• 作品選択 

検索結果:454件のデータが見つかりました。

  • 421

    ち貝飯が楽しみな、厳島神社祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――塩さば入りの田植え弁当で精をつける 248ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子 千葉 寛
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 422

    ときには、あじを入れた大根飯で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>秋――刈入れ、臼ひき、米しまい 250ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子 千葉 寛
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 423

    ばらずし概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>ごはんもの 255ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 424

    三が日はかぶの入ったこぶだし雑煮――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>冬――なべものを囲んで暖かく 281ページ
    • 執筆者:吉田節子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:城下町萩の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 425

    あごとはちくの料理で端午を祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>春――だいだいの花の甘酸っぱい香り 287ページ
    • 執筆者:吉田節子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:城下町萩の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 426

    仏事のときの食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 341ページ
    • 執筆者:藤井チエ子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 427

    甘藷と里芋は重要な基本食概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 351ページ
    • 執筆者:立石一
    • 地域: 
    • 地域区分:徳島の食とその背景
    • 内容区分:徳島の食事の素材と調理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 428

    乗りぞめ、鍬ぞめで大漁と豊作祈願――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>冬――てんぼおどしの風が吹き、寄り魚漁は休み 64ページ
    • 執筆者:港美子 千葉 寛
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 429

    春――海もおだやかになり、漁は解禁、麦が色づく概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 67ページ
    • 執筆者:港美子
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 430

    野菜、果物概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 92ページ
    • 執筆者:港美子
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 431

    葬儀、法事の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 340ページ
    • 執筆者:井上タツ 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:葬儀、法事の食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 432

    盆のお仏飯に、花もちが彩りを添える――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>夏――段々畑から見える大漁旗が、麦刈り、いもさしのつらさをいやす 25ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和海(西海)・宇和島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 433

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 39ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和海(西海)・宇和島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 434

    桜と競うおなぐさみのごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>春――花見、芝居見物で元気をつける 211ページ
    • 執筆者:森正史 千葉 寛
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 435

    にごみ飯概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>日常のごはんもの 325ページ
    • 執筆者:薦田道子
    • 地域:越智郡魚島村 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:魚島の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 436

    田芋、からいも、その他のいも概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 64ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 437

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 76ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子 千葉 寛
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 438

    壱岐の食事概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 194ページ
    • 執筆者:月川雅夫 千葉 寛
    • 地域:壱岐郡芦辺町 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:壱岐の食事ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 439

    すし概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>ごはんのいろいろ 97ページ
    • 執筆者:木下エビ子
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 440

    軒下にぶりが揺れるお正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>冬――寒子いわし漁の合間に焚きもんづくり 64ページ
    • 執筆者:稲村節子 岩下 守
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 441

    出漁の前によそ行き祭りを楽しむ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――夜焚き網漁の灯ともる豊後水道 73ページ
    • 執筆者:稲村節子 岩下 守
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 442

    混ぜずし、巻きずし概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>米を使ったごはん、だんご、もち 259ページ
    • 執筆者:原田シゲミ
    • 地域:宇佐市 
    • 地域区分:宇佐平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 443

    正月は、白飯と塩ぶりつきの祝い膳――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――なば木入れに明け暮れる 19ページ
    • 執筆者:高橋芳子 岩下 守
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 444

    救荒食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 333ページ
    • 執筆者:田中熊雄
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:命とからだを守る食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 445

    冬――初商いにはじまる商家の1年概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 16ページ
    • 執筆者:兒玉昌子
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 446

    しべでこんの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>野菜 40ページ
    • 執筆者:兒玉昌子
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 447

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 87ページ
    • 執筆者:中村ヒサ
    • 地域:川辺郡笠沙町 
    • 地域区分:南薩摩漁村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 448

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 122ページ
    • 執筆者:大重ツユ
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 449

    庶民料理にみる生活の知恵概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 324ページ
    • 執筆者:新島正子
    • 地域: 
    • 地域区分:沖縄の食とその背景
    • 内容区分:琉球料理の源流ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 450

    豚料理概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 328ページ
    • 執筆者:新島正子
    • 地域: 
    • 地域区分:沖縄の食とその背景
    • 内容区分:風土に育った伝統の料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16