<<2004年7月

2004年9月号表紙

食農教育 【2004年9月号】

食育で校区が元気づく?高知からの発
食育で校区が元気づく?高知からの発信?
子どもたちの夢はおこわばあちゃんの夢だった
食育を深めるアイデアと手法
今日の給食、何キロメートル?
食育への提言


以下、目次順に表示しています。

_

本扉


絵・山本祐司
1ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

クズ

図解 何でも食べてみよう! 第3回
絵と文・金成 泰三
6ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

そのつめを見逃すな

図解 タラリン佐藤の「動物園探偵団が行く!」(3)
文・構成:佐藤広也 え:まつもとつよし
8ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

イネにも健康管理が必要

図解 田んぼの学校 百姓仕事のすてきな世界(20)
作構成・宇根豊 絵・トミタ・イチロー
10ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

羽ペンは楽しいぞ!

図解 オジサンの自由研究(32)
トミタ・イチロー
12ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

特集 食育で校区が元気づく

中扉

16ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

高知県発 「育てて売ってわんぱくどきどき事業」になぜ注目するのか


編集部
18ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

大方町立南郷小学校の子どもたちの「夢」が生み出した「育てて売ってわんぱくどきどき事業」



21ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

子どもたちの夢はおこわばあちゃんの夢だった


編集部
22ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

地域と学校が語らう場をつくろう


編集部
28ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

探してみよう 校区の食育応援団



34ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

学校と地域のネットワークが強まると体験も深まっていく


常石 美知代
36ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

養護教諭が火をつけた全村あげての「みそ汁キャンペーン」

●食育を深めるアイデアと手法●
編集部
42ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

今日の給食、何キロメートル?

●食育を深めるアイデアと手法●
野澤敬之
44ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

「きゅうり銀行」へようこそ

●食育を深めるアイデアと手法●
齋藤良枝
46ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

「一人一課題」を支えるサポート体制とは

●食育を深めるアイデアと手法●
編集部
48ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

高知の食育に何を学ぶか


嶋野 道弘
50ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

学校を角にしてコミュニティーの再構築を

食育への提言
大〓(さき)博澄さん
54ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

地域あっての学校・学校あっての地域



58ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

ワラから始める手づくり納豆

教師のための食農教育講座(4)
編集部
60ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

野生鳥獣の大衆食堂

ご近所の鳥たちのドラマ(3)
大田 眞也
65ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

サツマイモで楽しく学びたい

交流のひろば 教えてください
回答:田揚江里
66ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

「子牛のお父さんはどこ?」と質問され、返答に困ります

交流のひろば 教えてください
回答:小泉與七
70ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

チョウの羽化の瞬間を見つめる

交流のひろば やってみました
編集部
72ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

情報アンテナ

交流のひろば

74ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

読者からのお便り

交流のひろば

77ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

岐阜から 「お祝いランチ」には豆腐カレーが欠かせない

交流のひろば 職員室におじゃまします
レポート 依田賢吾
78ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

岐阜から 学校給食の残った油でウンカを退治

交流のひろば 職員室におじゃまします
レポート 高橋三奈
78ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

岩手から 子どもと大人が一緒に表彰される村祭り

交流のひろば 職員室におじゃまします
レポート 住吉大助
79ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

ミミズのすごい働き

交流のひろば 今月の『現代農業』から

80ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

素材研究●教材への切り口 ナタネ

中扉

81ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 ナタネはどんな植物か

素材研究●教材への切り口 ナタネ
石田正彦
82ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 菜の花おいしく、かんたんレシピ

素材研究●教材への切り口 ナタネ
もとくにこ
86ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

ナタネをめぐる「まわし」の世界

素材研究●教材への切り口 ナタネ
まとめ/編集部
88ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

ナタネを未来のエネルギー源に

素材研究●教材への切り口 ナタネ
山田 実
90ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

ナタネの授業づくり 12ヵ月

素材研究●教材への切り口 ナタネ
長友 美佳
94ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

ナタネがわかる本

素材研究●教材への切り口 ナタネ

96ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

低アミロース米って?

お米博士のワンポイントアドバイス(3)
高柳良三
103ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

カボチャ・バラエティ

野菜は旬がうれしい(8)
絵・文 もと くにこ
104ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

手ぶれを防ごう

新連載 冨田きよむの学校デジカメ写真術(1)
冨田きよむ
108ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

更新作業は職員みんなで

地域を元気に 学校ホームページ入門 その3
溝口博史
110ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

「川」から地域の暮らしを掘り当てる授業のヒントに

「総合的な学習CD―ROM2004」活用術
編集部
114ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

平らなベッドは暮らしやすい?

赤松カメラマンの野菜を観る目 3
赤松富仁
118ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

色のバラエティーを楽しむ カブ

今月からはじめる野菜・作物(15)
川城英夫
120ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

“食べもん”から生まれた“食べられへんもん”

まいど・おおきに 出前授業 10
中尾 卓嗣
122ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

トカちゃんが死にました

はちきん先生のこじゃんとわくわく日記(3)
汲田 喜代子 イラスト・小笠原まき
126ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

グループによる宿題方式で羽村の不思議を発見しよう

中学生と気軽にムリせず、フィールドワーク(3)
福田 恵一
128ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

縁側文化を伝えよう! の巻

図解 風おこしの「達人《たつじん》」たち(3)
入江一男さん 絵と文・いとうまりこ
132ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

いま求められる学力とは

新連載 地域の未来を切り開くカリキュラム(1)
小林 毅夫
136ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

地産地消の学校給食が地域の元気を生み出す

校区コミュニティーを拓く(2)
境野 健児
140ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

手入れで守る地域の草原(牧丘町乙女高原)その1 「乙女のヒミツ」との出会い

見つめて守る ぼくの自然日誌(9)
植原 彰
146ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

幻の「久万大豆」を復活して竹豆腐を販売

レポートが語る「農高生ってすごい!」(3)
亀井司・向井理恵・正岡貴恵・宇都宮さち
150ページ
ページ数 3 記事概要を見る テキストを見る
_

特産伊勢芋のクズもの利用 とろろ麺

「まごの店」、ただいま盛況中!(3)
西岡 宏起
153ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

アッというまにさかあがりができたよ

私のブックレビュー
柿崎和子
154ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

生きることと考えること

私のブックレビュー
露木和男
155ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

編集室から



156ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る