324

    がまんばで豪快に祝う男の子の初節句――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>春――出職の男衆のうわさをしながら春田起こし 137ページ
    • 執筆者:早川智美子 小倉 隆人
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 325

    味飯概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>ごはんのいろいろ 150ページ
    • 執筆者:早川智美子
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 326

    おこわ概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>ごはんのいろいろ 150ページ
    • 執筆者:早川智美子 小倉 隆人
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 327

    ほお葉ずし概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>ごはんと、ごはん利用のもち 121ページ
    • 執筆者:土方紀代子 千葉 寛
    • 地域:恵那市 
    • 地域区分:恵那平坦(東野)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 328

    ふきとやまだけの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>山草 251ページ
    • 執筆者:脇田雅彦 千葉 寛
    • 地域:揖斐郡徳山村 
    • 地域区分:奧揖斐(徳山)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 329

    田植え前後のわずかな休息を楽しむ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>春――水ぬるむ掘り潰れ、田に入ってくるたくさんの魚 276ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 330

    わらびのおひたし概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>山菜、野草、たけのこ 57ページ
    • 執筆者:中田鈴子 小倉 隆人
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16