有識者リレーエッセイをまとめ読み

『月刊 現代農業』の「リレーエッセイ 意見・異見」のコーナーでは、毎号有識者の方々のエッセイを掲載。テーマは農業や農政など幅広く、それぞれの問題意識にそった提言は一読いただきたい内容ばかり。2年間分のエッセイを集めてみました。これからの事を考えるヒントとしてお役立てください。

意見異見

2009年掲載の「意見・異見」

_

地域を再生するとはどういうことか

リレーエッセイ 意見異見(37)
結城登美雄
350ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

鳥インフルエンザを恐れない

リレーエッセイ 意見異見(36)
明峯哲夫
352ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

新型インフルエンザはどこで生まれたか

リレーエッセイ 意見異見(35)
松平尚也
350ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

WTOの限界を越えるアジアの食料安全保障

リレーエッセイ 意見異見(34)
大賀圭治
352ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

都会のセガレができること

リレーエッセイ 意見異見(33)
コダマミツシ
360ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農地法は自然や文化も守ってきた

リレーエッセイ 意見異見(32)
楜澤能生
346ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ふるさとで始めた根っこ教育

リレーエッセイ 意見異見(31)
高野孝子
352ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「米粉ブーム」に踊らされるな

リレーエッセイ 意見異見(30)
木村節郎
346ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

本物牛乳を育てたい

リレーエッセイ 意見異見(29)
小寺とき
344ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

2008年掲載の「意見・異見」

_

いつまでもあると思うな親とコメ

リレーエッセイ 意見異見(28)
槌田劭
344ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農地法を守れ

リレーエッセイ 意見異見(27)
田代洋一
352ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

原爆イネに感謝

リレーエッセイ 意見異見(26)
上野長一
350ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

遊休農地で一〇〇坪一〇〇万円農業

リレーエッセイ 意見異見(25)
小林史麿
348ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

日本の米は安すぎる

リレーエッセイ 意見異見(23)
藤原宏志
360ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「米農家のお祭り」参加で自信と希望がわいた

リレーエッセイ 意見異見(23)
久保田長武
352ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ほったらかしでは困るGMナタネのこぼれダネ

リレーエッセイ 意見異見(22)
生井兵治
358ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

兼業農家の必然性

リレーエッセイ 意見異見(21)
蔦谷栄一
350ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

グリーンツーリズムは「あるがまま」に

リレーエッセイ 意見異見(20)
小林一郎
344ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る