• 作品選択 

検索結果:7688件のデータが見つかりました。

  • 871

    七つの地域区分と食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 346ページ
    • 執筆者:濱川典昭 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:宮崎の食とその背景
    • 内容区分:宮崎の地帯・地域区分とその特徴ページ数(ポイント数):10専門館:食・くらし/こども
  • 872

    正月は、いのししの吸いもんで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――初商いにはじまる商家の1年 21ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 873

    うむくじぶっとるー概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>いも類の料理 85ページ
    • 執筆者:伊敷静子 嘉納 辰彦
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 874

    くじむち概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>いも類の料理 86ページ
    • 執筆者:伊敷静子
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 875

    田小屋に運ぶ温かいいもやおかず――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>冬――男たちは田小屋に泊まりこんで種代の管理 256ページ
    • 執筆者:崎山文,上江洲菊子 嘉納 辰彦
    • 地域:石垣市 
    • 地域区分:八重山の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 876

    保存食としてのだんご概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 125ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:暮らしのなかのだんご――保存食と晴れ食ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 877

    甘いとうきび、ほくほくのごしょいも、かぼちゃ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>秋――天高く馬肥ゆる十勝 45ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 878

    からめいも概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>木の実、おやつ、あめ、飲みもの 83ページ
    • 執筆者:山口栄子
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 879

    もちけっこ概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>米 158ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 880

    いもかすもち概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>深浦の食 78ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:深浦の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 881

    だしもち概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>いも、かぼちゃ 111ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 882

    ばおりもち概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>いもの粉の食べ方 177ページ
    • 執筆者:西山和子 千葉 寛
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 883

    ねもち、湯のご概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>いものはなの食べ方 179ページ
    • 執筆者:西山和子
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 884

    県北米代川流域概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:県北米代川流域
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 885

    とろろまま概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>野菜 208ページ
    • 執筆者:成田玲子
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 886

    いるか汁概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>海産物 49ページ
    • 執筆者:熊木キミ 千葉 寛
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 887

    いも類、かぼちゃ概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 90ページ
    • 執筆者:佐瀬元子
    • 地域:南会津郡只見町 
    • 地域区分:会津山間(只見)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 888

    さつまもち概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>さつまいも、かんぷら 202ページ
    • 執筆者:吉島照子
    • 地域:東白川郡古殿町 
    • 地域区分:福島南部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 889

    雑穀でつくるさまざまなちゃがし、いも類、山の幸――奧多野の食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:奧多野の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 890

    秋の野菜やいも類をどっさり使って――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>秋――干草刈りと、とり入れに明け暮れる日々 84ページ
    • 執筆者:篠原敏子 千葉 寛
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 891

    いもがらの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>野菜 292ページ
    • 執筆者:松崎宣子 千葉 寛
    • 地域:邑楽郡板倉町 
    • 地域区分:東毛平坦地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 892

    くずはきの手を休めてほおばるふかしいもややきもち――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>冬――山の落ち葉をかき集め、畑を肥やす堆肥づくり 126ページ
    • 執筆者:石野敏子 小倉 隆人
    • 地域:入間市 
    • 地域区分:入間台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 893

    やまといものすり流し汁概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>藤倉家の得意料理 197ページ
    • 執筆者:黒澤美智子
    • 地域:浦和市 
    • 地域区分:北足立台地の食
    • 内容区分:中山道筋(浦和)の自転車店の暮らしと食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 894

    乾燥いも概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>さつまいもの利用と料理 319ページ
    • 執筆者:小澤市郎
    • 地域: 
    • 地域区分:武州の風土が育てた伝統の味
    • 内容区分:関東ローム層と川が育む特産野菜類ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 895

    いも類概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 247ページ
    • 執筆者:遠藤倭文
    • 地域:日野市 
    • 地域区分:多摩川上流の食
    • 内容区分:基本食―米、麦の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 896

    冬の楽しみはごちそうづくり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>冬――かく節から春の節句まで 134ページ
    • 執筆者:長谷川寿子,小幡行雄 千葉 寛
    • 地域:古志郡山古志村 
    • 地域区分:古志の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 897

    やまのいものとろろ概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>山菜 216ページ
    • 執筆者:新宮璋一
    • 地域:北魚沼郡川口町 
    • 地域区分:魚沼の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 898

    いもだご概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>だごのいろいろ 41ページ
    • 執筆者:小西絹江
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 899

    いもがいもち概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>もち 44ページ
    • 執筆者:小西絹江
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 900

    いもがいもち概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>農村部の料理のいろいろ 278ページ
    • 執筆者:宇田秋子
    • 地域:魚津市諏訪町 
    • 地域区分:新川魚津の食
    • 内容区分:新川〈農村部〉の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 26
  2. 27
  3. 28
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. 34
  10. 35