• 作品選択 

検索結果:1946件のデータが見つかりました。

  • 571

    神さまの年取りと人間の年取り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――行事とごちそうの日々 230ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 572

    ひな祭り、春祭りの喜びと、さなぶりのごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>春――農作業はじめから田植えまで 237ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 573

    涼しくなると納豆をつくる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>秋――出来秋を祝う刈上げの節句 242ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 574

    たんぽ貝焼き概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>うるち米 249ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 575

    伝承される味覚概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 267ページ
    • 執筆者:三浦トシ
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 576

    かで飯概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>米 304ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 577

    ゆり根概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>山菜 315ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 578

    どぶろく概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 320ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 579

    薬効のある食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 345ページ
    • 執筆者:藤田秀司,長崎京子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:薬効のある食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 580

    秋田県の地域区分概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 356ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域: 
    • 地域区分:秋田の食とその背景
    • 内容区分:秋田県の地域区分ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 581

    かいもち、味噌汁だんごで米を食いのばす――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――わら仕事をしながら、来年の夢を語り合う 16ページ
    • 執筆者:熊木キミ 千葉 寛
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 582

    麦飯と緑の野菜に活力がわく――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>春――家族総出で田植えに精出す 22ページ
    • 執筆者:熊木キミ 千葉 寛
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 583

    家々自慢のなご炒り、漬物、いも子汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>秋――収穫の喜びと冬じたく 30ページ
    • 執筆者:熊木キミ 千葉 寛
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 584

    概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 35ページ
    • 執筆者:熊木キミ
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 585

    笹巻き概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>米の食べ方いろいろ 36ページ
    • 執筆者:熊木キミ 千葉 寛
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 586

    ひっぱりうどん概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>大麦、小麦 40ページ
    • 執筆者:熊木キミ 千葉 寛
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 587

    納豆概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>大豆 43ページ
    • 執筆者:熊木キミ 千葉 寛
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 588

    品川汁概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>大豆 43ページ
    • 執筆者:熊木キミ
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 589

    菊のおひたし概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>菊の食べ方 48ページ
    • 執筆者:熊木キミ 千葉 寛
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 590

    大正月はもちと白い飯、小正月はだんご――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――一家みんなでわら仕事に精を出す 66ページ
    • 執筆者:軽部秀子 千葉 寛
    • 地域:西村山郡朝日町 
    • 地域区分:村山山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 591

    桃の節句の草もち、端午の節句の笹巻き、なた巻き――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>春――一度にやってくる田植えと春蚕 70ページ
    • 執筆者:軽部秀子 千葉 寛
    • 地域:西村山郡朝日町 
    • 地域区分:村山山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 592

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 77ページ
    • 執筆者:軽部秀子
    • 地域:西村山郡朝日町 
    • 地域区分:村山山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 593

    草もち概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>もち 82ページ
    • 執筆者:軽部秀子
    • 地域:西村山郡朝日町 
    • 地域区分:村山山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 594

    笹巻き概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>ごはんのいろいろ 124ページ
    • 執筆者:柏倉愛子 千葉 寛
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 595

    わらびたたき概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>山菜、きのこ 132ページ
    • 執筆者:柏倉愛子 千葉 寛
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 596

    かたうりの鉄砲味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>漬物 143ページ
    • 執筆者:柏倉愛子
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 597

    たくあん漬概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>漬物 144ページ
    • 執筆者:柏倉愛子
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 598

    年始客のもてなしは、こいのうま煮や冷や汁で――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――雪囲いやおみ漬づくりで冬を迎える 157ページ
    • 執筆者:四釜澄子 千葉 寛
    • 地域:長井市 
    • 地域区分:県南置賜の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 599

    基本食の成り立ちと料理の手法――水田の米と、もち米概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 171ページ
    • 執筆者:四釜澄子 千葉 寛
    • 地域:長井市 
    • 地域区分:県南置賜の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 600

    概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 173ページ
    • 執筆者:四釜澄子
    • 地域:長井市 
    • 地域区分:県南置賜の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 16
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25