• 作品選択 

検索結果:736件のデータが見つかりました。

  • 391

    輪中地域の農村生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 313ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:南濃輪中の食、自然、農業ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 392

    春から秋の、鵜飼い漁期の暮らしと食事概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 322ページ
    • 執筆者:伊東久之 千葉 寛
    • 地域:岐阜市 
    • 地域区分:長良川鵜飼いの食
    • 内容区分:春から秋の、鵜飼い漁期の暮らしと食事ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 393

    秋から冬の餌飼いの旅概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 325ページ
    • 執筆者:伊東久之 千葉 寛
    • 地域:岐阜市 
    • 地域区分:長良川鵜飼いの食
    • 内容区分:秋から冬の餌飼いの旅ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 394

    夏──富士の裾野で刈敷の草を刈る概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 27ページ
    • 執筆者:中田鈴子 千葉 寛
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 395

    概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 66ページ
    • 執筆者:中田鈴子
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 396

    炭焼きのわっぱ弁当にも岩のり──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>冬──磯の岩のりをとって売りにいく 80ページ
    • 執筆者:蒔田和子 千葉 寛
    • 地域:賀茂郡松崎町 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 397

    五目炊きこみ飯の丸むすび概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>米 100ページ
    • 執筆者:蒔田和子 千葉 寛
    • 地域:賀茂郡松崎町 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 398

    たけのこごはん概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>米 101ページ
    • 執筆者:蒔田和子
    • 地域:賀茂郡松崎町 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 399

    かじかのつくだ煮、はやの煮つけ、そうめん汁──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>夏──茶摘みにはじまる農繁期 141ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 400

    いも類概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 159ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 401

    ほろふき大根とほろ煮概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>大根 164ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 402

    ずがにの塩ゆで概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>淡水魚貝と海の魚、いなんど 175ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 403

    醤油概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 180ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 404

    蒸しパン、川魚で体力をつけて──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>夏──暑い農繁期、川で涼む 203ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 405

    さくら飯概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>米 213ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 406

    祇園さんから盆踊りへ──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>夏──生活がかかっている山畑のやぶ焼き 258ページ
    • 執筆者:中村羊一郎
    • 地域:磐田郡水窪町 
    • 地域区分:県北山間(水窪)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 407

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 283ページ
    • 執筆者:中村羊一郎 千葉 寛
    • 地域:磐田郡水窪町 
    • 地域区分:県北山間(水窪)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 408

    たけのこごはん概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>ごはんのいろいろ 65ページ
    • 執筆者:小野淳子
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 409

    豊富な川魚と夏野菜の利用――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――田植え、はすの花の出荷、そばじまい 92ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 410

    大井の漁業概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 174ページ
    • 執筆者:宮沢すま子
    • 地域:知多郡南知多町 
    • 地域区分:愛知海岸(南知多)の食
    • 内容区分:愛知海岸(南知多)の食、自然、漁業ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 411

    だんご、みたらしだんご概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>もち、こねもの、その他 210ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 412

    鶏、卵概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 217ページ
    • 執筆者:浅野友子
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 413

    味噌――大豆だけでつくる安城の味噌概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 220ページ
    • 執筆者:浅野友子
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 414

    たっぷりとれる夏野菜と勢いのよい川魚で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――三輪川の魚とりで暑さをしのぐ 243ページ
    • 執筆者:井戸田節子 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 415

    ちらしずしがつきもの、八幡さまの秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>秋――とり入れを無事に迎え、旅芝居の太鼓に心浮きたつ 294ページ
    • 執筆者:伊藤壽子 千葉 寛
    • 地域:北設楽郡津具村 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 416

    概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 296ページ
    • 執筆者:伊藤壽子
    • 地域:北設楽郡津具村 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 417

    五平もち概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>米 298ページ
    • 執筆者:伊藤壽子 千葉 寛
    • 地域:北設楽郡津具村 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 418

    西三河平坦概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 344ページ
    • 執筆者:星永俊
    • 地域: 
    • 地域区分:愛知の食とその背景
    • 内容区分:豊かな土産、土法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 419

    ひまをみて大根炊きや煮豆をつくる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>冬――新年の食べごとの準備に追われる日々 16ページ
    • 執筆者:真弓多喜代 千葉 寛
    • 地域:鈴鹿市 
    • 地域区分:伊勢平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 420

    たのはなかけ飯概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>ごはんもの 49ページ
    • 執筆者:真弓多喜代
    • 地域:鈴鹿市 
    • 地域区分:伊勢平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 10
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19