写真で見る郷土食

(646件)

もどる

にしん料理のかずかず

にしん料理のかずかず

にしん料理のかずかず

あんこうのとも酢

あんこうのとも酢

ほっきを使った料理のいろいろ

いちごんにゃく

いちごんにゃく

身くじらとせんもと(わけぎ)の酢ぬた

身くじらとせんもと(わけぎ)の酢ぬた

吉野ずし

吉野ずし

大根のかけあえ

どうぜん(左)の酢ぬた

寒干し大根の五分漬

らっきょ漬

ひともじのぐるぐるをつくる

なすびのからしあえ

ふなのしそ煮

ひともじのぐるぐる

大根なます

からしれんこん

たにしとねぎの味噌あえ

さばずし

かぶらずし

のり巻きずし

ほたるいかの酢味噌あえ

らっきょうの酢漬

おせずしをつくる

おせずしは大きく切ってもてなす

ほたるいかの酢味噌あえ

げんとの煮なます

よしわら漬

すずき

豆酢わい

いわしのぬた

ふかのみがらし

ふかのみがらし

祝いごとに欠かせないばらずし

祝いごとに欠かせないばらずし

冬に備えて蓄える割干し大根と漬物

冬に備えて蓄える割干し大根と漬物

せと貝とせと貝のぬた

せと貝とせと貝のぬた

ふかのみがらしをつくる(1)

ふかのみがらしをつくる(2)

ふかのみがらしをつくる(3)

ふかのみがらしをつくる(4)

ふかのみがらしをつくる(5)

