• 作品選択 

検索結果:834件のデータが見つかりました。

  • 811

    離島苦と水不足の島で農に生きる概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 153ページ
    • 執筆者:仲田芳枝 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 812

    ぐゎんやく概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>肉、卵など 188ページ
    • 執筆者:仲田芳枝
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 813

    海とのかかわりあい概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 197ページ
    • 執筆者:仲田芳枝
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:やんばるの食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 814

    海の幸にうるおう島概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 244ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:宮古の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 815

    いもを中心に食いのばして、飢饉に備える概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 245ページ
    • 執筆者:与那覇ハル 嘉納 辰彦
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:宮古の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 816

    いも概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 271ページ
    • 執筆者:崎山文,上江洲菊子
    • 地域:石垣市 
    • 地域区分:八重山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 817

    くーに概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>野菜の料理 278ページ
    • 執筆者:崎山文,上江洲菊子
    • 地域:石垣市 
    • 地域区分:八重山の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 818

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 819

    チサッスイェプ概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 39ページ
    • 執筆者:畑井朝子 中川 潤
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:料理づくり――調理と加工ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 820

    薬にするもの――身近なもので治す概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 63ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:食素材とその利用ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 821

    だし概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 78ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:料理づくり――だし、味つけ、風味づけページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 822

    魚貝類の食べ方概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 106ページ
    • 執筆者:藤村久和
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:魚貝類、鳥獣類の料理――刺身とたたきページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 823

    神まつりのだんご概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 133ページ
    • 執筆者:藤村久和
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:暮らしのなかのだんご――保存食と晴れ食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 824

    ボツボツ概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>熊の霊送りの料理 159ページ
    • 執筆者:村木美幸
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:アイヌのいろいろな料理と加工
    • 内容区分:熊の霊送りと料理――白老の場合ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 825

    栽培する植物概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 193ページ
    • 執筆者:古原敏弘 中川 潤
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:食素材の確保と加工・貯蔵
    • 内容区分:食素材の採取と栽培ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 826

    なすの浅漬が食欲をそそる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>夏――昼寝でのりきる田の草取り 26ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 827

    いも飯概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>ごはんもの 39ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 828

    赤飯概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>ごはんもの 40ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 829

    紀ノ川流域の水田農業と米利用概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 75ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:紀ノ川流域の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 830

    秋祭りで台風のうさ晴らし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>秋――台風の通過をじっと待つ船 103ページ
    • 執筆者:石橋充子 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:和歌浦沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 831

    大根飯概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>米――行事には魚ずしのごちそう 107ページ
    • 執筆者:石橋充子
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:和歌浦沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 832

    田辺湾で行なわれる漁法概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 207ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:田辺市 
    • 地域区分:田辺湾の漁法と料理
    • 内容区分:田辺湾で行なわれる漁法ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 833

    さえらの塩焼き概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>海の魚 269ページ
    • 執筆者:古川慶次 千葉 寛
    • 地域:東牟婁郡那智勝浦町 
    • 地域区分:熊野灘の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 834

    味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>漬物 289ページ
    • 執筆者:古川慶次
    • 地域:東牟婁郡那智勝浦町 
    • 地域区分:熊野灘の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 19
  2. 20
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28