前の画面に戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンをクリックしてください。

関連記事へのリンク

リンゴの販売
1986年11月 P.230 売れない品種が儲けにつながる販売法
1988年4月 P.112 農家が値段をつける-リンゴの通信販売・直売
1992年1月 P.316 改植リンゴの採算がとれるまで野菜をつくって食いつなぐ
1992年2月 P.163 静岡 地元農家とタイアップ きわめつきのブランド「深沢みかん」
1993年1月 P.264 農家だから発想できたリンゴのアイスクリーム
1994年1月 P.126 農業維新のススメ
1995年2月 P.250 味はもちろん、労力の点でも葉とらずリンゴはすばらしい
1995年11月 P.296 樹成り完熟、超遅出しのうまーいリンゴ宅配を農協がバックアップ
1995年11月 P.300 直売所の繁盛ぶり、作業省力の工夫 わが観光農園にも生かせそうだ
1996年2月 P.240 リンゴ スリムレッド
1996年5月 P.296 直売なら味で売れるお客さんもつく
1996年11月 P.308 新発想のリンゴ袋ができた!
1997年2月 P.63 むらまるごとの観光農園だから、いつどんなお客さんが来ても何かがあるよ
1997年11月 P.92 紅玉・むつ・ジョナでつくる3色ジャム、品種別のジュースが大好評
1998年11月 P.288 売り方上手は作り方上手
1999年1月 P.286 「味作り」のため、あえて「安祈世」と「黄雅」を囲い込む
1999年11月 P.248 プルーンは「完熟生」に限る!自動販売機でつかんだ消費者の気持ち
1999年11月 P.257 リンゴを減圧乾燥、無農薬の紅茶とブレンドしたアップルティー 道の駅で好評販売中
1999年12月 P.248 自信作!「すっただけの生りんご」好評発売中
2000年2月 P.208 リンゴの中生を本気で選ぶ
2001年1月 P.264 大苗を斜めに植え付けて、傾斜地だからこそできる極小力のリンゴ園
2002年5月 P.66 女が見本を見せて、自信をなくした男たちのたがをはずしてやる!
2002年5月 P.74 危機のときこそ農協の出番 不況の中、リンゴを売りまくる
2002年11月 P.197 ただ今、「リンゴゼリー」に挑戦中!