丸ずし

わけぎとたにしのぬた

らっきょ漬と梅干し

らっきょ漬と梅干し

たけのこの木の芽あえ

新鮮な魚や季節の素材を楽しむちらしずし

歯ごたえのよいはりはり漬

えびとごまを散らした、いぎす豆腐

切干し大根の酢のもの

笹ずし

笹ずし

押しずし

押しずし

さめぬた

さめぬた

ところてんつき

ところてんつき

らんきょ漬

きびなの酢もみ

きびなの刺身

かつおのたたき

焼き大根

めのはと干し大根の酢あえ

うんのこぜ

ろっぽうのたたき

くろいおの皮焼き

大村ずし

しゃっぱの塩ゆで

とうがんのへらそぎ

氷頭(ひず)なます

氷頭(ひず)なます

氷頭(ひず)なます

氷頭(ひず)なます

かどのすし漬

らっきょう漬と梅漬、梅酒

大根干しをつくる

大根のゆず巻き(左)と、らっきょうの酢漬

大根のゆず巻き(左)と、らっきょうの酢漬

ふきのとうの三杯酢

しぎ焼きなす

ふきのとうの酢味噌あえ

みつばの湯葉巻き

はるさめと湯葉の酢のもの

はるさめと湯葉の酢のもの

ゆず巻き

大根の梅酢漬

からずし

まぶりずし

漬けこんだくさりずし

にぎりずしをつくる

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

とうのいものずいきの酢味噌

オランダずいきと車麩の三杯酢

落花生豆腐

きびなごの刺身

きびなごの刺身

太巻きずしといなりずし

大根なます

五目

ねぎとこんにゃくの酢味噌あえ

なすの酢味噌

さやいんげんの酢味噌

大根の梅酢漬

らっきょうのころがし漬

らっきょうのころがし漬

すしのいろいろ

すしのいろいろ

大根のゆず巻き

紅白なます

あぶらげずし

こいのあらい

大根の赤漬

五目ずし

さんまの塩焼き

あえもの

酢ばす

のり巻き

ふなのあらい

おいなりさん

干し大根のゆず巻き

干し大根のゆず巻き

さざえの入った磯なます

さざえの入った磯なます

五目をつくる

てんぐさを煮て固めた「ところてん」

てんぐさを煮て固めた「ところてん」

ずいきのごまあえ

ぬた

らっきょう漬

大根なます

にぎりずし

ねぎぬた

押しずしのできあがり

いわしとねぶかのぬた

そろばんなます

かぶらずし

つばきずし

海そうめん

ぶりと大根のなます

だだみの酢のもの

たらの白子の酢のもの

いわしの塩煎り

大根とにんじんのなます

ごりのつくだ煮

しじみ貝のきゅうりなます

こんかいわし

赤ずいきの酢いり

くろもの酢味噌あえと味噌汁

柿の葉ずしのできあがり

柿の葉ずしのできあがり

せんぶきの酢味噌あえ(右)と、ふかの身

型ずしと、その木型

かますずし

山の神さん祭りの料理

あちゃら漬

切りずし

切りずし

いわしずし

いわしずし

こけらずしつくり

こけらずしつくり

ちぢくり

ちぢくり

酢煎り

かきまぜ

さばずしをつくる

さばずしのできあがり

えそのこけらずしをつくる(1)

えそのこけらずしをつくる(3)

えそのこけらずしをつくる(4)

こけらずし

すろっぽ

さえらずし(上)、あゆずし

さえらずし(上)、あゆずし

さえらずし(上)、あゆずし

さえらずし(上)、あゆずし

ゆばずし

押し抜き

たにしのぬた

といもがらと、なます

いわしのなます

しらすのぬた

たちうおの背ごし

魚ずし

生節

かき混ぜ

さえらの魚ずし

さえらの魚ずし

たかなずし

やまいものとろろ汁

かきまぶり

さばずし

めのにぎり

あさづきのなます

大根とにんじんのお酢わえ

いなりずし

裂き干し大根の酢のもの

ゆず巻き大根の甘酢漬

マヨネーズづくり

すしのいろいろ

長ねぎとわかめのぬた

ねぎぬた

ねぎ味噌

マヨネーズ

いもんせんの揚げもん

しりょうなの酢味噌あえ(左)、もずくの酢のもの

しりょうなの酢味噌あえ(左)、もずくの酢のもの

もんつけなます

ところてん

ところてん

煮合い

型を使った魚ずし

型を使った魚ずし

まぜくりなますのいろいろ

まぜくりなますのいろいろ

すねぎ

かしの実こんにゃく

ふかのゆがき

いわしのおびき

いわしの酢漬

ふかの湯がき

べー貝の塩ゆで

いわしのおから漬

いわしのおから漬

ばらずし

あじずし

ふなのつぼす

はえずし

酢なまこ

酢なまこ

煮酢あえ

夏の漬物

夏の漬物

夏の漬物

ちらしずし

煮あえ

こいのあらい

いわしのぬた

柿なます

みぞれあえ

かつおのたたきは火入れから

かつおのたたきは火入れから

にんにくと酢醤油をきかしたかつおのたたき

にんにくと酢醤油をきかしたかつおのたたき

どろめのぬた(左)と汁

どろめのぬた(左)と汁

どろめのぬた(左)と汁

さばずし(上)とうるめずし

さばずし(上)とうるめずし

のびるの酢味噌あえ

のびるの酢味噌あえ

のびるの酢味噌あえ

のびるの酢味噌あえ

たらの芽の酢味噌あえ

うどの酢味噌あえ

うどの酢味噌あえ

たきなのごまあえ

こけらずし

こけらずし

ぶりとにんにくの葉の酢あえ

酢だいこ

酢だいこ

酢だいこ

夏の客料理、あいの背ごし

魚ずし

ちしゃの酢あえ

夏の野菜、りゅうきゅう

こけらずしつくり(1)

こけらずしつくり(2)

