• 作品選択 

検索結果:1425件のデータが見つかりました。

  • 871

    三度の年取りにもちを搗く――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>冬――松伐りに行く男たち、寒のりをとる女たち 140ページ
    • 執筆者:畑井朝子 千葉 寛
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 872

    概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 156ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 873

    きみ概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 167ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 874

    道南文化と松前概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 194ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:道南松前の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 875

    山や川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 199ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:道南松前の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 876

    麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>かて飯、かゆ 234ページ
    • 執筆者:矢島睿
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 877

    米作の発展概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 314ページ
    • 執筆者:山塙圭子
    • 地域:旭川市 
    • 地域区分:道北(旭川)の食
    • 内容区分:道北(旭川)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 878

    移住者の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 326ページ
    • 執筆者:矢島睿
    • 地域:札幌市 
    • 地域区分:札幌の食
    • 内容区分:移住者の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 879

    救荒食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 337ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:救荒食ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 880

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 38ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 881

    いもの塩煮、たらのじゃっぱ汁で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>冬――たら漁船が運んでくる正月 92ページ
    • 執筆者:村上ウメ子 千葉 寛
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 882

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 109ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 883

    野菜、山菜の漬物概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 136ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 884

    雑穀といもに生かした食の知恵概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 152ページ
    • 執筆者:西山和子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 885

    ひえ飯を中心に海のものも添えて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>冬――男たちは山仕事、女たちは炭すご編み 154ページ
    • 執筆者:西山和子 千葉 寛
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 886

    野菜、山菜、きのこ類概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 187ページ
    • 執筆者:西山和子
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 887

    大麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>米――奥まった部屋に蓄える貴重品 235ページ
    • 執筆者:小熊健
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 888

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 241ページ
    • 執筆者:小熊健
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 889

    野佐掛の農業と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 252ページ
    • 執筆者:小熊健
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:南部〈上北〉の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 890

    かぶかえ、がっくら漬、三平汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>冬――たら漁と麻糸つむぎで冬ごもり 258ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 891

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 291ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 892

    太平洋沿岸地帯の地形と気候概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 298ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:南部〈八戸〉の食、自然、漁・農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 893

    りんご、販売野菜もとり入れて概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 330ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡三戸町 
    • 地域区分:南部〈三戸〉の食
    • 内容区分:南部〈三戸〉の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 894

    凶作に備えた食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 334ページ
    • 執筆者:森山泰太郎,小熊健
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:救荒食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 895

    凶作のときの食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 334ページ
    • 執筆者:森山泰太郎,小熊健
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:救荒食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 896

    大きな地域差概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 348ページ
    • 執筆者:森山泰太郎
    • 地域: 
    • 地域区分:青森の食とその背景
    • 内容区分:日本の中の青森――青森の食の特徴ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 897

    粉食の工夫概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 350ページ
    • 執筆者:森山泰太郎
    • 地域: 
    • 地域区分:青森の食とその背景
    • 内容区分:南部地方の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 898

    主食はひえ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――手間をかけた豊富な料理 14ページ
    • 執筆者:古沢典夫 千葉 寛
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 899

    寒さを利用した食の準備概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――手間をかけた豊富な料理 23ページ
    • 執筆者:古沢典夫 千葉 寛
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 900

    暑さしのぎの工夫――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>夏――お盆の精進料理など 29ページ
    • 執筆者:古沢典夫 千葉 寛
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 26
  2. 27
  3. 28
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. 34
  10. 35