• 作品選択 

検索結果:898件のデータが見つかりました。

  • 601

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 140ページ
    • 執筆者:高橋武子 千葉 寛
    • 地域:氷見市 
    • 地域区分:氷見灘浦の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 602

    海草概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 153ページ
    • 執筆者:高橋武子
    • 地域:氷見市 
    • 地域区分:氷見灘浦の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 603

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 194ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子 千葉 寛
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 604

    麦類概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 201ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 605

    しろえびのてんぷら、酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>魚、えび、かにの料理 211ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子 千葉 寛
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 606

    味噌、調味料、だし概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 214ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 607

    晴れ食とつけ届けにはりこむ土地柄概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 222ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:富山周辺の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 608

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 250ページ
    • 執筆者:宇田秋子
    • 地域:魚津市諏訪町 
    • 地域区分:新川魚津の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 609

    盆でゆっくり骨休み――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>夏――おしょうらいさんを送って刈り入れ準備 276ページ
    • 執筆者:宇田秋子
    • 地域:魚津市中島 
    • 地域区分:新川魚津の食
    • 内容区分:夏――おしょうらいさんを送って刈り入れ準備ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 610

    婚姻概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 321ページ
    • 執筆者:佐伯安一 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人生儀礼と食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 611

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 102ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 612

    小麦、きび概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 200ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子,高柳茂子
    • 地域:河北郡津幡町 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 613

    柴山の日常の暮らしと食概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 219ページ
    • 執筆者:清水隆久,中池節子 千葉 寛
    • 地域:加賀市 
    • 地域区分:加賀潟(柴山)の食
    • 内容区分:柴山の日常の暮らしと食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 614

    夏の味覚はこころてんとえご羊かん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>夏――なついもと夜なでの季節 279ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 615

    あごのかつお概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>あごの料理 291ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 616

    海草概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 295ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 617

    能登海岸の自然と漁業概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 304ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:能登外浦(鵜入)の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 618

    葬礼、仏事と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 336ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 619

    魚、海草概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 53ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 620

    くじらの味噌汁概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>魚、海草 57ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 621

    川魚、くじら概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 125ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 622

    浜焼きさば概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>さば 178ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 623

    海草概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 185ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 624

    はげっしょはかしわもち、盆は赤飯と七草のおひたしで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>夏――稲の花をつけたよいもち、ぼたもちでのりきる田植え 226ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 625

    客膳の種類概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 310ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:吉田郡永平寺町 
    • 地域区分:永平寺の精進料理
    • 内容区分:永平寺の客膳料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 626

    正月はお雑煮とおせち料理でゆっくりすごす――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>冬――八ケ岳おろしの吹きすさぶ間は内仕事 19ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 627

    結婚と食事概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 323ページ
    • 執筆者:小林豊子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:生活儀礼と食事ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 628

    豪雪の地にたくましく生きる――奧信濃の食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域:飯山市 
    • 地域区分:奧信濃の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 629

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 152ページ
    • 執筆者:鈴木光代
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 630

    油、酢、薬味、香辛料概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 219ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 17
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26