写真で見る郷土食

きな粉(182件)

もどる

とちもちととちの実

とちもちととちの実

とちむきで、とちの鬼皮をむく

まきをつくる(2)

まきをつくる(1)

凍みもち

のべだご

きな粉もち

ふつもち

からいももち

いもおはぎ

田植えのこびれのぼたもち

かくだご

湯だご

ゆでもち

ぜんまいと田芋の茎のきな粉まぶし

練りもち(右)とこねもち

練りもち(右)とこねもち

三角ちまき

三角ちまき

ちまきと笹だんご

ちまきと笹だんご

トーアクちまき

いもだんご

こと飯

どんだへもち

どんだへもち

彼岸だんご

彼岸だんご

よもぎもち

あべかわ

おはぎ

焼きもち

焼きもち

じゃがいも入りだんご汁

とちもち

3種のほうちょう

もろこしだんご

あくまき

さつまだんごづくり(1)

さつまだんごづくり(2)

さつまだんごづくり(3)

さつまだんごづくり(4)

さつまだんごづくり(5)

もろこしぼたもち

いもだんご

ぼたもち

よもぎだごづくり

そばがき

もちのいろいろ

もちのいろいろ

もちのいろいろ

もちのいろいろ

もちのいろいろ

こびるに食べる小麦粉だんご(左)と、かきもち

きびだごをつくる

えご羊かん

よもぎだご

いもぼたもち

手のはらだご

からいももちのきな粉まぶし

からいももち

あっまっ、けせん巻き(手前)

あっまっ、けせん巻き(手前)

はったい粉

笹もち

しなもち(左)としなもちのおつゆ

のばしだんご

さつまだんご

しなもち

飯やきもちつくり

飯やきもちつくり

寒ざらしの粉のだんご

ぼたもち

ちゃのこ

からいもを使って

からいもを使って

春の彼岸のこぶりだご

ねりくり(左)とからいももち

からいもの食べ方のいろいろ

からいもの食べ方のいろいろ

あっまっ

ねったぼ

からいももち

けいもち(そばぼたもち)

けいもち(そばぼたもち)

いもぼたづくり

とちもち

いもぼた

とちもち

とちもち

だんごもちときな粉

てんこもちを切る

はすねもち

はすねもち

いももち

かもち

おはぎ

小豆あんをまぶしたゆでだんご

お中日のおだんごとぼたもち

花祭りにつくるおしぼちょ

花祭りにつくるおしぼちょ

やせうま

にぎりだんご

かんくろだんご

ちまき

盆だご

草もち

けえもち

かいもち

盆の送りだんご

なべもち

しだもち

五月の節句につくる笹巻き

豆の粉もち

かますもち

かやの葉で巻くちまき

かやの葉で巻くちまき

ぼたもち

「すしもち」に小豆あんをまぶしたもの

おはぎ

小麦もち

小昼や中昼になるだんご

いもつぶし

春祭りのよごみもち

よごみだんごつくり

草もちつくり(1)

草もちつくり(2)

草もちのできあがり

べたべただんご

いもつぶし

いももち

きな粉のぼたもち

ぼたもち

七夕だんご

いももち

よごみだんご

とちもち

とちもち

かいもちおはぎ

かいもちおはぎ

ゆでもち

うむくじむっちー

いももち

くずもち

練りもち

ゆであげ

米ん粉だごの砂糖まぶし

あわぼったり

ひらひぼ

こうばし

おはぎをつくる

かいもち

かきいも

いもだんご

こうせんとその材料

おしまぐり

ねぼこ

納豆もちつくり(4)

納豆もちつくり(4)

きな粉のふりかけ

ぼたもち

ぼたもち

こんごり

はげっしょもち

雑煮

小麦もち

男の節句につくる笹巻き

笹巻きづくり

笹巻き

つりだんご

つりだんご

もち米とささげでつくる、とびつきだんご

もち米とささげでつくる、とびつきだんご

ほうきの実のあえもの

ほお葉飯と、一緒につくるごちそう

ぶとには、きな粉を添えて

ほうきんの実(右)とおあえ

ほお葉飯

きびと、きびの寒ざらし粉でつくったぜんざい(右)

大根葉のおあえ

いもぼた