• 作品選択 

検索結果:806件のデータが見つかりました。

  • 751

    節目、節目に神さまに感謝と祈りを捧げる概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 0.06ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:筑紫平野
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 752

    おくんちと柿の葉ずし──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>秋──とり入れと収穫を祝う秋祭り 60ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子 千葉 寛
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 753

    札打ち、おこもり、うららかな野山に弁当持ちで──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>春──たにし寒、のしろ寒のなかで蚕の世話 109ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 754

    鎌入れ、鎌上げには、おはぎや鶏ごはん──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>秋──刈入れ前の合い間に味噌、醤油の仕込み 118ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 755

    がめ煮概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>野菜、山菜 132ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 756

    すしさば概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>米 254ページ
    • 執筆者:山本ひとみ
    • 地域:八女郡黒木町 
    • 地域区分:奥八女の食
    • 内容区分:奥八女の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 757

    春の祭りと市、田植え前のつかの間の楽しみ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>春――春田すきからいもさしまで 145ページ
    • 執筆者:大坪藤代 千葉 寛
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 758

    南関揚げ概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>大豆 163ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子 千葉 寛
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 759

    華やかなひなの膳、子どもの健康を願ってつくるちまき――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>春――農繁期を前に春の行事を楽しむ 195ページ
    • 執筆者:西山展子,丸山和代 千葉 寛
    • 地域:飽託郡飽田町 
    • 地域区分:熊本近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 760

    ねまりずし概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 265ページ
    • 執筆者:吉田美智代
    • 地域:八代市 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 761

    村祭りのさばずしと甘酒――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>秋――秋あげまでにかたしちぎり、味噌、醤油の仕込み 294ページ
    • 執筆者:豊永京子
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 762

    いわしのきらず巻き概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>いわしの食べ方 310ページ
    • 執筆者:豊永京子
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 763

    多彩なごはんもの、精がつくがん汁――宇佐平野の食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:宇佐平野
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 764

    七つ回りの会席膳でもてなす春祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>春――桑ときにはじまる養蚕と畑作業 25ページ
    • 執筆者:衛藤淑子 岩下 守
    • 地域:大分市 
    • 地域区分:大分市近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 765

    出漁の前によそ行き祭りを楽しむ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――夜焚き網漁の灯ともる豊後水道 73ページ
    • 執筆者:稲村節子 岩下 守
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 766

    ぼたもちやあん入りもちでお大師さまのお接待――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>春――かんのの煙がたなびく山で山菜とり 117ページ
    • 執筆者:稙田喜理 岩下 守
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 767

    混ぜ飯、いなりずし概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>米 131ページ
    • 執筆者:稙田喜理 岩下 守
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 768

    祭りのすし、もち、甘酒は新米で――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>秋――軒下に並んで下がるとうきびや干し柿 163ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子 岩下 守
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 769

    「おくんち」のさばずしは、里帰りの娘が味わう母の味――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>秋――川面を渡る秋風に、ずっしり重い稲穂が揺れる 206ページ
    • 執筆者:後藤伸子 岩下 守
    • 地域:日田市 
    • 地域区分:日田盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 770

    祭り客へのおみやげは羊かんやといものつきあげ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――洪水と水不足を心配しながらの米つくり 296ページ
    • 執筆者:清末雅子 岩下 守
    • 地域:東国東郡国東町 
    • 地域区分:国東半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 771

    葬送と法事概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 337ページ
    • 執筆者:染谷多喜男 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 772

    五ヶ瀬川の恵みを受けて――延岡の食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:延岡
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 773

    神とともに舞い明かす夜神楽は、収穫感謝の一大祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>秋――山々の紅葉にせかされ、刈干し切り 30ページ
    • 執筆者:高橋芳子 岩下 守
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 774

    汗だくでごろしをゆでる夏祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――井手に水があふれ、田植えがはじまる 67ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 775

    あんもちに菊一輪添えて冬祭りのご案内――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――たかちゅ風吹けば大根干し、寒に焚きもんとり 75ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 776

    からだの温まるだご汁やずし――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――茅切りと焚きものとりは、一年の大仕事 109ページ
    • 執筆者:中武サエコ 岩下 守
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 777

    とうきびずし概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>とうきび 132ページ
    • 執筆者:中武サエコ
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 778

    しし肉の吸いもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>肉 139ページ
    • 執筆者:中武サエコ 岩下 守
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 779

    しし肉の煮こみ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>肉 139ページ
    • 執筆者:中武サエコ 岩下 守
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 780

    お盆には煮しめ、甘酒、白玉だごを供える――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――田んぼやいも畑の草取りに猫の手も借りたい 163ページ
    • 執筆者:山内幸子 岩下 守
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 18
  2. 19
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27