季刊地域3号 2010年秋号
「地域の茶の間」から「うちの実家」へ/子育て支援拠点「ばあちゃんち」/ほか。
集落《むら》に生きる編集部/ままごと喫茶(イラスト) 3ページ
|
空き家を宝に(トビラ)編集部/鈴木千佳(撮影) 6ページ
|
家はむらの一部 住む人はむらの一員森千鶴子/今岡昌子(撮影) 8ページ
|
月1度の「地域の茶の間」から毎日の「うちの実家」へ編集部/寺澤太郎(撮影) 14ページ
|
ひとり暮らしのばあちゃんちを地域の子育て支援拠点に森千鶴子/今岡昌子(撮影) 20ページ
|
島に貢献する人を選んでこそ空き家活用守屋基範/鈴木千佳(撮影) 22ページ
|
旧教職員住宅を活用 春までひとつ屋根の下小峠賢次/岡田知子(イラスト) 32ページ
|
「のぼる農園」山の家から 家主の道具・思いも宝に千葉しのぶ/横山洋亮(撮影)/おおの麻里(イラスト) 34ページ
|
廃校の危機を乗り越えろ! 子育て世代への空き家レンタル大作戦中田ヒロヤス 38ページ
|
Column むらの力で空き家を宝に編集部/田渕睦深(撮影) 40ページ
|
相倉合掌造り集落農の造形(3)池端滋 42ページ
|
ダッパンぜよ!地デザイナー!地デジ宣言(3)迫田司 44ページ
|
ヘボ追いハマる 山・川・海の「遊び仕事」(3)かくまつとむ/久野公啓(撮影) 46ページ
|
田渕家のあつまる日。田渕家のあつまる日。田渕睦深 50ページ
|
「選挙農政」を超え、むらの立場で「所得補償」を生かす編集長が聞く(3)編集部/高木あつ子(撮影) 52ページ
|
戸別所得補償どう生かす?(トビラ)編集部/松本孝志(イラスト) 56ページ
|
いまさら聞けない戸別所得補償Q&A編集部 58ページ
|
若手農家のつながりで広がる飼料イネ 牛の飼料と堆肥を地域内で循環編集部/大西暢夫(撮影)/ままごと喫茶(イラスト) 64ページ
|
交付金を「戸別」に配らず「集落」で活用 米粉用米の出荷からパン工房の建設へ種森ひかる/キッチンミノル(撮影) 70ページ
|
米粉パンよりしっとり、腹もちもいい 人気の「ごはんパン」編集部/柿崎章子(撮影) 76ページ
|
「雑穀かあちゃんず」始動 集落みんなで農業にかかわる編集部/田渕睦深(撮影) 80ページ
|
どうつくる「地域の力」編集部/岡本央(撮影) 84ページ
|
木質バイオマスエネルギーを活用する二つの道集落ではじめるエネルギー自給の暮らし(3)高野雅夫/坂口和歌子(イラスト) 90ページ
|
「地域という業態」を生む半島・離島の「複業」「交流」の力新田直人 94ページ
|
事務職員も現場で汗わがまち・むらのゼロ予算事業(3)江原不可止/得地直美(イラスト) 100ページ
|
「米粒」から家庭で手軽にパンが焼けるホームベーカリー編集部/高木あつ子(撮影) 104ページ
|
わが家の廃屋改修のテーマは「積み重ね」いいからかん片品村だより(3)桐山三智子/高木あつ子(撮影)/菅沼由恵(イラスト) 108ページ
|
“時の流れ”に逆らう「博物館」むらのヨメさん不心得帖(3)吉井惠璃子/ほししんいち(イラスト) 110ページ
|
GM作物と「緑の革命」が奪う農業生物多様性世界の食料・農業インテリジェンス(3)北林寿信 112ページ
|
『アフガン農業支援奮闘記』本 Book宇根豊 115ページ
|
『進化する集落営農新しい「社会的協同経営体」と農協の役割』本 Book藤浪哲也 116ページ
|
『鹿肉食のすすめ 日本人は鹿肉で救われる』本 Book 非流通本編集部 116ページ
|
ブックガーデンYAMAJI耕す書店(3)大原美織 117ページ
|
『小屋丸 冬と春』映画 Movie山下裕作 118ページ
|
『新編 粥川風土記 清流・長良川の源流域に暮らす』DVD菅豊 118ページ
|
岐阜県立恵那農業高等学校農高新聞(3)森本達雄 119ページ
|
情報ターミナル編集部 120ページ
|
情報ターミナル編集部 121ページ
|
情報ターミナル編集部 122ページ
|
情報ターミナル編集部 123ページ
|
情報ターミナル編集部 124ページ
|
イベント情報125ページ
|