• 作品選択 

検索結果:1567件のデータが見つかりました。

  • 91

    たけのこ、じゃがいも、いんげんの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>野菜、山菜、きのこの料理 251ページ
    • 執筆者:野口美恵子
    • 地域:勢多郡富士見村 
    • 地域区分:赤城南麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 92

    じゃがいもの酢油あえ概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>山小屋の食事 325ページ
    • 執筆者:塩崎道子
    • 地域:利根郡片品村 
    • 地域区分:尾瀬の山小屋の食事
    • 内容区分:山小屋の食事・朝昼晩ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 93

    冷ややっこや冷や汁うどんで涼しさを呼ぶ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>夏――梅雨明けて、やっこ豆腐の売れゆき伸びる 168ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:上尾市 
    • 地域区分:北足立台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 94

    野菜の油炒め煮概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>野菜、野草 183ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:葛飾区金町 
    • 地域区分:水郷・葛飾の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 95

    コロッケ概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>野菜 213ページ
    • 執筆者:池田光子
    • 地域:東久留米市 
    • 地域区分:武蔵野台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 96

    コロッケ概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>野菜の料理 83ページ
    • 執筆者:高橋榮治
    • 地域:川崎市 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 97

    昼寝あとのそばいりこ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>夏――なぎ畑から芽を出すひえ、あわ、そば 140ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子 千葉 寛
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 98

    きご味噌概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜、豆の料理 119ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 99

    雑穀と豆、いも、山菜、川魚が健康長寿の源――北都留(棡原)の食概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:北都留(棡原)の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 100

    じゃがいも、ながいも、かぼちゃ概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 200ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 101

    焼畑と山の生の味を生かす――県北山間(水窪)の食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:県北山間(水窪)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 102

    新じゃがの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>いも 220ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 103

    じゃがいも、さつまいも概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 167ページ
    • 執筆者:宮沢すま子
    • 地域:知多郡南知多町 
    • 地域区分:愛知海岸(南知多)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 104

    塩からざあ概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>野菜、山菜 313ページ
    • 執筆者:倉ぬい子(協力=勝井恵子) 千葉 寛
    • 地域:与謝郡伊根町 
    • 地域区分:丹後海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 105

    半夏生の小麦もち、八朔のねぶたもち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>夏――山の下刈り、主家の田の世話、野菜づくりと重労働が続く 228ページ
    • 執筆者:西野加寿代 岩下 守
    • 地域:河内長野市 
    • 地域区分:南河内山村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 106

    粉ふかし概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>いもの料理 171ページ
    • 執筆者:山上ユリ子
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 107

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 276ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 108

    うさぎ汁概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>山の動物、まむし 95ページ
    • 執筆者:佐瀬元子
    • 地域:南会津郡只見町 
    • 地域区分:会津山間(只見)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 109

    おっかけまんま概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>南郷の風土が生んだ食べもの 113ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:南会津郡南郷村 
    • 地域区分:会津山間(南郷)の食
    • 内容区分:南郷の風土が生んだ食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 110

    卵やきゅうり、じゃがいもで元気をつける――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>夏――夜の田面にきらめく火ぼり漁の灯 207ページ
    • 執筆者:中村元一 小倉 隆人
    • 地域:加須市 
    • 地域区分:東部低地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 111

    冬の楽しみはごちそうづくり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>冬――かく節から春の節句まで 134ページ
    • 執筆者:長谷川寿子,小幡行雄 千葉 寛
    • 地域:古志郡山古志村 
    • 地域区分:古志の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 112

    のっぺ概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>野菜、山菜料理のいろいろ 165ページ
    • 執筆者:長谷川寿子,小幡行雄 千葉 寛
    • 地域:古志郡山古志村 
    • 地域区分:古志の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 113

    いも飯概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>かて飯とぞうすい 250ページ
    • 執筆者:渋谷歌子
    • 地域:西頚城郡能生町 
    • 地域区分:頸城海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 114

    せんざいでとれた野菜を豊富に使って――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>夏――雷と日照りのなかで農作業に精を出す 29ページ
    • 執筆者:小西絹江 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 115

    ぞろ飯概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>ごはん 36ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 116

    いもけえもち概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>そば 78ページ
    • 執筆者:和木かね子
    • 地域:木曽郡開田村 
    • 地域区分:木曽の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 117

    夕飯はそば粉を使って――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>冬――軒先まで積もる雪の中で 294ページ
    • 執筆者:伊藤徳 小倉 隆人
    • 地域:飯山市 
    • 地域区分:奥信濃の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 118

    つむぎりだんご概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>もろこし類 316ページ
    • 執筆者:伊藤徳
    • 地域:飯山市 
    • 地域区分:奥信濃の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 119

    麦おじや概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>麦 270ページ
    • 執筆者:中村羊一郎
    • 地域:磐田郡水窪町 
    • 地域区分:県北山間(水窪)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 120

    たたき汁概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>いわし料理 306ページ
    • 執筆者:倉ぬい子(協力=勝井恵子)
    • 地域:与謝郡伊根町 
    • 地域区分:丹後海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10