• 作品選択 

検索結果:552件のデータが見つかりました。

  • 301

    醤油概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 266ページ
    • 執筆者:小田井淑江 千葉 寛
    • 地域:印旛郡八街町 
    • 地域区分:北総台地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 302

    人生初期の諸祝いと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 337ページ
    • 執筆者:藤枝文子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 303

    おかみさんがつくる牛乳入りのシチューに舌鼓――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>冬――歳末大売り出し、初売りと多忙な時期 40ページ
    • 執筆者:百武美智子
    • 地域:中央区日本橋 
    • 地域区分:日本橋人形町ハイカラ女学生の四季と食べもの
    • 内容区分:日本橋人形町ハイカラ女学生の四季と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 304

    七草がゆ、小豆がゆには白砂糖をかけて――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>冬――男たちが中心になって正月準備 53ページ
    • 執筆者:近藤栄子 小倉 隆人
    • 地域:品川区大崎 
    • 地域区分:大崎町地主一家の農業と食べもの
    • 内容区分:大崎町地主一家の農業と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 305

    かぶのぬか漬ときゃらぶき――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>春――ひな祭りは五目ずしとはまぐりのうしお汁で 70ページ
    • 執筆者:大村真美 小倉 隆人
    • 地域:墨田区本所 
    • 地域区分:下町の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 306

    さつま飯に豆料理――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>秋――稲刈りのあとも、まだまだ続く農作業 168ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 千葉 寛
    • 地域:葛飾区金町 
    • 地域区分:水郷・葛飾の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 307

    野菜、野草概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 181ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 千葉 寛
    • 地域:葛飾区金町 
    • 地域区分:水郷・葛飾の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 308

    あられ概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>米 221ページ
    • 執筆者:細野由美 小倉 隆人
    • 地域:世田谷区喜多見 
    • 地域区分:武蔵野の食
    • 内容区分:武蔵野の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 309

    イギリス領事館別棟ですごした幼少時代概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 16ページ
    • 執筆者:和田正洲 小倉 隆人
    • 地域:横浜市 
    • 地域区分:みなと横浜と古都鎌倉の食
    • 内容区分:横浜育ち税関職員の「食の変遷」ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 310

    母の里の信州や父の転勤先の味も加わる日常の食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 36ページ
    • 執筆者:飯田稔 小倉 隆人
    • 地域:横浜市 
    • 地域区分:みなと横浜と古都鎌倉の食
    • 内容区分:ミッションスクール女学生の暮らしと食ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 311

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 81ページ
    • 執筆者:高橋榮治
    • 地域:川崎市 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 312

    漬物概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 86ページ
    • 執筆者:高橋榮治
    • 地域:川崎市 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 313

    マヨネーズ概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 87ページ
    • 執筆者:高橋榮治
    • 地域:川崎市 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 314

    お天王さまには酒まんじゅうで腕自慢――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>夏――家の中はお蚕さまが占領、庭には麦の穂打ちの唄がひびく 150ページ
    • 執筆者:長田かな子
    • 地域:相模原市 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 315

    大麦概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 156ページ
    • 執筆者:長田かな子 小倉 隆人
    • 地域:相模原市 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 316

    やまどりやきのこの汁を味わう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>秋――五穀それぞれの重みに感謝する 229ページ
    • 執筆者:小沢道子 小倉 隆人
    • 地域:足柄上郡山北町 
    • 地域区分:足柄山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 317

    冬――年内は山でみかんもぎ、年明けからはぶり漁で活気づく概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 250ページ
    • 執筆者:枝野早苗
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 318

    なすの油焼き概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>野菜、山菜、きのこ 108ページ
    • 執筆者:渡辺和子,高波常 千葉 寛
    • 地域:村上市 
    • 地域区分:岩船の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 319

    神仏に感謝をこめて――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>夏――田植え休みから村祭りまで 144ページ
    • 執筆者:長谷川寿子,小幡行雄 千葉 寛
    • 地域:古志郡山古志村 
    • 地域区分:古志の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 320

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事> 161ページ
    • 執筆者:長谷川寿子,小幡行雄 千葉 寛
    • 地域:古志郡山古志村 
    • 地域区分:古志の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 321

    県央平場(寺泊)の農耕と食生活概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事> 176ページ
    • 執筆者:長谷川寿子,小幡行雄 千葉 寛
    • 地域:古志郡山古志村 
    • 地域区分:古志の食
    • 内容区分:県央平場(寺泊)の農耕と食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 322

    えごぐさとえごねり概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>海草類の加工と料理 261ページ
    • 執筆者:渋谷歌子 千葉 寛
    • 地域:西頚城郡能生町 
    • 地域区分:頸城海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 323

    やせごま概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>だんご類 298ページ
    • 執筆者:中村厚子,本間伸夫 千葉 寛
    • 地域:佐渡郡畑野町 
    • 地域区分:佐渡の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 324

    漬物概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 55ページ
    • 執筆者:小西絹江
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 325

    村中で楽しむ春祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>春――雪解けとともに農作業の準備 79ページ
    • 執筆者:杉本邦子 吉田 晴明
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 326

    とっておきの材料で報恩講さまの料理――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>秋――とり入れの喜びとともに、急がれる冬じたく 86ページ
    • 執筆者:杉本邦子
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 327

    五箇山豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>豆腐の料理 96ページ
    • 執筆者:杉本邦子 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 328

    味噌、たまり、調味料概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 107ページ
    • 執筆者:杉本邦子
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 329

    春――ふり売りのおなご衆が運んでくる春の味覚概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 22ページ
    • 執筆者:守田良子,加納弘子
    • 地域:金沢市 
    • 地域区分:金沢商家の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 330

    いわしが豊富な春の食卓――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>春――ふり売りのおなご衆が運んでくる春の味覚 22ページ
    • 執筆者:守田良子,加納弘子 千葉 寛
    • 地域:金沢市 
    • 地域区分:金沢商家の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16