• 作品選択 

検索結果:327件のデータが見つかりました。

  • 301

    魚貝、海草概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 42ページ
    • 執筆者:三谷末子
    • 地域:大川郡引田町 
    • 地域区分:東さぬきの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 302

    魚――生きのよさを食べる概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 86ページ
    • 執筆者:港美子
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 303

    魚の加工品概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 94ページ
    • 執筆者:港美子 千葉 寛
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 304

    耕地は狭いが、漁場に恵まれた村概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 99ページ
    • 執筆者:港美子
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:小豆島の食、自然、漁・農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 305

    救荒食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 329ページ
    • 執筆者:井上タツ 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:救荒食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 306

    お産と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 335ページ
    • 執筆者:井上タツ 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:お産と食べものページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 307

    日本のなかの香川――温和な風土に培われた食文化概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 343ページ
    • 執筆者:片岡文雄 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:香川の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの香川――温和な風土に培われた食文化ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 308

    海産物、川の魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 286ページ
    • 執筆者:薦田道子 千葉 寛
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 309

    燧灘の自然と暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 302ページ
    • 執筆者:高岡ミヱ子
    • 地域:今治市・新居浜市ほか 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:燧灘沿岸の食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 310

    四季の魚を生かす概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 310ページ
    • 執筆者:高岡ミヱ子 小倉 隆人
    • 地域:今治市・新居浜市ほか 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:燧灘沿岸の食ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 311

    魚島の日常の食事概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 323ページ
    • 執筆者:薦田道子 千葉 寛
    • 地域:越智郡魚島村 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:魚島の食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 312

    買って食べる魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 238ページ
    • 執筆者:石橋幸子,古賀ハル子 千葉 寛
    • 地域:柳川市 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 313

    秋──魚がいっそうおいしくなる時期概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 73ページ
    • 執筆者:辻ふさ子
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 314

    近海もの──島原、天草でとる魚概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 88ページ
    • 執筆者:辻ふさ子 岩下 守
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 315

    魚貝類と海産物概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 120ページ
    • 執筆者:片寄真木子
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 316

    新からいもに秋野菜をたっぷり――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>秋――秋あげまでにかたしちぎり、味噌、醤油の仕込み 292ページ
    • 執筆者:豊永京子 千葉 寛
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 317

    魚、貝――ふだんはいわしをいろいろに概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 308ページ
    • 執筆者:豊永京子 千葉 寛
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 318

    春――いりこづくりに浜は活気づく概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 66ページ
    • 執筆者:稲村節子 小倉 隆人
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 319

    魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 88ページ
    • 執筆者:稲村節子 岩下 守
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 320

    魚貝類、海草概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 311ページ
    • 執筆者:清末雅子
    • 地域:東国東郡国東町 
    • 地域区分:国東半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 321

    大分の地域区分とその特徴――気候、風土と食のかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 347ページ
    • 執筆者:波多野道義
    • 地域: 
    • 地域区分:大分の食とその背景
    • 内容区分:大分の地域区分とその特徴――気候、風土と食のかかわりページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 322

    魚類概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 81ページ
    • 執筆者:中村ヒサ 千葉 寛
    • 地域:川辺郡笠沙町 
    • 地域区分:南薩摩漁村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 323

    ぬた、なます概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>その他の料理 46ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:料理づくり――調理と加工ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 324

    だし概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 78ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:料理づくり――だし、味つけ、風味づけページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 325

    あっさりふうのあえもの概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 118ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:山野草、木の実の料理――季節のあえものページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 326

    土山家の仕事と暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 130ページ
    • 執筆者:石橋充子
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:和歌浦沿岸の食
    • 内容区分:和歌浦沿岸の食、自然、漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 327

    四つの地域とその特色概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 351ページ
    • 執筆者:安藤精一
    • 地域: 
    • 地域区分:和歌山の食とその背景
    • 内容区分:和歌山の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 2
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11