しろはたずし

鳥取砂丘でとれる「ぼうふう」

早ずし

こけらずし

かんぴょのはらわたを使った料理

じょう(左)と、その材料のじょうくさ

さばの酢ぶたし

なすびの酢味噌あえ

田植え後の農休み(万鍬洗)につくる箱ずし

田植え後の農休み(万鍬洗)につくる箱ずし

のびるのぬた

のびるのぬた

ぼらのでんがくつくり

ぼらのでんがくつくり

野菜の白酢あえ

らっきょ漬

なます

らっきょう漬

ぼらのでんがく

姿ずし

春のかき混ぜずし

ならえ

すし

なます

たたきごぼう

たたきごぼう

いわしのにぎりずし

いわしのにぎりずし

いわしのなます

ちしゃもみ

ちしゃもみ

押しずし

ちらしずし

ちらしずし

小ぶなのつくだ煮

こいの皮の酢のもの

あずまずし

あずまずし

いぎす豆腐

いぎす豆腐

いぎす豆腐

いぎす豆腐

かきののり巻き

かきののり巻き

花ずし

花ずし

祭りのすし

祭りのすし

あずまずしのむすび

あさりのむき身のぬた

いぎすを煮て、こしているところ

いぎすを煮て、こしているところ

ところてん

ところてん

節句のごちそう、ばらずし

節句のごちそう、ばらずし

殻蒸し

だいこざい

らっきょ漬

押しずし

ごよりの二杯酢(1)

ごよりの二杯酢(2)

かたくちいわしの煮つけ

いなの姿ずし

ひじき入り五目ずし

あじの背ごし

あじの背ごし

「おこもり」の日の五目ずし

いわしの丸ずし

いわしの丸ずし

丸ずし

ぬた

かんのんそうの酢味噌あえ

だらの芽の酢味噌あえ

さばずし

さるまんじゅうを入れた申祭りのお供え

こんにゃくの刺身

ふなのなます

ごっとん貝の酢味噌あえ

くれ竹と、くれ竹の酢味噌あえ

巻きずし

さるまんじゅう

黒砂糖まんじゅう

ぬたえ

らんきょ漬

こいのあらい

こいのあらい

いぎすの酢味噌

きゅうりびき

柿なます

まんぼうの刺身

ほやの酢のもの

柿なます

あわびのきもの酢のもの

まつぼの酢のもの

ねぎのぬた

柿なます

くじらの湯引き

くじらの湯引き

くじら白身のおから漬

くじら白身のおから漬

角ずしの切り分け

角ずしの切り分け

さんばい

さんばい

角ずしと押し型

夏の昼飯

法事料理のいぎす豆腐

あんこずしをつくる

あんこずしのできあがり

角ずしのつくり方(1)

角ずしのつくり方(2)

角ずしのつくり方(4)

押しずし

あゆの背ごし

唐すし

なすのがんぜきあえ

なすのがんぜきあえ

塩かんぴょうでつくった寒漬

さばのきずし

ところてん

大根なます

押しずし

秋さばの湯引き

身欠きにしんのこぶ巻き

いかの酢漬

かすべのぬた

ふなのなます

ふなのなます

ふなのてっぽうぬた

ふなのてっぽうぬた

あんこう

あんこう

あんこうのとも酢

あんこうのとも酢

あんこうのつるし切り

あんこうのつるし切り

切干し大根の酢のもの

背黒いわしのぬた

すみつかりをつくる

すみつかり

氏神さま

ぼらのあらい

がりがりなます

ちぎりこんにゃく

こんにゃくの白あえ

かいそう

あんこうのつるし切り(2)

あんこうのつるし切り(4)

たこの刺身

ちかのなます

こざきがゆ

あさづけ

くらこなます

べらずし

べらずし

いわしずしつくりはお手のもの

べらずしは押しずし用の型を使ってつくる

ふるせの素焼き

ばらずし

さばのなれずしをつくる

酢ごぼう

かき混ぜ(五目ずし)をつくる

きゅうりとにんにくのピクルス

白蘿蔔湯

巻きずし

とろろ

赤ずいきの酢味噌

かき混ぜ

混ぜ飯をつくる

秋祭りの押しずし

いわしのあずまずし

酢漬

ぬた

ちしゃもみ

ちしゃもみ

わけぎのぬた

大根なます

きゅうりもみ

きゅうりもみ

たこな味噌

押しずしつくり

はもの皮のざくざく

はもちり

がんぞのじょき(酢味噌あえ)

がんぞのじょき(酢味噌あえ)

