• 作品選択 

検索結果:2921件のデータが見つかりました。

  • 361

    味噌――米こうじを使って概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 260ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 362

    塩辛概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>さば 283ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:三方郡美浜町 
    • 地域区分:若狭湾の食
    • 内容区分:若狭湾の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 363

    山菜、木の実、くずなど概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 331ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作、飢饉に際してページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 364

    嶺北、嶺南の経済、宗教の違いと食事文化の違い概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 347ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域: 
    • 地域区分:福井の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの福井――福井の食の特徴ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 365

    講の食事、正月の雑煮にも地域差概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 349ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域: 
    • 地域区分:福井の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの福井――福井の食の特徴ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 366

    やきもち概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>もち、米粉の料理 151ページ
    • 執筆者:早川智美子 小倉 隆人
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 367

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 212ページ
    • 執筆者:佐藤君榮
    • 地域:北巨摩郡高根町 
    • 地域区分:八ケ岳山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 368

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>梅――甲州梅と親梅 224ページ
    • 執筆者:佐藤君榮 小倉 隆人
    • 地域:北巨摩郡高根町 
    • 地域区分:八ケ岳山麓の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 369

    結婚と食事概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 323ページ
    • 執筆者:小林豊子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:生活儀礼と食事ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 370

    山梨県の風土と伝統概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 335ページ
    • 執筆者:福島義明 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:山梨の食とその背景
    • 内容区分:山梨県の風土と伝統ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 371

    六つの地域とその特徴概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 340ページ
    • 執筆者:福島義明 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:山梨の食とその背景
    • 内容区分:六つの地域とその特徴ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 372

    お月見、蚕玉あげで収穫に感謝――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>秋――稲刈り、野ごきと秋蚕 32ページ
    • 執筆者:山田安子 千葉 寛
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 373

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 80ページ
    • 執筆者:和木かね子 千葉 寛
    • 地域:木曽郡開田村 
    • 地域区分:木曽の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 374

    盛んな農家の副業概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 130ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:伊那谷の食、自然、農業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 375

    凍み豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>大豆 155ページ
    • 執筆者:鈴木光代 小倉 隆人
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 376

    基本食の成り立ちと料理の手法――1年を通して白米食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 191ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子 小倉 隆人
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 377

    果物、山野のおやつ概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 212ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 378

    日常の暮らしと食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 227ページ
    • 執筆者:伊藤徳 小倉 隆人
    • 地域:長野市 
    • 地域区分:善光寺平の食
    • 内容区分:日常の暮らしと食ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 379

    年中行事と食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 236ページ
    • 執筆者:伊藤徳 小倉 隆人
    • 地域:長野市 
    • 地域区分:善光寺平の食
    • 内容区分:年中行事と食ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 380

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 263ページ
    • 執筆者:太田春子
    • 地域:長野市 
    • 地域区分:西山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 381

    手打ちそば概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>そば 311ページ
    • 執筆者:伊藤徳 小倉 隆人
    • 地域:飯山市 
    • 地域区分:奥信濃の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 382

    ゆうがおの刺身、かんぴょう概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>野菜、山菜、きのこ 318ページ
    • 執筆者:伊藤徳
    • 地域:飯山市 
    • 地域区分:奥信濃の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 383

    かて飯概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 342ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作と飢饉ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 384

    味噌とたまり概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 50ページ
    • 執筆者:森基子
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 385

    とう立ち前のねぎや春菜で春を味わう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>春――凍みの解けるのを待って桑畑の手入れ 109ページ
    • 執筆者:土方紀代子 千葉 寛
    • 地域:恵那市 
    • 地域区分:恵那平坦(東野)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 386

    1日5食で田植えをがんばる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>夏――猫の手も借りたい、田植えと蚕の掃立て 179ページ
    • 執筆者:堀口よね子 千葉 寛
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 387

    おおあざみとこしもの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>山草 250ページ
    • 執筆者:脇田雅彦 千葉 寛
    • 地域:揖斐郡徳山村 
    • 地域区分:奧揖斐(徳山)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 388

    県下随一の水田地帯はふな、こい、なまずの故郷概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 266ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 389

    水路のわきのつぼ、どうびんとり――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>秋――田舟のきしむ音も楽しい収穫期 280ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 390

    基本食の成り立ちと料理の手法――米中心の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 285ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18