• 作品選択 

検索結果:1946件のデータが見つかりました。

  • 691

    食用油、砂糖、塩概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 276ページ
    • 執筆者:松浦良子
    • 地域:小山市 
    • 地域区分:渡良瀬川流域輪中の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 692

    山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 314ページ
    • 執筆者:津布久貞夫 千葉 寛
    • 地域:安蘇郡葛生町 
    • 地域区分:両毛山地(葛生)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 693

    鳥獣肉概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 317ページ
    • 執筆者:津布久貞夫
    • 地域:安蘇郡葛生町 
    • 地域区分:両毛山地(葛生)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 694

    ぬか漬概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>漬物 319ページ
    • 執筆者:津布久貞夫
    • 地域:安蘇郡葛生町 
    • 地域区分:両毛山地(葛生)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 695

    醤油概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 320ページ
    • 執筆者:津布久貞夫
    • 地域:安蘇郡葛生町 
    • 地域区分:両毛山地(葛生)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 696

    名付け式(元服)と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 334ページ
    • 執筆者:尾島利雄 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 697

    おおびら概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 337ページ
    • 執筆者:尾島利雄 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 698

    盛りだくさんのこを使ったうどんやそばで、年始客をもてなす――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>冬――三国おろしの風が冷たい雪の里 19ページ
    • 執筆者:真下くに子 千葉 寛
    • 地域:利根郡新治村 
    • 地域区分:奥利根の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 699

    じり焼きを食べて夏の日長をのりきる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>夏――畑仕事や桑摘みを急ぎ、手厚く迎えるお盆さま 34ページ
    • 執筆者:真下くに子 千葉 寛
    • 地域:利根郡新治村 
    • 地域区分:奥利根の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 700

    じり焼き概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>大麦、小麦 46ページ
    • 執筆者:真下くに子 千葉 寛
    • 地域:利根郡新治村 
    • 地域区分:奥利根の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 701

    からだの温まる煮こみうどんやおきりこみ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>冬――いろりを囲み、わら仕事に励む 72ページ
    • 執筆者:篠原敏子 千葉 寛
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 702

    年取りは白いごはんに塩引き鮭――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>冬――いろりを囲み、わら仕事に励む 74ページ
    • 執筆者:篠原敏子 千葉 寛
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 703

    近くの山でとれる山菜を料理して――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>春――お蚕に田植えと、外仕事が忙しくなる 78ページ
    • 執筆者:篠原敏子 千葉 寛
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 704

    畑の夏野菜で手早くつくるおかず――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>夏――お蚕と麻づくりで日いっぱい働く 81ページ
    • 執筆者:篠原敏子 千葉 寛
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 705

    秋の野菜やいも類をどっさり使って――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>秋――干草刈りと、とり入れに明け暮れる日々 84ページ
    • 執筆者:篠原敏子 千葉 寛
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 706

    十日夜のもちつきと秋祭りのごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>秋――干草刈りと、とり入れに明け暮れる日々 85ページ
    • 執筆者:篠原敏子
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 707

    林地区・弁天組の「けいやく」概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 88ページ
    • 執筆者:篠原敏子 千葉 寛
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 708

    現金収入源となるお蚕と麻と炭焼き概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 106ページ
    • 執筆者:篠原敏子 小倉 隆人\倉持 正実
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:吾妻の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 709

    湯治場(四万温泉)の食事――古くから名湯として栄えた四万温泉概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 111ページ
    • 執筆者:高田ユウ子
    • 地域:吾妻郡中之条町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:吾妻の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 710

    混ぜごはん概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>ごはんのいろいろ 138ページ
    • 執筆者:高田ユウ子 千葉 寛
    • 地域:高崎市 
    • 地域区分:高崎近郊の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 711

    かしわもち概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>こねもの 139ページ
    • 執筆者:高田ユウ子
    • 地域:高崎市 
    • 地域区分:高崎近郊の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 712

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 143ページ
    • 執筆者:高田ユウ子 千葉 寛
    • 地域:高崎市 
    • 地域区分:高崎近郊の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 713

    あつあつのおきりこみで温まる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>冬――冬じたくや山仕事におわれる農閑期 163ページ
    • 執筆者:土屋政江 千葉 寛
    • 地域:多野郡中里村 
    • 地域区分:奥多野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 714

    おきりこみ概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>小麦 184ページ
    • 執筆者:土屋政江 千葉 寛
    • 地域:多野郡中里村 
    • 地域区分:奥多野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 715

    その他のいも類、かぼちゃ概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 190ページ
    • 執筆者:土屋政江
    • 地域:多野郡中里村 
    • 地域区分:奥多野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 716

    さあし柿概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>柿、梅など 199ページ
    • 執筆者:土屋政江
    • 地域:多野郡中里村 
    • 地域区分:奥多野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 717

    煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>こんにゃくの料理 206ページ
    • 執筆者:川嶋菊市,野口美恵子 小倉 隆人
    • 地域:甘楽郡下仁田町 
    • 地域区分:奥多野の食
    • 内容区分:下仁田地方のねぎとこんにゃくページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 718

    お茶概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 209ページ
    • 執筆者:土屋政江
    • 地域:多野郡中里村 
    • 地域区分:奥多野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 719

    そば、雑煮、きんぴら、なますで正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>冬――赤城おろしのなかで男はわら仕事、女は機織り、針仕事 223ページ
    • 執筆者:野口美恵子 千葉 寛
    • 地域:勢多郡富士見村 
    • 地域区分:赤城南麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 720

    しけり飯概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>まんまのいろいろ 282ページ
    • 執筆者:松崎宣子
    • 地域:邑楽郡板倉町 
    • 地域区分:東毛平坦地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 20
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29