しじみの酢ぬた

しじみの酢ぬた

あぶりじゃこづくり

ますのはやずし

ひうおの三杯酢

わさびの葉と茎の三杯酢

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

ちらしずし

五目ずし

五目ずし

合いなます

柿なます

きゅうりの酢のもの

あじの丸ずし

黒豆のでんぶ

あめごのにぎりずし

あめごのにぎりずし

あめごのにぎりずし

あめごの姿ずし

あめごの姿ずし

あめごの姿ずし

わけぎとあさりのぬた

巻きずし

五目ずし

おなます

きゅうりもみ

せんばの酢のもの

さんまずし

すどしの酢のもの

しびとねぎのぬた

割り菜の味噌あえ

刈葱のぬた

うどの三杯酢

どじょうの卵とじ

どじょうの卵とじ

秋祭りに食べる押しずし

秋祭りに食べる押しずし

船津かぶらの品漬

船津かぶらの品漬

ふな味噌

ふな味噌

どんがね酢

どんがね酢

煮あえ

いもだつの煮つけ

あじのさかなずし

らいぎょと、その刺身

なーべーらーの酢味噌あえ

んすなばーすーねー

みみがー刺身

茶わきとして食べる地漬

とびうおの味噌あえ

いもの葉のあえもの

にんにく葉の酢味噌あえ

海ぶどうの酢すたす

大根とにんじんのなます

煮あえ

うどの酢味噌あえ

塩いかときゅうりの酢もみ

ねぎぬた

さくらこんにゃく

さくらこんにゃく

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

うみたけのかけあい

いもじ

さごし(さわら)のばらずし

湯かけくじら

大根のかけやぁ

麦飯

黒皮なます

うるめいわしの酢のもの

うるめいわしの酢のもの

ふなのてっぱい

ふなのてっぱい

ふなのてっぱい

ふなのてっぱい

ふなの三杯漬

ふなの三杯漬

てっぱい

てっぱい

ところてんと、原料のてんぐさ

ところてんと、原料のてんぐさ

はもずし

はもずし

3個で1人前の丸太ずし

さわらずし

さわらずし

たこときゅうりの酢のもの

たこときゅうりの酢のもの

いぎすの料理

いぎすの料理

骨ごと食べられるあじの酢魚

骨ごと食べられるあじの酢魚

ちさもみ

わきぎのぐるぐる巻き

冷や汁

ばらずし

ふなのてっぱい

わけぎぬた

ずいきのぬた

らっきょうの酢漬

なんきんの味噌かけ

おからずし

わきぎあえ

小魚の三杯漬

いわしなます

きゅうりなます3品

ほっけのすし

さめのすぐめ(左)とでんがく

さめのすぐめ(左)とでんがく

ぼらのなます

甘酒を利用した蒸しパン

ねじ干し大根のはりはり漬

にらの酢味噌あえ

こけらずしの皿盛り

さばずし

皮くじらのおろしあえ

たにしの酢味噌あえ

たにしの酢味噌あえ

すずめずし

すずめずし

おぼろずし

おぼろずし

たにしとわけぎの酢味噌あえ

なます

うごの白あえ

いわしずし

酢ずいき

酢ずいき

いわしのぬた

ところてん

わかめなます

ふなぬた

あゆの酢のもの

山天の氏神さまの祭りにつくるさばずし

山天の氏神さまの祭りにつくるさばずし

湯葉ずし

湯葉ずし

秋まつりに必ずつくる、さばずし

ずいきの一夜漬

もみうり

せりとつり干しのあえもの

たこ入りもみうり

甘藍の三杯酢

なすのでんがく

たにしの酢味噌あえ

干だらの焼き酢

柿の葉ずし

菊料理のいろいろ

つぶとあさづきの酢味噌あえ

梅干しをとり出す

氷頭なます

たくあん入りからししそ巻き

豆の保存漬

海の魚つのじのぬた

海の魚つのじのぬた

ますずしつくり(1)

ますずしつくり(1)

ますずしつくり(2)

ますずしつくり(2)

ますずしつくり(5)

ますずしつくり(5)

ますずしつくり(6)

ますずしつくり(6)

酢ずいき

酢ずいき

どろず

どろず

打ち豆なます

麩のからしあえ

赤かぶらの酢のもの

赤ずきのすこ