気になる不在地主問題

獣害対策・集落営農と不在地主/所有者不明農地が活用しやすくなった/不在地主とつながる

目次PDF


「現代農業」「季刊地域」の用語集


_

マキビシはヒシの実


編集部/高木あつ子(撮影)
3ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

気になる 不在地主問題(トビラ)


編集部
6ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

不在地主をめぐるおもな問題


編集部/アサミナオ、河本徹朗(イラスト)
8ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

不在地主は身近な話題!?


編集部
10ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

不在地主と相続未登記 Q&A


編集部/アサミナオ(イラスト)
12ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

相続未登記農地が活用しやすくなった


名須川信児/アサミナオ(イラスト)
20ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

所有者不明農地の貸借実現まで2年3カ月 18年の法改正へつながった

実録 不在地主レポート
編集部
22ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

役場担当者が語る 都市部の人の感覚!?地代要求にビックリ

実録 不在地主レポート
佐々木克哉
27ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

マンガ 獣害にも不在地主問題

実録 不在地主レポート
編集部/河野やし(イラスト)
28ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

集落営農を機に不在地主の農地も集積 9割に利用権設定

実録 不在地主レポート
編集部
30ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

集落共有林の相続登記、自力でやってきた

実録 不在地主レポート
渡邊哲《さとる》
34ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

不在地主も巻き込んで草刈り隊を結成

不在地主とつながるノウハウ
尾崎秀司
36ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

各地から 不在地主とつながる あの手この手

不在地主とつながるノウハウ
編集部
38ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

岡山で日南産米を広めるセールスマンになってくれるかも

不在地主とつながるノウハウ
後藤厚見
42ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

地元を離れた組合員とも魚沼コシでつながり続けたい

不在地主とつながるノウハウ
中島弘智
43ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

不在地主ともこまめに連絡、法人を支えてもらう

不在地主とつながるノウハウ
編集部
44ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

「宇佐市に」ではなく「津房地区に」年間69万円!

不在地主とつながるノウハウ
岡喜久夫
45ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

市内20地区の活動を直接応援

不在地主とつながるノウハウ
編集部
47ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

ザ・地域資源 空き家

空き家を貸して! 不在地主に協力を頼む
編集部
48ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

UIターンの促進で耕作放棄地解消 「空き家付き農地制度」が人気

空き家を貸して! 不在地主に協力を頼む
奥井健次
54ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

支え合うむらづくりは不在地主問題にたじろがない


編集部
56ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

コンテナ防災備蓄倉庫をつくった

自然災害 みんなで備える(1)
増井光也
64ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

進む 再小農化(トビラ)

進む 再小農化
編集部
65ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

新しい小農層 それは世界の農業・農村の未来を拓く希望

進む 再小農化
秋津元輝
66ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

「農民らしい農業」が 立脚点 ドイツの農民団体AbLとは

進む 再小農化
楜澤能生
70ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

「オランダ農業」模倣の盲点 彼の地は持続可能性に軸足を移した

進む 再小農化
石井勇人
74ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

有機農業の里に町産材ほぼ100%の屋内遊戯場、町立図書館

町村長インタビュー(27)
編集部
78ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

防災対策の盲点トイレ


三橋源一/河本徹朗(イラスト)
82ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

ともに生きる

人にとって生物多様性とは何か(4)
上田哲行/飯島満(イラスト)
86ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

獣害対策、継続の工夫 研修会でノウハウを広める


山端直人/河野やし(イラスト)
90ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

「多面」で好評 廃U字溝のリサイクルバンク


原潔
94ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

農福連携コーディネーターの役割と二つの支援態勢


矢田幸治
96ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

竹を燃料にする


田中博志
100ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

40号記念企画 『季刊地域』の10年をふり返る


編集部
104ページ
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

いざ、忍者の里の忍術道場へ

地撮り(10)
編集部/高木あつ子(撮影)/河本徹朗(イラスト)
115ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

これも広葉樹の林産経営 イタヤカエデの恵みメープルサイダーが好調


佐藤昭子
120ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

ボランティアが担う都市近郊の里山管理


編集部
122ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

針葉樹人工林に広葉樹を混ぜる様々な方法 ―長伐期、疎植、混植

針広混交林のつくり方(4)
清和研二
126ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

寒くない住まい方、昔と今

茅葺き屋根の引力(4)
塩澤実
130ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

集落で米の品評会を開催


見崎義顕
134ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

ガードレール洗いでむらに活気が戻ってきた


山下春奈
134ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

おじさん13人が活躍、干支のジャンボワラ人形


市村将大
135ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

地区の魅力を発見それを伝えるための収穫祭


西ノ坊夏生
135ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

寺の門徒で野菜づくり


藤川直人
136ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

小規模農家や高齢者を助ける農機具店


児嶋佑香
136ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

お客さんも従業員も集落住民の農家レストラン


青山和樹
137ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

福祉作業所発の薬草ビジネス、入浴剤とお香


吉田祐貴
137ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

木材生産と生物多様性が両立する林業への道を示す

本 Book
清和研二
138ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

平成の時代、多様化する課題に農業技術はどう応えたか

本 Book
青山浩子
139ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

原発災害はシイタケ原木産地から何を奪ったか

映画 Movie
津布久隆
140ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

BOOK愛ランドれぶん

耕す書店(40)
高橋明裕
141ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

▲ ページの先頭に戻る