• 作品選択 

検索結果:736件のデータが見つかりました。

  • 421

    おろし、おろしあえ概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>大根の料理 63ページ
    • 執筆者:真弓多喜代
    • 地域:鈴鹿市 
    • 地域区分:伊勢平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 422

    川魚の素焼き概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>川,池,田んぼの魚や貝 73ページ
    • 執筆者:真弓多喜代
    • 地域:鈴鹿市 
    • 地域区分:伊勢平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 423

    倉部の飯食い祭り概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 121ページ
    • 執筆者:中川甫 千葉 寛
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 424

    野菜たっぷりの味噌汁とぼたもちでお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>夏――なんばの茶がゆと豊富な野菜の季節 176ページ
    • 執筆者:西村謙二
    • 地域:南牟婁郡紀和町 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 425

    夜長にことこと煮る煮菜――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>秋――稲刈りをすませると、もう山仕事へ 177ページ
    • 執筆者:西村謙二 千葉 寛
    • 地域:南牟婁郡紀和町 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 426

    もちと赤飯で正月をすごす――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>冬――男は代々伝わるあじろでえび網漁 225ページ
    • 執筆者:徳井賢 千葉 寛
    • 地域:志摩郡志摩町 
    • 地域区分:志摩海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 427

    魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 253ページ
    • 執筆者:徳井賢 千葉 寛
    • 地域:志摩郡志摩町 
    • 地域区分:志摩海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 428

    魚の煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>さはち料理 265ページ
    • 執筆者:徳井賢 千葉 寛
    • 地域:志摩郡志摩町 
    • 地域区分:志摩海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 429

    いわしのぬか漬概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>魚の漬物 269ページ
    • 執筆者:徳井賢
    • 地域:志摩郡志摩町 
    • 地域区分:志摩海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 430

    伊勢庶民の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 298ページ
    • 執筆者:矢野憲一
    • 地域:伊勢市 
    • 地域区分:お伊勢さんとその周辺の食べもの
    • 内容区分:伊勢庶民の食べものページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 431

    民間薬、薬効のある食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 318ページ
    • 執筆者:西村謙二 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:民間薬、薬効のある食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 432

    米の副産物の利用の知恵――わらとぬか概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 326ページ
    • 執筆者:西村謙二 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:米の副産物の利用の知恵――わらとぬかページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 433

    信仰が息づく島の人々の暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 66ページ
    • 執筆者:田辺愛子 小倉 隆人
    • 地域:近江八幡市 
    • 地域区分:琵琶湖沖島の食
    • 内容区分:琵琶湖沖島の食、自然、漁・農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 434

    はまぐりもちの雑煮で祝う新年――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>冬――主人が本宅でくつろぐ唯一の季節 121ページ
    • 執筆者:森真由美 小倉 隆人
    • 地域:神崎郡五個荘町 
    • 地域区分:近江商人(本宅)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 435

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 133ページ
    • 執筆者:森真由美
    • 地域:神崎郡五個荘町 
    • 地域区分:近江商人(本宅)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 436

    ふなずし概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>魚貝類 146ページ
    • 執筆者:森真由美
    • 地域:神崎郡五個荘町 
    • 地域区分:近江商人(本宅)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 437

    冬――雪に閉ざされ、家の中で励むわら仕事概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 166ページ
    • 執筆者:鷦鷯由美子 小倉 隆人
    • 地域:東浅井郡びわ町 
    • 地域区分:姉川蚕飼いの郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 438

    煮しめだんご概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>米の粉のだんごやもち 187ページ
    • 執筆者:鷦鷯由美子
    • 地域:東浅井郡びわ町 
    • 地域区分:姉川蚕飼いの郷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 439

    小あゆのつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>小あゆの食べ方と料理 197ページ
    • 執筆者:鷦鷯由美子 小倉 隆人
    • 地域:東浅井郡びわ町 
    • 地域区分:姉川蚕飼いの郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 440

    米作は洪水との闘い概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 206ページ
    • 執筆者:鷦鷯由美子
    • 地域:東浅井郡びわ町 
    • 地域区分:姉川蚕飼いの郷の食
    • 内容区分:姉川蚕飼いの郷の食、自然、農業・養蚕ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 441

    概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 229ページ
    • 執筆者:平塚久子
    • 地域:伊香郡余呉町 
    • 地域区分:湖北余呉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 442

    山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 242ページ
    • 執筆者:平塚久子
    • 地域:伊香郡余呉町 
    • 地域区分:湖北余呉の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 443

    朴葉飯概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>ごはんものいろいろ 281ページ
    • 執筆者:高橋静子 小倉 隆人
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 444

    いも類概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 287ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 445

    きゅうりの酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>野菜 289ページ
    • 執筆者:高橋静子 小倉 隆人
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 446

    薬効のある食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 336ページ
    • 執筆者:竹尾和子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:薬効のある食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 447

    質素のなかにもさまざまなくふう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>冬――すぐきの漬込みと商いの日々 16ページ
    • 執筆者:稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄) 千葉 寛
    • 地域:京都市 
    • 地域区分:京都近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 448

    春――春彼岸から田植えまで概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 22ページ
    • 執筆者:稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄)
    • 地域:京都市 
    • 地域区分:京都近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 449

    たら概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>米 35ページ
    • 執筆者:稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄) 千葉 寛
    • 地域:京都市 
    • 地域区分:京都近郊の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 450

    おはらみだんご概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>米 37ページ
    • 執筆者:稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄) 千葉 寛
    • 地域:京都市 
    • 地域区分:京都近郊の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 11
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20