• 作品選択 

検索結果:928件のデータが見つかりました。

  • 901

    干し柿のみぞれあえ、柿巻き概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>果実 192ページ
    • 執筆者:小林千枝子 千葉 寛
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 902

    ちしゃもみ概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>野菜、果物、山菜、きのこ 293ページ
    • 執筆者:松田喜代子
    • 地域:三豊郡詫間町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 903

    きゅうりもみ概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>野菜、果物、山菜、きのこ 293ページ
    • 執筆者:松田喜代子
    • 地域:三豊郡詫間町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 904

    たらの芽の酢味噌あえ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>野菜、山菜 150ページ
    • 執筆者:坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 905

    ずいきの煮つけと白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>野菜、山菜、きのこ、果物 233ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 906

    湯かけくじら概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>くじら 251ページ
    • 執筆者:野口和子 岩下 守
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 907

    ふなの背切り、刺身、あらい概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>堀割の魚 50ページ
    • 執筆者:井上寿子 千葉 寛
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 908

    春の若菜をあえものやおひたしに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>春――農繁期を前に春の行事を楽しむ 192ページ
    • 執筆者:西山展子,丸山和代 千葉 寛
    • 地域:飽託郡飽田町 
    • 地域区分:熊本近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 909

    たけのこのひこずり概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>野菜 217ページ
    • 執筆者:西山展子,丸山和代
    • 地域:飽託郡飽田町 
    • 地域区分:熊本近郊の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 910

    ふなのなます概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>川魚や貝の料理 269ページ
    • 執筆者:原田シゲミ 小倉 隆人
    • 地域:宇佐市 
    • 地域区分:宇佐平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 911

    いぎすの酢味噌概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>魚貝、海草の料理 273ページ
    • 執筆者:原田シゲミ 小倉 隆人
    • 地域:宇佐市 
    • 地域区分:宇佐平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 912

    まぜくりなます概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>野菜の料理 89ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 913

    あゆの塩焼き、背ごし概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>川の魚貝の料理 93ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 914

    ふだんそうのおひたし、白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>野菜料理のいろいろ 186ページ
    • 執筆者:山内幸子 岩下 守
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 915

    馬肉と野菜の味噌炒めで疲れをいやす――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――彼岸で一息、養蚕や畑仕事にはずみをつける 240ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子 岩下 守
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 916

    みなの塩ゆがき、酢のたかけ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>貝 309ページ
    • 執筆者:松本和子 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 917

    せんもと結びの酢のた概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>野菜の料理 313ページ
    • 執筆者:松本和子
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 918

    つがの酢のもの、炒め煮概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>野菜の利用 123ページ
    • 執筆者:大重ツユ 千葉 寛
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 919

    ふだんそうのよごし概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>野菜 220ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子 千葉 寛
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 920

    もはみの肝炒り概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>海の魚貝の利用 265ページ
    • 執筆者:脇元孝子
    • 地域:西之表島市 
    • 地域区分:種子島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 921

    山菜、なばを味噌汁やあえものに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>春――山菜の芽吹くころ、さとうきびの春植え 285ページ
    • 執筆者:皆田実知子 嘉納 辰彦
    • 地域:大島郡瀬戸内町 
    • 地域区分:奄美大島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 922

    やんばるの食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 16.12ページ
    • 執筆者: 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:やんばる
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 923

    宮古の食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 200.2ページ
    • 執筆者: 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:宮古
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 924

    鮭・ますを恵む川面に焼干しづくりの香ばしい煙が流れる概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 66ページ
    • 執筆者:藤村久和 千葉 寛\中川 潤
    • 地域: 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 925

    いかの刺身と酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>底もの――魚類 120ページ
    • 執筆者:石橋充子 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:和歌浦沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 926

    お盆には渓流でとれるあゆのだしのそうめん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>夏――山々のせみしぐれを聞きながら、田の草取り 152ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 927

    新物の塩蔵さえらが食欲をそそる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>秋――勇壮な獅子舞が稲刈りの疲れを吹きとばす 156ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 928

    たけのこの煮もの、あえもの概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>山菜の料理 180ページ
    • 執筆者:玉井満喜子
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 22
  2. 23
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31