写真で見る郷土食

年中(382件)

もどる

かて飯のいろいろ

かて飯のいろいろ

かて飯のいろいろ

かて飯のいろいろ

かて飯のいろいろ

かて飯のいろいろ

かて飯のいろいろ

さんまなべ

さんまなべ

くじら汁

つゆもち

納豆

だご汁

阿蘇の秋を感じさせる赤ど漬

焼きだご(左)とにぎりだご

煮しめだご

とうきび飯

麦飯

小いものれんがく

にしんのこんぶ巻きづくり

焼き味噌をふりかけたごはん

らっきょうの酢漬

里芋のごまあえ

湯だご

にしんのこんぶ巻き

煮豆

おからまま

なすの醤油の実あえ(左)と常備菜に欠かせない醤油の実といりこ(右)

なすの醤油の実あえ(左)と常備菜に欠かせない醤油の実といりこ(右)

冷や汁(右)

肱川流域でよく食べる漬物

肱川流域でよく食べる漬物

はったい粉の食べ方

こんこと大根葉漬

醤油豆(ちゅん豆)

えび飯

のっぺ3種

のっぺ3種

そばどじょう

そばどじょう

たんぽ

せんだんご

地獄ぞうめん

だご汁

そばぞうし

焼きあご

ひじきを使った煮しめ

ろっぽうのたたき

にがうり(上)とはすいもの茎

かま焼き(かます焼きもち)

かま焼き(かます焼きもち)

おつゆだんご(ひきなだんご)

おつゆだんご(ひきなだんご)

もちの保存法いろいろ

もちの保存法いろいろ

ひっつみ

かすおもし

かぼちゃほうとう

かぼちゃほうとう

しめじ入りのきのこほうとう

しめじ入りのきのこほうとう

けえがらぼうとう

けえがらぼうとう

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

もろこし粉でつくる焼きもち

もろこし粉でつくる焼きもち

ほうとうをつくる(1)

ほうとうをつくる(2)

ほうとうをつくる(3)

ほうとうをつくる(4)

らっきょう漬と梅漬、梅酒

大なべでつくるのしこみ

味噌漬

大根のゆず巻き(左)と、らっきょうの酢漬

尊い梅干し

すいとん汁

焼きもちづくり

煮ごみうどんを煮る

すいとん

ほろふき大根

なめ味噌

にぎりぼうとう

ねりくり

梅漬

粕漬

麦飯

鉄火味噌

たらしもち

へえ飯

おつけかき

なまずのてんぷら

あつあつがおいしいだんご汁

まぶりずし

3種のほうちょう

もろこしだんご

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

ぜんまいの煮つけ

ずいき飯

車麩と切りこぶの煮つけ

大豆の油味噌

ひしお

じゃみの塩辛

里芋の煮っころがし

きんぴらごぼう

麦飯

たにし味噌

落花生味噌

ふなの甘露煮

雑魚のつくだ煮

混ぜずし

梅煮

から炒り(おから)

から炒り(おから)

えいなめ(あいなめ)などでつくるちゃうろ

えいなめ(あいなめ)などでつくるちゃうろ

奥深い味わいの万年漬

五目をつくる

味噌つくり(1)

味噌つくり(2)

味噌つくり(3)

味噌つくり(4)

もろこしもち

白あえ

万年漬

麦飯

たらしもち

あまだいの澄まし汁

おくもじを漬ける

煮て食べる漬物

いしりの貝焼き(大根葉)と干し菜(右)

