• 作品選択 

検索結果:642件のデータが見つかりました。

  • 511

    じんだ概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>魚の料理 43ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 512

    「雪よ降れ降れ、どんどん積もれ、木ある米ある」――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>冬――寒風の中でのこうぞはぎ、こんにゃくつき 67ページ
    • 執筆者:俵田秀子,内田啓子 千葉 寛
    • 地域:玖珂郡錦町 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 513

    冬――いわし刺網漁で忙しい日々概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 154ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 514

    大つごもには「大もの」のくじら料理――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>冬――いわし刺網漁で忙しい日々 157ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 515

    夏――網を繕っていわし漁に備える概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 162ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 516

    潮をみては貝をとっておかずに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――網を繕っていわし漁に備える 163ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 517

    そうめんやもちのごちそうが並ぶお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――網を繕っていわし漁に備える 164ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 518

    秋――いわし刺網を染めかえ、山では薪をとる概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 165ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 519

    秋野菜を塩辛と煮る――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>秋――いわし刺網を染めかえ、山では薪をとる 166ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 520

    秋祭りには、のっぺいとすしがつきもの――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>秋――いわし刺網を染めかえ、山では薪をとる 167ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 521

    粕漬、奈良漬概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>漬物 227ページ
    • 執筆者:松岡洋子,大野悠子 千葉 寛
    • 地域:豊浦郡豊田町 
    • 地域区分:長門内陸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 522

    年越しはくじら肉入りの混ぜ飯で――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>冬――「山行き」で、木飯米を蓄える 240ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子 千葉 寛
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 523

    ときには、あじを入れた大根飯で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>秋――刈入れ、臼ひき、米しまい 250ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子 千葉 寛
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 524

    おかいさん概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>ごはんもののいろいろ 241ページ
    • 執筆者:朝倉美佐,立石一(協力=野村洋子,福島藤子,守田宏美) 小倉 隆人
    • 地域:那賀郡羽ノ浦町 
    • 地域区分:那賀川下流の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 525

    冬――北風が吹きはじめると藍玉出荷、商談に活気づく概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 320ページ
    • 執筆者:鈴木竹子 小倉 隆人
    • 地域:板野郡松茂町 
    • 地域区分:徳島・藍商人と町場の暮らし
    • 内容区分:藍商人の食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 526

    砂糖とともにある暮らし――東さぬきの食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:東さぬき
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 527

    1日5回の食事で砂糖締めに精出す――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>冬――砂糖締めの甘い香りが寒さを吹きとばす 17ページ
    • 執筆者:三谷末子 千葉 寛
    • 地域:大川郡引田町 
    • 地域区分:東さぬきの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 528

    おせちをどっさりつくって寝正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>冬――夜なべでも、女子衆は心楽しく真田組み 155ページ
    • 執筆者:小林千枝子 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 529

    段々畑から見下ろす海は、いわしの宝庫概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 14ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:宇和海(西海)・宇和島の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 530

    五日に一度のおばくに、子どもたちの目が輝く――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>冬――荒れ海から吹きつける風のなかでの焚きものとり 17ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和海(西海)・宇和島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 531

    白ごはん、米のもちに、久しぶりにそろった家族の顔もほころぶ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>冬――荒れ海から吹きつける風のなかでの焚きものとり 18ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和海(西海)・宇和島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 532

    無塩のきびなごに春の香のよめなを添えて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>春――切干しかちの杵の音がむら中に響く 21ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和海(西海)・宇和島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 533

    秋――からいもの収穫にはずみをつける秋祭り概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 27ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和海(西海)・宇和島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 534

    ほうちょう汁概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>裸麦、小麦 36ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和海(西海)・宇和島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 535

    ひき割りおじや概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>裸麦、小麦 36ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和海(西海)・宇和島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 536

    炊きごみ概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>裸麦、小麦 37ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和海(西海)・宇和島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 537

    丸ずし概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>鉢盛を中心にした料理 63ページ
    • 執筆者:秋田忠俊 千葉 寛
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和島の食
    • 内容区分:宇和島の味ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 538

    宇和海のいわし網漁業概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 70ページ
    • 執筆者:秋田忠俊
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和島の食
    • 内容区分:宇和島の食の背景ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 539

    いずみや概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>大豆 228ページ
    • 執筆者:森正史
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 540

    里芋ぞうすい概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>米と米粉の料理 278ページ
    • 執筆者:薦田道子 千葉 寛
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22