メニューに戻る
■
農家の事例:作物別
野菜
特産野菜
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <ウド>根株養成・軟化栽培 ○条間,株間を広くとり根株の充実をはかる○トラクタPTO軸の動力を利用した掘取機で省力化○風土にあった軟化室-サツマイモの貯蔵ムロ利用 東京都東久留米市 原栄一(28歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <オクラ>露地栽培 ○露地で,初期から長期間収穫○発芽の斉一化を図って作柄安定○収穫時期に合わせた栽培密度の確保 栃木県那須郡湯津上村 蜂巣タツ(47歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <オクラ>トンネル早熟栽培 ○イネとの組合わせによる輪作体系の確立○発芽の斉一化をはかって作柄安定○適正な管理による草勢の維持 宮崎県串間市 岩下英規(34歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <クレソン>露地栽培 ○豊富な湧水の水質確保のため地区ぐるみで導入○一定の水温,適度な流水量と水深を保つ○適期収穫,その後ただちに株更新 長野県松本市 島内地区クレソン研究会
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <クワイ>普通栽培 ○数年に1回の赤土客土,毎年の稲わら,完熟堆肥施用○イネ用除草機で根まわし作業を省力○湿田,半湿田圃場は8月下旬一時落水,酸素供給 埼玉県草加市 駒崎昌紀(46歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <サンショウ>混作栽培 ○サンショウ混作の花ミョウガで干ばつ防止,収入増○低樹高の変則盃状形に軽度の剪定,結果面積増大○イヌザンショウ台に青芽大房アサクラ系を接ぎ木 京都府綾部市 松井勇(75歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <シソ>ハウス栽培 ○ガラス温室栽培,周年出荷 ○水耕栽培と土耕との組合わせ ○60名の主婦パート労力を活用 大分県大分市 江藤義隆(46歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <ジュンサイ>流水栽培 〇清水の得られる泥深い造成田,きめ細かな水位調節 〇ひかえめの施肥,水草は開花前に除草 〇当年の気象,水利により採取ローテーションをたてる 秋田県山本郡山本町 阿部隆一(42歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <ショウガ>マルチ栽培 ○圃場を40aに区画,6年サイクルのショウガ作付け ○根茎腐敗病の罹病株は区分けして貯蔵 ○無病・大型の種ショウガを厳選 千葉県印旛郡富里町 三代川文雄(55歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <ショウガ>暖地露地栽培 ○1次茎の大きい優良系統を自家選抜 ○地下冷蔵庫に貯蔵,周年出荷。腐敗率1%以下 ○根茎腐敗病の対策に出作 長崎県北高来郡森山町 横田直隆(69歳)
>土肥]事例 事例 <関東ローム層火山灰土> スイカ,ゴボウ,ショウガ,ニンジンなど 課題:輪作年限を守って障害を防ぐ。地力維持作物の保持 栽培,生育:ショウガ,ニンジン,ゴボウなど高品質多収 施肥:普通化成中心。有機質肥料を堆肥に混用して施す 有機物:籾がら堆肥,おがくず堆肥,ラッカセイがら堆肥 その他:年内に堆肥施用,鋤耕 千葉県印旛郡・久保吉男 (36歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <食用ユリ>露地栽培 ○農協メリクロン施設でウイルスフリー苗生産 ○出穂直後のエンバク緑肥3tすき込みで地力培養 ○ジャガイモ用掘取機による収穫 北海道虻田郡真狩村 斎藤行雄(70歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <生食用トウモロコシ>露地栽培 ○4年輪作体系の確立により経営安定 ○加工用,軸付き冷凍用の栽培 ○細心の技術で地域平均を大幅に上回る高収 北海道紋別郡上湧別町 穴田寿之(55歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <生食用トウモロコシ>施設栽培 ○ハウスからマルチ栽培まで,19回に分けた播種 ○直売一筋で味を追求,自らの選別基準で厳選 ○連作障害軽減をねらい輪作体系に組み込む 千葉県長生村 小倉一延(37歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <生食用トウモロコシ>施設栽培 ○作型別適期浅まきなどによる発芽ぞろいの確保 ○豚廐肥などの多施用のよる健全発育の確保 ○栽植本数の増加による2L中心の優品生産 山梨県甲府市 伊藤弘(46歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <生食用トウモロコシ>施設栽培 ○作型の組み合わせによる早出し連続出荷 ○残稈の利用で和牛生産安定 ○堆廐肥の還元で収量・品質向上 宮崎県西都市 緒方昭三(59歳)
