• 作品選択 

検索結果:898件のデータが見つかりました。

  • 391

    たっぷりとれる川魚で精をつける――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>夏――汗まみれになって、田の草取りと畑の手入れ 236ページ
    • 執筆者:遠藤倭文 千葉 寛
    • 地域:日野市 
    • 地域区分:多摩川上流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 392

    笹もち概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>もち 44ページ
    • 執筆者:小西絹江 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 393

    盆にはかゆとつんばくろ漬――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>夏――提灯の帆をあげ、たてもん祭りで大漁祈願 239ページ
    • 執筆者:宇田秋子 千葉 寛
    • 地域:魚津市諏訪町 
    • 地域区分:新川魚津の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 394

    なすびでいろどる夏のおかず――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>夏――なすびときゅうりで明け暮れる毎日 81ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子 千葉 寛
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 395

    貝類概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 293ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 396

    田植えのいいの人々にあんびん、おすし──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>夏──富士の裾野で刈敷の草を刈る 29ページ
    • 執筆者:中田鈴子 千葉 寛
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 397

    祇園さんから盆踊りへ──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>夏──生活がかかっている山畑のやぶ焼き 258ページ
    • 執筆者:中村羊一郎
    • 地域:磐田郡水窪町 
    • 地域区分:県北山間(水窪)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 398

    大麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 91ページ
    • 執筆者:秋永紀子
    • 地域:野洲郡中主町 
    • 地域区分:湖南米どころの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 399

    食欲をそそる川魚、野菜のどぼ漬、煮もの――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>夏――さなぶりから彼岸まで 143ページ
    • 執筆者:笹壁寛子(協力=岸本紀恵,補筆=川勝隆雄) 千葉 寛
    • 地域:北桑田郡京北町 
    • 地域区分:丹波山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 400

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 91ページ
    • 執筆者:上島幸子
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:天満雑貨商の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 401

    半夏生の小麦もち、八朔のねぶたもち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>夏――山の下刈り、主家の田の世話、野菜づくりと重労働が続く 228ページ
    • 執筆者:西野加寿代 岩下 守
    • 地域:河内長野市 
    • 地域区分:南河内山村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 402

    基本食の成り立ちと料理の手法――魚を売って、米、麦、いもを買う概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 308ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 403

    夏と秋の食の風物詩概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 53ページ
    • 執筆者:古山桂子
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:淀川長治氏に聞く活動写真に明け暮れるモダンボーイの暮らしと食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 404

    初もんのべらが食べられるのは漁師冥利――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>夏――たこ漁に心身をすり減らす瀬戸内の夏 75ページ
    • 執筆者:谷本留美 小倉 隆人
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 405

    みょうが焼き、氷もちを食べて灘祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>夏――ないだ海で地引網、夜の海でいか釣り漁 27ページ
    • 執筆者:伊吹澄江 小倉 隆人
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 406

    土用しじみは澄まし汁で味わう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>夏――水害に備え一気にすます早田植え 26ページ
    • 執筆者:橋本マサヨ 小倉 隆人
    • 地域:松江市 
    • 地域区分:宍道湖・中海沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 407

    子ども中心の七夕祭りで団らん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>夏――牛馬と一緒に朝草刈り 117ページ
    • 執筆者:右田艶子 小倉 隆人
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 408

    保存野菜をまとめて煮つけ、あとは浅漬で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>夏――日は長く腹も減り、仕事のきつい日々 213ページ
    • 執筆者:齋藤榮 小倉 隆人
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 409

    なんきん雑煮概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>いも、なんきん、豆類 54ページ
    • 執筆者:今田節子 千葉 寛
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 410

    潮をみては貝をとっておかずに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――網を繕っていわし漁に備える 163ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 411

    あわびとりの船上で食べるかつぎ弁当――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>夏――沖合の岩礁地帯に潜ってあわびとり 181ページ
    • 執筆者:小川久子,山腰エミ子 小倉 隆人
    • 地域:海部郡由岐町 
    • 地域区分:阿南海岸(阿部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 412

    おだんごをつくって仏さまの供養――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>夏――番水とりに夜を明かし、米づくり、さとうきびづくりに励む 27ページ
    • 執筆者:三谷末子 千葉 寛
    • 地域:大川郡引田町 
    • 地域区分:東さぬきの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 413

    基本食の成り立ちと料理の手法――米を買い、麦やいもで補う概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 76ページ
    • 執筆者:港美子 千葉 寛
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 414

    裸麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 82ページ
    • 執筆者:港美子
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 415

    皿鉢料理概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 45ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市ほか 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 416

    お接待のごちそうと、お盆の精進料理──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>夏──田、畑のしゅうり、焼畑のそば播きに汗を流す 122ページ
    • 執筆者:坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 417

    がねとかぼちゃの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>川の幸のいろいろな食べ方 189ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:四万十川流域の食
    • 内容区分:川の幸のいろいろな食べ方ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 418

    ひらかし麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>飯 121ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 419

    概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 126ページ
    • 執筆者:森弘子
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 420

    夕涼みしながら味わう冷やしうどん──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>夏──麦こんの、藺切り、田植えと、はげしい労働に明け暮れる 216ページ
    • 執筆者:石橋幸子,古賀ハル子 千葉 寛
    • 地域:柳川市 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 10
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19