現代農業
>
テーマガイド
前の画面に戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンをクリックしてください。
関連記事へのリンク
モモの低樹高栽培
1991年9月 P.141 モモの低樹高棚栽培
1991年9月 P.260 モモ 高いハシゴはもういらない
1992年4月 P.258 モモ ハウス栽培でマル適の平棚仕立て
1992年4月 P.262 モモ低樹高Y字仕立てほか
1993年8月 P.250 オウトウの「変則主幹形」仕立て
1998年12月 P.250 低樹高コンパクト、光センサもびっくりの高品質で、多収
1999年3月 P.252 びっくり低樹高、超多収! とんでもなく小力の樹になった大草流のモモ仕立て
1999年5月 P.264 早くからまわれる早くまわれる小力の摘蕾
1999年9月 P.284 吹き出す新梢も樹の一部 「散髪」管理で、結果枝に変える
1999年11月 P.11 10a4tの超多収、低樹高小力 驚きビックリ 大草流モモづくりの収穫を見た!
1999年12月 P.274 多収も品質も、カギは人の背丈より下の葉の量、枝の充実 秋季せん定で仕上げる
2000年3月 P.270 樹作りの本番は夏、冬は切らないのが大草流だ!
2002年5月 P.14 モモ大草流栽培
2002年9月 P.52 柿酢で健康71歳
2002年9月 P.180 年を忘れるほどラクなモモ「八名流」
2002年12月 P.248 摘心栽培2002 今、せん定の重点は冬から夏へ