>土肥]事例 事例 <沖積,火山灰土壌> ブロッコリー,トウモロコシ ○課題:ブロッコリーの連作障害の克服 ○栽培・生育:木ぼけや腐れの少ない小型でがっちりしたブロッコリー ○施肥:有機質主体,土壌診断にもとづく独自の施肥設計 ○有機物:鶏ふん堆肥,牛ふん堆肥 ○その他:おとり大根による根こぶ回避 埼玉県大里郡 鈴木時男(46歳)
>野菜]共通・先端技術 事例 トウモロコシ 真空予冷出荷(千葉県海上町農協バンタム会)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <セリ>露地裁倍 ○育苗中も水のかけ流し ○本田の均平はイネよりのもていねいに ○ビニール帯使用による丸束出荷 京都市下京区七条 高山昇(49歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <セリ>周年栽培 ○夜間,地下水のかけ流しによる冬場の防寒 ○品種組合わせによる周年栽培の確立 ○雇用労力活用による生産増大 福岡県三井郡北野町 秋山一次(52歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <ゼンマイ>人工栽培 ○良質ゼンマイの安定収穫,農協との契約出荷 ○省力型栽培作業の推進 ○遊休閑地の高度利用 新潟県刈羽郡高柳町 中村藤栄(50歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <タケノコ>京都式栽培 ○目通り30?の親竹の上部を切って地下茎に養分を ○10a当たり100束の稲わらと3~5?の覆土 ○油かすを夏肥100?,礼肥に100kg施用 京都府長岡京市 井之内日出夫(59歳)
>野菜]共通・先端技術 事例 タケノコ 鮮度保持包装材利用(熊本県南関郷農協たけのこ部会)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <タラ>ふかし促成栽培 ○ハウス内湿度を100%ちかくして一斉発芽 ○稲作との労力競合をなくす技術組立て ○採光のよい広幅うねで無病充実した穂木を養成 山梨県北巨摩郡小淵沢町 三井幸一(64歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <ニガウリ>周年栽培 ○むりのない栽培面積と選果で秀品率を高める ○着果過多を防ぎ草勢維持と高収量 ○高品質・高収量を支える交配作業 沖縄県糸満市 仲間勲(38歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <パセリ>移植栽培 ○ポット育苗による夏枯れ軽減と経費,労力の節減 ○早出しインゲンマメとの組合わせによる施設の有効利用 ○収穫中も液肥による追肥と灌水の実行 千葉県安房郡 丸幸雄(56歳)
>野菜]共通・先端技術 事例 シュンギク,パセリ 鮮度保持フィルム使用(北海道旭川市 旭正農協・旭正野菜出荷協議会)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <フキ>ハウス周年栽培 ○定植後60日で収穫,4回どりで単収15tを実現 ○有機質中心にN100?余の多肥,収穫2週間前GA散布 ○3年に一度の早生イネ導入により25年間の連作 大阪府泉南市 山瀬敏一(57歳)
>野菜]共通・先端技術 事例 ミツバ・親和式水耕栽培 ○筑波山の清流にはぐくまれた安全野菜 ○少人数ながら完全共販の確立 ○低コストの追求で経営体質を強化 茨城県土浦市農協みつば部会
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <ミョウガ>花ミョウガ栽培 ○広葉樹の落ち葉敷込みによる土つくり高品質安定生産 ○畑の選定と優良系統利用により収穫期間を拡大 ○洗浄施設の工夫で調製・出荷作業を省力化 群馬県群馬郡 中沢沢太郎(40歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <モミジガサ>ハウス栽培 ○遮光50%以上,過湿を防ぎ環境急変をさける ○定植前に堆廐肥施用,3年で一サイクルの栽培 ○密植と早めの更新で作柄安定 岩手県稗貫郡石鳥谷町 谷村清美(69歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <ワサビ>平地式栽培 ○有機物の補給につとめて軟腐病を防ぎ生産安定 ○採種直後の播種,自然状態に近づけた栽培 ○葉を切らず根優先の生育を心がける 長野県南安曇郡穂高町 等々力盛久(51歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <ワサビ>畳石式栽培 ○寒冷紗ハウス利用で良質・多収 ○効率的な秋まき春出し育苗を導入 ○年間出荷体制の確立 静岡県田方郡湯ヶ島町 浅田源蔵(68歳)
>野菜]特産野菜・地方品種 事例 <ワラビ>露地栽培 ○タネ株は白い芽をつけ長めに掘る ○植付け1年目は収穫せず培養に努める ○根株は3~4年ごとに計画的に更新 山梨県北巨摩郡白州町 中山昭一(60歳)
メニューに戻る