• 作品選択 

検索結果:1425件のデータが見つかりました。

  • 571

    そばぼうちょう概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>そば、あわ 297ページ
    • 執筆者:月川雅夫
    • 地域:下県郡巌原町 
    • 地域区分:対馬の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 572

    そばもち概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>そば、あわ 297ページ
    • 執筆者:月川雅夫
    • 地域:下県郡巌原町 
    • 地域区分:対馬の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 573

    そばがき概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>そば、あわ 298ページ
    • 執筆者:月川雅夫
    • 地域:下県郡巌原町 
    • 地域区分:対馬の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 574

    基本食の成り立ちと料理の手法――三穂飯とだご汁が中心概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 150ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 575

    里芋飯概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>ごはんのいろいろ 151ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 576

    基本食の成り立ちと料理の手法――少ない米に雑穀を混ぜて概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 126ページ
    • 執筆者:中武サエコ
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 577

    基本食の成り立ちと料理の手法――米と麦が中心概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 215ページ
    • 執筆者:肥後克子
    • 地域:小林市 
    • 地域区分:霧島北麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 578

    ふっもち概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>米 218ページ
    • 執筆者:肥後克子 岩下 守
    • 地域:小林市 
    • 地域区分:霧島北麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 579

    ふくれ菓子概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>裸麦、小麦、あわ 255ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子 岩下 守
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 580

    ごちそうづくりに追われる年の暮れ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――屋敷まわりに薪を積み上げて迎える正月 102ページ
    • 執筆者:大重ツユ 千葉 寛
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 581

    井戸端のいとういも味噌炒めや汁に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――田植えのあとは、田の草取り、手間のかかるあわつくり 153ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 582

    盆の精進料理の主役はそうめんとおかべ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――田植えのあとは、田の草取り、手間のかかるあわつくり 155ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 583

    混ぜごはん概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>ごはんのいろいろ 162ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 584

    栗ごはん、むかごごはん概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>ごはんのいろいろ 162ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 585

    夏野菜をたくさんとり合わせて油料理に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――炎天下で田畑の草取り、大豆の収穫、あわつくり 206ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子 千葉 寛
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 586

    お盆には、小豆もちとさともちを仏さまに――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――炎天下で田畑の草取り、大豆の収穫、あわつくり 207ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子 千葉 寛
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 587

    吉川家の農業と暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 230ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:大隈シラス台地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 588

    基本食の成り立ちと料理の手法――麦飯とからいもが中心概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 254ページ
    • 執筆者:脇元孝子
    • 地域:西之表市 
    • 地域区分:種子島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 589

    とうがん、かぼちゃと果菜が続く――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>夏――稲刈り、あわの収穫が終わればお盆 117ページ
    • 執筆者:安里千恵子 嘉納 辰彦
    • 地域:沖縄市 
    • 地域区分:中頭の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 590

    盆にはごちそうを並べて先祖を迎える――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>夏――稲刈り、あわの収穫が終わればお盆 117ページ
    • 執筆者:安里千恵子 嘉納 辰彦
    • 地域:沖縄市 
    • 地域区分:中頭の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 591

    貝やたこでにぎわう食卓――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>夏――へーうい、豆腐の収穫に汗を流す 164ページ
    • 執筆者:仲田芳枝 嘉納 辰彦
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 592

    神棚いっぱいにお供えをあげ、祖先の精霊を迎える――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>夏――あわの俵を積みあげて、とり入れの喜びを味わう 213ページ
    • 執筆者:与那覇ハル 嘉納 辰彦
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 593

    栽培作物――大切な雑穀・豆・いも・かぼちゃ概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 53ページ
    • 執筆者:畑井朝子 中川 潤
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:食素材とその利用ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 594

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 160ページ
    • 執筆者:玉井満喜子
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 595

    米に対するあくなき願望概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 352ページ
    • 執筆者:矢島睿
    • 地域: 
    • 地域区分:北海道の食とその背景
    • 内容区分:米に対するあくなき願望ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 596

    豊富な夏野菜でにぎわう食膳――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>夏――5月あがれば、こびりなし 220ページ
    • 執筆者:小熊健 千葉 寛
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 597

    おもな農作物概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 249ページ
    • 執筆者:小熊健 千葉 寛
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:南部〈上北〉の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 598

    小麦概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 317ページ
    • 執筆者:上田節子
    • 地域:三戸郡三戸町 
    • 地域区分:南部〈三戸〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 599

    生ふ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>小麦 322ページ
    • 執筆者:上田節子
    • 地域:三戸郡三戸町 
    • 地域区分:南部〈三戸〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 600

    青森県の地域区分概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 354ページ
    • 執筆者:森山泰太郎
    • 地域: 
    • 地域区分:青森の食とその背景
    • 内容区分:青森県の地域区分ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 16
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25