へえまま

ぐちの背開きとあみの日干し

ぐちの背開きとあみの日干し

いもまんじゅう

いもまんじゅう

いもまんじゅう

焼きはやの煮つけ

くず米粉のいりぼら焼き

だんご飯の黒砂糖かけ

春の煮しめ

かき混ぜ

小豆がゆ

野菜の油炒め煮

油味噌

米の粉の揚げもん

たかさご入りのいゆうみす

からいも入り麦ごはん

豚味噌

そまげ

せん切り大根の油炒め

にがごいの味噌漬

おぶっこをつくる

とうきび(右)とその食べ方

とうきび(右)とその食べ方

まぜくりなますのいろいろ

魚んてんぷら

干しかんしょのいも飯

干し大根とその利用法

しめもんの3種

ひじきの煮もの

ういろう2種

なめ味噌2種

味飯

炭酸まんじゅう

かぼちゃのかきまし

子どももつくれる焼きもち

煮あえ

麦飯

大根のしょうから煮

さいみそ

やたら漬

大根葉の白あえ

炒り豆腐

しょうのけ飯

はまぼうふう(左)入りの袋漬

いかのしょうから

豆腐ちくわ

かきもち

味噌漬のいろいろ

たくあん

煮豆

こんにゃくの白あえ

おなっとう

ぼたもち

漬物のいろいろ

漬物のいろいろ

半助豆腐

半助豆腐

ビフカツ

ビフカツ

たたきごぼう

たたきごぼう

いわしのにぎりずし

いわしのにぎりずし

ちらしずし

いとこ煮

いわし漬を煮る

ゆりな漬

ゆりな漬

わかめ飯

わかめ飯

ひめぐるみとくるもみち

ひめぐるみとくるもみち

土を温めてからつとをねかせる土納豆

土を温めてからつとをねかせる土納豆

煮麦

にぎりだんご

納豆づくり

雑煮

草もち

あられづくり

油豆

ごぼう炒り

つぶの煮つけ

白菜を漬ける

こんぶ飯

ひじき飯

しらす飯

がぜとがぜみそ

たらの味噌漬

かつおの塩辛

いかの塩辛

小豆飯

せんべい

みょうが焼き

あわ飯

凍みきしゃずをつくる

味噌蔵から味噌を出す

梅干しを干す

つめりだんご

たかどおろす

みょうがとせりの味噌漬

歯ざわりのよいひらめのかまぼこをつくる(1)

歯ざわりのよいひらめのかまぼこをつくる(2)

歯ざわりのよいひらめのかまぼこをつくる(3)

歯ざわりのよいひらめのかまぼこをつくる(4)

歯ざわりのよいひらめのかまぼこをつくる(5)

けえもち

大根飯

かつおのだぶ漬

ひじきの油炒め

まつぼの酢のもの

うどん

きしゃずの野菜炒り

納豆

くずかけいも

きじ骨のだんご汁

干しもち

きらず炒り

きゅうりの置き漬、なすの塩漬

きゅうりの置き漬、なすの塩漬

茶がゆ

茶がゆ

煮ごみ

煮ごみ

煮豆

たがねもち

たがねもち

油味噌

ねぎ味噌

しじみと切干し大根の炊き合わせ

たこの刺身

醤油の実

ねりかゆ

梅干しっこ

肉天

肉天

牛肉のすき焼き

炒韮菜和豆芽

炒猪肉青菜

紅焼魚

炒蛋

にごみ

味噌を仕込む

「すしもち」に小豆あんをまぶしたもの

みょうがの葉に包んだ「やくもち」

ボルシェー・スープ

キーフ

きゅうりとにんにくのピクルス

白蘿蔔湯

魚塊湯

炒猪肉花菜

炒蒜頭四季豆

焼きもち

小豆ごはん

煮こみ飯

にんじんの白あえ

ぼうりだんご

ごより

かやくごはん

洋食焼きをつくる

肉じゃが

はもちり

丁字麸を焼く

丁字麸を焼く

いりこだんご

親類一同で行なう味噌搗き(1)

親類一同で行なう味噌搗き(2)

親類一同で行なう味噌搗き(3)

親類一同で行なう味噌搗き(4)

親類一同で行なう味噌搗き(5)

漬物のいろいろ

番茶

五目飯

丁字麩のからしあえ

丁字麩の焼き菓子

幸福豆

丸切り大根の煮つけ

古漬煮

小あゆのつくだ煮

ふなのいりつけ

焼きもちの腰巻き弁当

身欠きにしんの味噌炊き

豆腐八杯

大根、里芋、ずきの煮もの

麦飯

周年食べる茶がゆ

周年食べる茶がゆ

冬の朝食

冬の朝食

いりばなもち(黒ばな)

いりばなもち(黒ばな)

かいもちおはぎ

かいもちおはぎ

具を奇数にして仕たてる「こくしょ」

しょいのみ

豆つかげ

ひえ飯

練りもち

ゆであげ

ひえ飯

いもの塩煮

いわしの吸いもの汁

茶がゆ

こうばし

けつむぎ

どじょう汁

はまぐりの白あえをつくる

へぎもち

煮豆

おとしだんご

はまぐりの白あえ

そばぎり

ひえかえ(左)とひえ飯

なす料理3品

なす料理3品

梅干し(右)と貯蔵がめ

さめのすぐめ(左)とでんがく

さめのすぐめ(左)とでんがく

てんてら焼き

てんてら焼き

残りものでつくるおみ(ぞうすい)

かきもち

あさいもち(いりごもち)

干しだいこ

だいこざい

天じくり

甘ねじ

甘ねじ

おつみこみのしるこ

ちゃがし

たらし焼き

いも串をつくる

冷や汁

冷や汁

たれをつくる

おちらし(いり粉柿)

身欠きかぶし

かきもち

ひえ飯

くじら汁