• 作品選択 

検索結果:7688件のデータが見つかりました。

  • 751

    とろろ、ながいもの煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>じゃがいも、ながいも、かぼちゃ 201ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 752

    いもだつの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>野菜、山菜、きのこ 201ページ
    • 執筆者:堀口よね子 千葉 寛
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 753

    里芋の煮ころがし、ごった煮概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>いも類 162ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 754

    基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦、さつまいもの組合わせ概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 181ページ
    • 執筆者:西村謙二 千葉 寛
    • 地域:南牟婁郡紀和町 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 755

    いもごはん概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>ごはんものいろいろ 281ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 756

    京のおばんざい――食に生きる町衆のくふう概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 69ページ
    • 執筆者:稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄) 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:京都市 
    • 地域区分:京都近郊の食
    • 内容区分:京のおばんざい――食に生きる町衆のくふうページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 757

    ろくともち概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>大麦、裸麦、小麦 208ページ
    • 執筆者:古牧弥生(協力=久馬芳子) 千葉 寛
    • 地域:加佐郡大江町 
    • 地域区分:丹波平坦の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 758

    大根づくしの料理でからだを温める――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>冬――からだの芯まで冷える真冬の大根洗い 147ページ
    • 執筆者:松田美都子 岩下 守
    • 地域:八尾市 
    • 地域区分:河内(旧大和川流域)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 759

    大根とどろいも、にんじんの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>野菜 175ページ
    • 執筆者:松田美都子 岩下 守
    • 地域:八尾市 
    • 地域区分:河内(旧大和川流域)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 760

    いも類概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 237ページ
    • 執筆者:西野加寿代
    • 地域:河内長野市 
    • 地域区分:南河内山村の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 761

    じゃがいもと二度豆の炊き菜概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>野菜 239ページ
    • 執筆者:西野加寿代 岩下 守
    • 地域:河内長野市 
    • 地域区分:南河内山村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 762

    えその吸いもの、塩焼き概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>底もの 318ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 763

    腹もちのよいこいもやかぼちゃで――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>秋――当屋が身上を入れあげる明神講 28ページ
    • 執筆者:角山美穂 小倉 隆人
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 764

    こいもの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>野菜の料理 43ページ
    • 執筆者:角山美穂 小倉 隆人
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 765

    いも類概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 81ページ
    • 執筆者:新田美幸,山口ちず代
    • 地域:生駒郡斑鳩町 
    • 地域区分:斑鳩の里の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 766

    具入りの茶がい概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>茶がい、ごはんのいろいろ 224ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 767

    新いもをぬくいいもに、新大根を味噌汁に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>秋――いも掘り、ねぼし干しがすんだら、冬じたく 253ページ
    • 執筆者:林原淳美 小倉 隆人
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 768

    働く源は1年中麦飯とふかしいも――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>冬――ぼばや魚のあらを肥やしにして土づくり 189ページ
    • 執筆者:柳楽紀美子 小倉 隆人
    • 地域:浜田市 
    • 地域区分:石見海岸(浜田)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 769

    せんべい焼き概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>いも 135ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠
    • 地域:笠岡市 
    • 地域区分:南部平野・丘陵地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 770

    焼いて食べる漬物のうまさ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>冬――こぎ祝いから彼岸まで 242ページ
    • 執筆者:太郎良裕子 千葉 寛
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 771

    かもち概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>さつまいもの料理 48ページ
    • 執筆者:山崎妙子 千葉 寛
    • 地域:豊田郡瀬戸田町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 772

    いも概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 286ページ
    • 執筆者:松田喜代子
    • 地域:三豊郡詫間町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 773

    じゃがいもとたまねぎの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>野菜の料理 230ページ
    • 執筆者:森正史
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 774

    いも類、豆類、とうきび概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 280ページ
    • 執筆者:薦田道子
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 775

    とおやくのぬた、になの塩ゆで、麦飯──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>夏──沖の夏枯れを救う畑のもの、磯の貝 261ページ
    • 執筆者:中山進 千葉 寛
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 776

    おくんちと柿の葉ずし──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>秋──とり入れと収穫を祝う秋祭り 60ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子 千葉 寛
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 777

    ソーダまんじゅう概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>いも 75ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 778

    いも、ぼうぶら概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 233ページ
    • 執筆者:石橋幸子,古賀ハル子 千葉 寛
    • 地域:柳川市 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 779

    とういもごはん概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>ごはんもののいろいろ 40ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 780

    茶がゆ概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>ごはんのいろいろ 120ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 22
  2. 23
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31